Q

大学4年生
女性

就活で美人であることは有利ですか?

就職活動において、やはり「美人な人」は圧倒的に有利なのでしょうか?

私は特に容姿に自信がありません。しかし、最終面接に残ったり、有名企業から内定をもらったりしているのは、私の周りでも美人で華やかな印象の強い人ばかりのような気がします。

「結局、見た目がすべてなのか」「顔採用か」と、自己肯定感が下がってしまい、面接でも自信を持って話すことができません。

プロのキャリアコンサルタントの方から見て、実際のところ、企業は美人な就活生を優遇しているのでしょうか?

また、私のように容姿に自信がない就活生が、容姿の優劣を気にせず、内定を勝ち取るために今すぐやるべきこと、面接などで効果的にアピールできる具体的な方法について、アドバイスをいただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

有利になるのは「表情の豊かさ」! 自信を持つことが大切

企業が「魅力的」と感じるのは、造形が整っている人よりも「表情が豊かな人」です。具体的には、話をしているときに口角が上がっていたり、目がパチパチと動いたりといった人ですね。

逆に目鼻立ちが整っていたとしても、表情がない人や、暗い雰囲気で話す人は魅力的には映りません。

表情が豊かな人達は、自分に自信があるから表情が生き生きしているのかなと思いますので、質問者さんにも表情筋の使い方を練習してもらえたらと思います。

そうすることで、面接官が受ける印象も変わってきて、生き生きと自分の言葉で話している様子に「魅力的だ」「美しい」と感じるはずです。

ぜひ自信を持ってハキハキ話すことを練習してみてください。

話す練習や鏡を見ることが自信につながる

面接で自信を持って話すには、まず「伝えることに自分が自信を持てるか」という点が大切なので、自己分析をし、話す内容を腹落ちするまで自分の言葉で語る練習をしましょう。

また、鏡を見て、自分の表情を作りながら練習することもやってみてほしいです。最初は嫌だと感じるかもしれませんが、毎日自分の顔を見ていると、自分にとって理想の顔に変わってきたりするものです。

場合によっては、顔のマッサージをして表情筋をほぐしたりしてみてください。自分の顔と向き合うことで、自分の顔を好きになってほしいと思います。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

「美人かどうか」よりも「清潔感と印象の良さ」が大切

まずお伝えしたいのは、「美人だから就活で有利」ということはありません!

ただ、業界や企業によっては「顔の印象が強い人が残るな」と感じることがあるかもしれませんね。でも実際に「顔採用します」と公言している企業はありません。

周りと比べて自己肯定感が下がるのは、多くの就活生に共通する悩みです。質問者さんの場合、容姿に関することが気になっているのだと思います。

「見た目」と「美人」は異なる

ここで覚えておいてほしいのは、「見た目」と「美人」は少し違うということです。

就活で見られるのは、顔立ちの美しさだけではなく、清潔感や服装、女性の場合はメイクの印象も含まれます。

実際に就活生を見ていると、自分に合わないメイクや、普段あまりメイクをしないせいで少し濃くなってしまうケースもあります。

見た目は「第一印象を整えるための工夫」と考えよう

YouTubeなどで就活向けメイク動画を参考にして、自分に合ったナチュラルで清潔感のある印象に整えることは、美人になるためではなく、第一印象をより良く見せるための工夫ですので、ぜひ実践してみてください。

どんな容姿でも、就職は決まります。企業は多種多様で、さまざまなタイプの人が活躍しています。

見た目だけで判断している会社はごく少数ですから、過度に不安にならず、自分らしさや努力で勝負できる部分をしっかりアピールしていきましょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア