Q

その他
回答しない

転職したいんですが、やりたいことがないです……。

今の仕事がハラスメントや仕事量がきつくて、転職を考えています。

しかし、明確に「これがやりたい!」という仕事が見つかりません。本当に自分が何をしたいのか、どんな仕事が向いているのかがわからず、仕事選びで立ち止まってしまいます。

やりたいことがないけれど転職したい場合、まず何から始めるべきでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

自己分析で悩んだらまずはツールを使うのが一番おすすめ!

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

やりたいこと不明でも転職するのはOK!現状の脱出から始めよう

今の職場環境がつらいのですね。ハラスメントや過度な仕事量は心身に大きな影響を及ぼすので、転職を考えるのは自然なことです。そして、「やりたいことが明確でないと転職してはいけない」ということは決してありません。

まずは、ご自身が心身ともに健康でいられる環境に移ることが最優先だと考えましょう。

自己分析と情報収集で、少しずつやりたいことへの方向性を見つけよう!

また、やりたいことがすぐに見つからなくても、焦る必要はありません。

まず、ご自身が「これだけは避けたい」と思う労働条件や職場環境をリストアップしてみましょう。たとえば、残業が多すぎるのは避けたい、風通しの悪い職場は避けたいなどです。

それらをピックアップするだけでも、次の職場選びの軸になります。次に、これまでの仕事のなかで、少しでも「楽しい」「得意だ」「やりがいを感じた」と思える瞬間がなかったか、思い出してみてください。

そこが見えてくると、あなたの興味や強みのヒントが見つかるかもしれません。

一人で考えていくことが不安な場合はハローワークや転職エージェントに相談して、客観的なアドバイスをもらいながら、少しずつ情報収集を始めてみるのも良いと思いますよ。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

まずは目の前の「嫌なこと」を避けて安心を確保しよう

ハラスメントがきついというのは、本当につらい状況ですね。やりたいことがわからず転職に踏み切れないのであれば、まずは「やりたくないこと」を明確にしましょう。

たとえば、「一日中同じ場所にいるのは嫌だ」「外回りが多い仕事は嫌だ」など、具体的に書き出してみるのです。特に、今の仕事や職場環境で何が一番つらいのか、何が耐えられないのかをはっきりさせることが第一歩だと思います。

そして、その「嫌なこと」がない職種や職場を選ぶようにして転職先を探していきましょう。またハラスメントを受けてしまうような、今の状況の繰り返しになっては転職する意味がありません。

やりたい事は後からでも見つけることができる

また、無理に「やりたいこと」を探す必要もないと私は思います。まずは、安心して働ける環境を見つけることを優先しましょう。

不安を感じたり、怖い人がそばにいたりする環境では、どんなにやりたい仕事や自分に合っている仕事でも長続きしません。「やりたいこと」は、後から見つかることもあります。

さまざまな経験を積むなかで、自然と興味が湧いてくるかもしれません。今は、平穏無事に、安心して仕事に取り組める場所を探すことを目標にしてみてはいかがでしょうか。

やりたいことがなくて不安を抱えている人はこちらの記事を読んでみてください。やりたいことがない現状を変えるためにやるべきことや就職活動の際の気をつけるポイントを解説しています。

次の記事では、自分に合う仕事を見つけるための4ステップを紹介しています。自分に合った仕事を見つけたい人は参考にしてみてください。

自分に合った良い仕事の見つけ方はこちらの記事でも解説しています。併せてチェックしてみましょう。

こちらのQ&Aでもやりたいことがなくて仕事を選べない相談者に向けて、キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア