Q
公務員試験を大学4年生から対策するのは遅いですか?
大学4年生になったばかりの就活生です。これまで民間就職に向けて対策をしていたのですが、改めて自己分析をしたことで公務員になりたいという気持ちが強くなりました。
ただ、大学4年生から公務員試験の対策を始めるのは遅いのではと不安になり、質問させていただきました。
倍率が高かったり、試験範囲が膨大であることを踏まえて今からだと間に合わないんじゃないかと不安です。
ただ、どうしても公務員になりたい理由ができたため、6月の国家一般職、地方上級を中心に受験をしようと思っています。
秋にも試験を実施している自治体はあるのですが、個人的に国家や地方上級といったより規模の大きな組織で働きたい気持ちが強いです。
また、今からの対策で公務員試験に間に合わないのであれば、今年一年は就職浪人をして来年の受験も視野に入れています。ただ、もちろん現役で公務員試験に一発合格が理想です。
長文となり申し訳ございません。
大学4年生から公務員試験の対策を始めるのは無謀なのか、間に合う可能性があるなら何をすべきなのか客観的なご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
間に合わないなんてことはない
悩む理由がおかしいことに気づいてください。もう4年生になっているのですから、遅いかどうかを悩む必要は無いです。間に合うか合わないかはそもそも正解がないです。
あなたがどう頑張るかによって結果は変わるだけですから、時期が問題なのではなく内容が問題なのです。他人から「間に合わない」と言われたらあなたは諦めるのですか? そんなのおかしくないですか?
何を準備するかは人によって違いますが、間に合わないなんて言うことは基本的にどの場合でもありえないのですよ。時間がなければ時間を作るだけですし、一発合格が理想ならば理想に向かって今からでもただやるだけです。
今年やれるだけチャレンジしなかったら、1年待っても多分来年も受からないですよ。
集中して効率良く勉強を進めよう
通常国家一般職に必要な勉強期間は、7ヶ月から12ヶ月間程度とされており、時間数では、1000時間から1500時間と言われています。
このことを踏まれて、6月の国家一般職、地方上級を中心に受験するまで3ヶ月間ならば、毎日10時間以上の勉強時間が必要になるでしょう。秋の地方自治体の試験まで6ヵ月間であれば、1日5時間から6時間の勉強時間になります。
もちろん人それぞれレベルが違いますので、勉強時間だけで一概には言えませんが、いずれにしても集中して勉強する必要があります。
どうしても公務員になりたいという強い思いがあれば、できない勉強時間ではありませんし、大学で学んだことが基礎能力試験や専門試験で活かせるならば、勉強時間が少なくなるかもしれません。
時間があまりありませんので、国家一般職の公務員通信講座や公務員予備校などのテキストや演習問題を活用して、効率良く勉強した方が良いですね。テキストを学習したうえで、演習問題をひたすら解くといったことを繰り返しおこない、論文試験の準備もしましょう。
民間企業の就職対策をおこなうことで、公務員になりたい気持ちが強くなったのですから、公務員試験に向けて、集中して勉強することが大切です。
就職浪人をして来年の受験も視野に入れているならば、大学4年生から公務員試験の対策を始めるのは、決して無謀ではありません。なりたい自分を目指して集中して勉強しましょう。
公務員と民間企業を併願する場合はコツを押さえましょう。両立はおろか共倒れという結果にならないように、こちらの記事を参考にしてくださいね。
こちらのQ&Aでは公務員のインターンシップについてキャリアコンサルタントが回答しています。公務員を志望している人は参考にしてみてください。
あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人