Q
その他
回答しない
テストセンターの性格検査にカメラはありますか?
就職活動中で、これから複数の企業のテストセンターを受験予定です。先日初めてWebテストを受けた際に、開始前にカメラ確認があったため、テストセンターでの性格検査にもカメラが設置されているのか気になっています。
性格検査中にカメラで監視されている場合、どのような目的で利用されているのか知っておきたいです。特に、服装や髪型、座り方などが検査結果に影響を与える可能性もあるのでしょうか?
テストセンターの性格検査について、カメラ設置の有無や監視範囲、受験時に気を付けるべき点などを詳しく教えてほしいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
カメラであなたの不正やマナーを監視されている
カメラで監視されている可能性があると考えてください。それは不正行為を防ぐためです。
また、服装、髪型、座り方などが検査結果に与える影響はごくわずかだと思いますが、就職活動中なので、それなりのマナーを守り、不快な印象にならないようにすれば、特にどこを見られても問題ないはずです。
矛盾はNG! 企業に合わせず正直な回答を心掛けよう
テストセンターでの性格検査は、約30分で300問です。このボリュームの検査をする意図は、入社後のミスマッチを事前に防ぐためです。そのため、正直に答えなければいけません。
たとえば、「今まで嘘をついたことが一度もない」を「はい」と答えたら、かなり怪しまれます。人は誰しも一度や二度、大小かかわらず嘘をついたことがあるからです。
「このような回答をすれば企業から気に入られるかもしれない」と思って、本来の自分とは異なる回答をした場合、検査自体の信ぴょう性がなくなり、あなたという人が疑われる可能性があります。
受検のときは、紙面上(Web上)での面接であると思って、素直に直感で答えましょう。また、事前に対策本で対策を練っておくことも望ましいです。
カメラはなく見た目も合否に影響しないので気にせず臨もう
就職活動におけるテストセンターの性格検査におけるカメラの有無ですが、結論テストセンターにはカメラ監視はありません。
そして試験中に顔や姿勢、服装などが試験結果の評価に影響することはありません。
性格検査はパソコン上の選択式で回答するものであり、客観的な行動特性や傾向をデータとして取得する方式です。
試験会場にはスタッフが常駐しており、受験者全体を見守る形で管理されています。そのためカンニングや不審行動を防止しています。試験中の会話やスマホの制限をおこなっていますが個人単位で監視カメラなどで録画されることはありません。
冷静にありのままを回答することを心掛けよう
テストセンターでは、あなたの思考や価値観を知るためのテストがおこなわれているだけで、外見やしぐさが影響することはありません。落ち着いてありのままの自分で受験することが一番良いです。
正直に答えないと回答に一貫性が生まれず、ズレた回答になり印象が悪くなってしまうので、注意することが大切です。矛盾や回答を意図的に操作してしまうと「適性なし」と診断されてしまう可能性が高くなることも意識しておきましょう。
以下の記事ではテストセンターの対策方法を解説しています。これからテストセンターを受検する予定があり「どう対策したら良いかわからない」と悩む人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事
テストセンターとは? 受検の流れから高得点獲得の対策まで徹底解説
テストセンターとは、適性検査の受験方法の一つ。全国各地に設置されているテストセンターに足を運んで受検します。そんなテストセンターで高得点を取る方法や対策などをキャリアコンサルタントと解説しています。
記事を読む

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください
書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。
「WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。
WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!