Q

その他
回答しない

就活で特技をものまねと伝えても良いですか?

私はものまねが割と得意で、就活でも特技を聞かれたらものまねと伝えようと思っています。

その場合、面接官から「なんかやってみて」とか言われる可能性もありますよね。だいぶ恥ずかしいですが、ものまねで良い印象を持ってもらえるなら全力でやるつもりです。

実際、ものまねをやって受かるケースはあるんでしょうか。逆に落ちることもあり得ますか?

面接でものまねをやる場合、「こういうのは避けた方が良い」などの例があれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

披露の仕方次第ではものまねが面接の評価にポジティブに影響する可能性もある

就活の面接で「ものまね」を特技として紹介する際は、面接官に強烈な印象を残すチャンスがありますが、その披露の仕方には注意が必要です。

面接官が感心するようなレベルのものまねであれば、ほかの回答や対応が優れているという前提のもと、ポジティブな評価を得られる可能性はあります。

たしかに、ものまねを通じて自分のコミュニケーション能力や柔軟性をアピールすることは、自己表現の一つの方法として有効です。

ただし、公共の人物や有名人のものまねをする場合でも、相手に対して尊敬と敬意を持っておこない、不適切な内容や相手を傷つける可能性のあるものまねは避けるべきです。

ものまねはやるタイミングの見極めが肝心

また、面接の流れや面接官の反応を見極め、場が和んでいるときや面接官からのリクエストがあった場合に限って披露するのが望ましいでしょう。

ものまねはできるだけ短くて印象的なものを選び、面接の流れを大きく妨げないように心掛けてください。

結局のところ、面接でのものまねが就職活動全体の評価にどのように影響するかは、その内容、タイミング、そして何よりもあなた自身の面接での振る舞いに大きく左右されます。

キャリアコンサルタント/公認心理師

吉野 郁子

プロフィールを見る

ものまねによる面接への影響はその人次第としかいえない

ものまねを全力でやる覚悟が素敵ですね。その度胸の良さに、強さを感じました。

注意点は、テレビに出る人と同じで、そのものまねに差別・偏見・侮蔑が含まれていないか、相手に喜んでもらおうという気持ちでやっているか、でしょうか。

ものまねをやって受かるか落ちるかは、「サッカー部に入っていた話は受かりますか? 落ちますか」くらい、その人次第としか言いようがありません。

エピソードトークの方が効果的な場合も

ものまねを披露したその瞬間のことも気になりますが、どうしてものまねを始めたのか、陰でどんな努力をしているのか、披露して喜んでもらった経験・失敗してつらかった経験なども気になるところです。ぜひそういったエピソードトークもセットで用意しておきましょう。

大型お笑いコンテストの発表後は、お笑い芸人さんの努力談・苦労談が注目されますね。数分間のステージに、本気で、努力を重ねて、目標を持って取り組む姿は、人の心を打ちます。

質問者さんも、そんなふうに「全力で」ものまねを通じた自己表現に取り組むと、企業の人の心にも伝わることでしょう。

採用担当者に「面白いな」「明るくていい人そうだな」と思ってもらえるような特技を伝えたい人には、こちらの記事がおすすめです。

特技をものまねと伝えてどう思われるかは、面接での伝え方によっても大きく変わります。こちらの記事を参考に、適切な伝え方を習得しましょう。

履歴書は、特技を書く枠を設けているフォーマットが多くあります。履歴書の特技欄の書き方についても、併せてチェックしておきましょう。

自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
作成スタート(無料)

Chat GPTで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア