Q
その他
回答しない
就活での時事問題対策でおすすめの対策方法を教えてください。
就活の面接や適性検査で時事問題について問われることがあると聞いたのですが、どのように対策すれば良いのか知りたいです。
普段あまりニュースなどを見ることがなく、正直まったく社会で起きている問題について知りません。とはいえ、対策は必須だと思うのであまり時間をかけず効率的に時事問題の対策をしたいと思っています。自分のような学生でも取り組みやすい対策方法があれば教えてください。
また、面接で聞かれた際の答え方のコツも知りたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
新聞からおおまかな情報を得たうえでYouTubeなどで深く理解しよう
時事問題の対策として王道は「新聞を読む」に尽きます。ネットニュースでも対策できますよね、という意見を聞くこともありますが、十分とはいえません。なぜかというと、ネットニュースは自分の好みに情報がカスタマイズされて表示されるため、興味がない情報はいつまでも自分に届かないということがあるからです。
その点新聞は、社会で注目されている情報が半ば強引に自分の目に飛び込んでくるので「今こんなことが社会では話題になっているのか」と知ることができます。就活生は日経新聞を読むのが良いともいわれますが、もし新聞を読み慣れていないのであれば、一般紙でも問題ありません。
質問者さんは今「普段あまりニュースなどを見ることがなく、社会で起きている問題について知りません」とのことなので、まずは新聞を読むことに慣れるところから始めましょう。
その際、個別の出来事を深く理解するというよりも、何が起こっているのかトピックやキーワードだけでも頭に入れておくことを意識してください。
そして、時事ネタを解説しているYoutubeなどもあるので、特に気になったトピックを動画で理解を深めるという方法もあります。もし自分が志望する業界に関係しそうなトピックがあれば、優先して理解しておくことがおすすめです。
その時事問題に興味を持った理由や自分なりの意見を明確に伝えよう
面接で聞かれる場合は「気になるニュースはありますか」や「◯◯についてあなたはどう思いますか」という聞かれ方が多くあります。「気になるニュース」について答えるときは、なぜそれが気になったのかの理由を示すこと、「あなたはどう思いますか」について答えるときは「私はこう思います」というスタンスをきちんと示すことが大事です。
「〇〇は良いと思う、良くないと思う」「判断が難しいと思った」といったイメージですね。そしてその理由も示すことがポイントです。自分がどう思うかというスタンスを示すことは、慣れていないと難しく感じるものでしょう。普段から身近なもので練習しておくと良いですよ。
たとえば「横断歩道の赤信号を車が来ていないとき渡るのは自分としてどう思うのか、そしてそれはなぜか」「ファミレスの値段が上がったことに対して自分はどう思うのか、そしてそれはなぜか」みたいな感じですね。
面倒くさい気がしますが、あくまでも「面接練習のネタ」として考えてみてください。
こちらの記事では、時事問題に対して自分の意見を持つコツを解説しています。最近のニュースについて聞かれたときの対策を徹底解説しているので、参考にしてください。
新聞のダイジェストやネットニュースなどをうまく活用して情報を得よう
時事問題のおすすめの対策法は、月刊雑誌『新聞ダイジェスト』を読むことです。この雑誌は、図書館やキャリアセンターでよく定期購入されています。主要トピックの記事が複数の新聞からスクラップ形式でまとめられているため、「今、押さえておくべき話題」が一目でわかる便利な情報源です。
さらに、志望業界に関連するニュースをチェックしたい場合は、ネットニュースのサイトでキーワード検索を活用しましょう。たとえば、「〇〇業界」や志望企業が扱う製品名などで検索し、最新の動向を確認してみてください。
当日は最新のニュースを頭に入れつつ志望業界とのかかわりについて考えておこう
面接当日には、会場に向かう途中で最新のニュースを一読するのがおすすめです。そうすると、面接で「最近気になったニュースはありますか?」と質問された際に、「今日のニュース記事で読んだのですが……」と具体的に話すことができます。
また、答える際のポイントは、自分も問題解決の当事者である意識を持つことです。「政治家が賄賂をもらってけしからん」といった評論家的な目線ではなく、「この問題が自分の業界や仕事にどうかかわるのか」を考えながら話すと、より説得力が増しますよ。
面接で時事問題について聞かれることがありますが、どのように回答するべきなのか迷いますよね。こちらの記事では時事問題について面接で回答する方法について、例文12選付きで解説しています。これから時事問題の対策を進めていく予定の人は、参考にしてみてください。
就活では時事問題の対策は必須です。こちらの記事では、就活で聞かれる時事問題についてアドバイザーが解説しています。どんなことを聞かれるのか知りたい人は参考にしてみてください。
過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!