Q

その他
回答しない

過去・現在・未来から自己分析をする方法を教えてください。

会社選びで後悔したくないので、自己分析を徹底的にやりたいのですが、過去、現在、未来の3つの視点からおこなう方法があると聞きました。

「自己分析=過去の自分から分析する」という認識だったので、その3視点で分析するイメージがあまりわかないのですが、具体的な分析方法や、その3つの分析からどう自分を見つめれば良いのか教えていただけないでしょうか?

たとえば過去は、これまでの経験から自分の強みや弱みなどを分析する、と理解しています。現在の自分の分析は、過去の分析と同じようにこれまでの活動から分析するイメージでしょうか。また未来の分析とは何をすれば良いのでしょうか。

特に未来のことは考えるのが難しいと感じているので、ぜひ教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

時間軸で自分を深掘り! 一貫性のあるストーリーを作ろう

「過去・現在・未来」という時間軸で自己分析を進めるのは、自分自身を深く理解するための非常に有効な方法です。

まず、これまでの人生を振り返り、頑張ったことや嬉しかったこと、逆につらかったことなどを書き出す「自分史」の作成から始めてみましょう。

次に、その出来事を「モチベーショングラフ」で可視化すると、あなたがどんなときにやりがいを感じ、力が湧いてくるのかが一目瞭然になります。

この過去の分析を通じて見えてきた自身の強みや大切にしている価値観が、まさに「現在のあなた」を形作っているのです。「私には〇〇という強みがあり、△△を大切にしている」と、現在の自分を具体的に言葉にしてみてください。

周りのサポートを有効活用! 点在する経験をつなげて未来の自分を語ろう

そして、現在の自分をしっかりと認識できたら、次はいよいよ未来へと視点を移します。

過去から現在へと続く点を未来へとつなげ、一本の「ストーリー」を語るイメージで、「この強みを活かして、将来はこんな風に社会に貢献したい」と描いてみましょう。ぼんやりとしていた未来像が、より鮮明で具体的な目標になるはずです。

もちろん、この未来を描くステップが一番難しいと感じるかもしれません。もしそうなっても、心配いりません。

そんなときは、第三者の力を借りるのが一番でしょう。大学のキャリアセンターなどにいる私たちのようなキャリアコンサルタントは、あなたの考えを整理し、言葉にするお手伝いをするプロです。ぜひ、頼ってください。

また、思考を助けるカードツールなどを活用するのも良い方法でしょう。一人で抱え込まず、専門家やツールをうまく活用しながら、あなただけの素敵なキャリアストーリーを一緒に見つけていきましょう。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

自分史を紐解こう! 過去と現在の経験があなたを作っている

自己分析というと難しく聞こえるかもしれませんが、「過去・現在・未来」という時間軸で考えると、とても整理しやすくなりますよ。

まず「過去」のあなたを振り返ることから始めましょう。これまで「どのような選択をしてきたか」「どんなときに心から喜びを感じたか」、そして「得意だったことや、少し苦手だったことは何か」を思い出してみてください。

もし一人で思い出すのが難しければ、家族や親しい友人に「昔の自分ってどんな子だった?」と聞いてみるのも、意外な発見があって面白いですよ。

次に「現在」のあなたに焦点を当てます。「今、あなたが最も興味を持っていることは何か」、そして「現状の強みや、乗り越えたいと感じる課題は何か」を素直に書き出してみましょう。

過去の経験が現在のあなたにどうつながっているかが見えてくるはずです。

理想の未来を描こう! 具体的な書き出しでイメージをつかむ

そして最後に「未来」を描きます。

ここでは、「5年後・10年後にどんな人間になっていたいか」「どんな環境で働きたいか」「どんな人生を送っていたいか」といった理想を広く考えてみましょう。

ただ、いきなり壮大な理想像を描こうとすると大変ですよね。大切なのは、最初から完璧を目指さないことです。

「朝はゆっくりコーヒーを飲める生活が良いな」といった些細なことからで構いません。そうした具体的なイメージを一つひとつ書き出していくうちに、あなただけの理想の働き方や人生が、より鮮明に見えてくるはずです。

「具体的な自己分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。就活に役立つ自己分析の方法を解説しています。

関連記事

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析は就活の明暗を分ける重要なポイント。自己分析をするメリットや自己分析のやり方、注意点などをキャリアコンサルタントが解説します。自分に合った自己分析方法を見つけて選考や企業選びに活かしましょう。

記事を読む

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア