Q

大学4年生
女性

就活で女性は腕時計をしないのはマナー違反ですか? スマホがあるからいらない気がします。

就活で「腕時計は必須」だとよく聞くのですが、普段からスマホで時間を確認しているので、正直「女性は腕時計はいらないのではないか」と感じています。

もちろん、面接中にスマホを見るのはマナー違反なのはわかっていますが、待機時間や筆記試験のときだけのために、わざわざ就活用のシンプルで地味な時計を買うのも気が進みません。

面接官のなかには、腕時計をしていない女性に対して「時間管理ができない」「マナーを知らない」と悪い印象を持つ人がいるのでしょうか?

実際のところ、女性は腕時計が本当に必要かどうか、腕時計をしていないと合否に悪影響が出るのか教えてください。必要な場合、どのような腕時計を準備すべきか具体的に知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

マナー違反ではない! でもあると便利なのが時計

女性で腕時計をしないのはマナー違反ではありません。ただ、あったほうが便利ではあると感じます。

その理由として、面接時間の確認やグループディスカッションでのタイムキープが挙げられます。

入社後も見すえて判断しよう

待機中にスマホを見るより、腕時計で時間を確認するほうが印象も良く、社会人になってからも必要になる場面が多いので、この機会に1本用意するのも良いでしょう。

ただし、腕時計がないことだけで合否に影響することはないことは補足しておきます。

キャリアコンサルタント / システムエンジニア

小峰 一朗

プロフィールを見る

就活の面接では腕時計をしておくと安心できる

女性か男性かはさておき、いまはスマホで時間を確認できるので腕時計はしないという人が多いですね。

ビジネスにおいて、時間管理はとても大切です。時間がきちんと守れない人は、チームや組織で一緒に仕事ができないですし、顧客との打ち合わせの席に着くこともできないからですね。

仕事をするうえで「時間を守る」ということは最低限のマナーになるわけです。

したがって、企業によっては時間管理の意識が常時あるかどうかを見るために、腕時計をしているかしていないかといった観点でチェックされる可能性もあります。

「時間を守る意識」をさりげなく示せる

腕時計は瞬時にさりげなく時間を確認することができるので、相手に失礼のないように振る舞えるという点でもスマホより安心です。

なので、必須というわけではありませんが、就活の面接では腕時計をしておくことが無難であり、安心ということになります。

わざわざ就活用に普段使わない腕時計を買うのは気が進まないのはよくわかります。その場合、家族や友人に借りたり、安くてシンプルな時計もたくさんありますので割り切って1つ購入したりするでも良いと思います。

どのような腕時計が良いかは、瞬時に時間が読み取れるようなシンプルで読み取りやすいアナログ時計がおすすめです。

腕時計を気にしすぎるのであればしない選択肢も

ただ、面接の場で時間を確認する必要はあまりないので、腕時計をすることでちらちら見てしまうリスクがあるようでしたら、逆に腕時計をしないという選択もありかと思います。

企業や面接官の価値観にもよるところもありますので、相手の価値観を想像し、どちらが無難か、どちらが安心できるかをよく考えたうえで決めるのも良いと思います。

 

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア