Q

うつ病のことを面接で正直に言うと落ちてしまいますか?

大学4年、うつ病、内定なしです。

大学3年生の3月頃から就活を続けていますが、就活でたくさんのお祈りメールをいただきうつ病と診断をされてしまいました。

この「うつ病」について面接で伝えたいのですが、伝えるとやはり落とされてしまいますか......?

本心としては、面接で嘘をついて偽った自分を演じて評価されても、入社後につらくなってしまいそうなため、等身大の自分で今うつ病であることを正直に伝えた方がいいのではないかと思っています。

ただ、うつ病のことを企業に伝えると良いイメージは抱かれないと思うため、建前として偽った自分を演じた方がいい気がしています......。ちなみにうつ病と伝えても合格できる企業の特徴とかってあるんですか。

早く内定ももらわなければならないという焦りと本当の自分を伝えた方が良いという義務感とが混在し、何もかも訳のわからない状態です......。 助けてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

自分の気持ちを正直に伝えよう

うつ病で内定をもらえず、早く内定をもらわなければ……という焦りが生じているとのこと。具体的にどうすれば良いのか判断できる材料が欲しいところですよね。

まずは面接の際にうつ病について伝えた方が良いのかどうかですが、質問者さんの気持ちとしては「伝えたい」とのことなので、そうしてみてはどうでしょうか。

そのうえで現在治療中であるとか、仕事には支障がないことなど、企業が質問者さんを採用する際の安心材料を提供することとも合わせて伝えるようにすると良いと思います。

質問者さん自身の性格や自信を持ってできることにフィットすると感じたのであれば、まずはエントリーしてみましょう。会社との縁はそこから始まりますから。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

平井 厚子

プロフィールを見る

まずは医師と相談しよう

就活でうつ状態になってしまったのですね。それはしんどいですね。

うつ病と診断されたということは、お医者さまにかかっているのですね。先生は就活について、どのように言ってらっしゃいますか。

一般に、うつ病のときに人生の大きな決定をしないほうが良いと言われています。またうつ病では体力・気力が落ちることもあるので、就活自体が負担になることもあります。

まずは就活の継続と、採用後の勤務が可能かどうかについて、お医者さまと相談してください。焦る気持ちはお察しします。でも無理をして状態を悪化させてしまうと、元も子もなくなります。

以下は就活を続けてもよい、勤務も可能、となったときを想定してお伝えします。

一度、就活の進め方について、キャリアセンターなどに相談してください。お祈りメールが続く理由を明らかにして、就活を立て直しましょう。今のやり方ではうまくないことが結果として出ているので、それを改善する必要があります。

一人で悩まずに、専門家に相談してくださいね。

そのうえでうつ病であることを伝えるかどうかですが、私は伝えないほうが良いと思います。うつ病が悪いのではなく、企業が気にするのは採用後に勤務に耐えうる状態かどうかという点です。

うつ病は休職して治療することも多いので、採用しても働けないのではと思われ、選考に落ちる可能性があります。就活を継続しているということは、お医者さまが採用後の勤務可能と判断されているのですから、応募先に伝える必要はありません。

繰り返しになりますが、お医者さまの判断をもらうことが先です。応援しています。

就活に焦りを感じる人はこちらの記事をチェックしてみてください。焦る気持ちを克服する考え方を解説しています。

就活がうまくいかずに不安や焦りを感じている人は、この記事も参考にしてください。持つべき心構えや、現状を打破するための対策を詳しく解説しています。

こちらの記事では、内定がとれない人の特徴と、特徴ごとの対策を解説しています。内定がとれないと自己嫌悪に陥ったり落ち込んでいる人は参考にしてくださいね。

39点以下は注意が必要です!今すぐ面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった3分で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

約3分で面接に必要な力をどれだけ持っているのかを把握できるので、すぐに活用して万全な状態で本番を迎えましょう。

今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。
今すぐ面接力を診断してみる【無料】

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP