Q
その他
回答しない
面接で答えられない時、どう乗り切れば良いでしょうか?
面接で予期せぬ質問をされて、焦ってしまい頭が真っ白になり、何も答えられない時があります。
そんな時、どのように対応するのがベストでしょうか? 正直に「わかりません」と答えるべきでしょうか? それとも、何か別の言い方で切り抜けるべきでしょうか?
面接官に悪い印象を与えないための、上手な言い方があれば教えてください。また答えられない質問をされた後に、どのように挽回すれば良いでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
緊張して頭が真っ白になってしまった場合は正直に伝えよう
まず、面接の場で緊張するのは、至極当然のことです。そのため、過度に心配する必要はありません。
もし頭が真っ白になってしまった場合には、正直に「申し訳ありません、少々頭が真っ白になってしまいました。少しお時間をいただけますでしょうか? 」と伝えるのが一番良い方法だと思います。
面接官も学生が緊張していることは理解しているので、正直に伝えることで、聞き方を変えたり、リラックスできるような工夫をしたりしてくれる可能性があるのです。
また、実際に言葉にすることで、自身も落ち着きを取り戻せる場合があります。
質問に答えられなくても自分で考える姿勢を見せることが大切
いきなり「わかりません」と諦めてしまうと、「この学生は熱意があまり感じられないな」「答えを出す努力をしたのだろうか」などとマイナスな印象を面接官は持ってしまいます。
そのため、まずは「少し考えさせていただけますでしょうか」「お時間をいただけますでしょうか」と伝えて、考えるための時間をもらうように努めてみてください。
それでもどうしても答えが出ない場合には、正直に「申し訳ありません、現時点では的確にお答えすることができません」と伝えましょう。わからなくても、まず自身で考えるという姿勢を見せることが大切です。
もし答えられない質問があったとしても、その後の質問で「御社でぜひ働きたい」という熱意が面接官に伝われば、十分に巻き返せる可能性はあります。
面接で答えられないと思う質問には考える時間をもらえないか申し出よう
面接で予期せぬ質問をされて頭が真っ白になってしまうことありますよね。そんなときは、まず深呼吸して落ち着くことが大切です。
焦って何かを話そうとすると、かえってしどろもどろになってしまう可能性があります。
正直に「申し訳ありません、もう一度お伺いしても良いでしょうか? 」などと伝えて、質問の意図を理解する時間を作り出すという方法は自然におこなえる対策の一つです。
面接では沈黙の時間を作ることはあまり良い印象にはつながらないため、沈黙を避けるために「少しお時間をいただいてもよろしいでしょうか? 」と伝え、考える時間をもらうのは決して悪いことではありません。
「わかりません」と即答するよりも、考えようとする姿勢を見せることが重要なのです。
質問の意図を確認して自分の言葉で誠実に答えるべし
もし質問の意図がよくわからない場合は、「〇〇というご質問でよろしいでしょうか? 」と確認してみるのも良いでしょう。
それでもすぐに答えが浮かばない場合は、「勉強不足で恐縮ですが、現時点では明確にお答えすることが難しいです。ただ、私なりに考えますと……」というように、完全な答えでなくても、自分なりの考えを伝えようと努める姿勢が大切です。
面接官は、完璧な回答よりも、あなたがどのように考え、対応しようとするのかを見ています。誠実に対応すれば、悪い印象につながることはありません。
答えられない質問があっても、ほかの質問への回答で十分にカバーできます。答えられなかった質問を引きずらず、次の質問に気持ちを切り替えて臨みましょう。
こちらの記事では面接で答えられない時の正しい対処方法を解説しています。不安な人はぜひチェックしておきましょう。
緊張して頭が真っ白になってしまって答えられないことはよくあります。こちらの記事では面接で緊張しないためにやっておくべき準備や対策を解説しているので、確認してみてください。
こちらのQ&Aでは、面接で「緊張してますか? 」と聞かれたときの回答方法を解説しています。併せて参考にしてみてください。
過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。