Q

その他
回答しない

OB・OG訪問での逆質問では何を聞くべきですか?

OB・OG訪問を控えているのですが、逆質問で何を聞けば良いのかわからず悩んでいます。

せっかく貴重な時間を割いてくださるOB・OGの方に、失礼なく、かつ有意義な質問をしたいのですが、どのような内容を聞けば良いかイメージが湧きません。インターネットで調べると「〇〇な質問はNG」といった情報も多く、何を質問すべきか迷ってしまいます。

もし、OB・OG訪問での逆質問で、特に意識すべきポイントや、具体的な質問例、これの質問だけはNGなど、アドバイスがあれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

具体的な経験談を聞き出すのが有意義

せっかくのOB・OG訪問の機会ですから、その社員の方自身の具体的な経験談や、仕事に対する生の声を聞き出すのが最も有意義だと思います。

たとえば、実際にどのような業務に携わっているのか、入社1年目、2年目といったキャリアの段階ごとに、仕事内容や求められる役割がどのように変わってきたのか、といった話は非常に参考になるでしょう。

また、その会社に入社を決めた理由や、学生の活動をおこなっていたときの軸、そして実際に入社してみて感じた良い意味でのギャップや、逆に大変だったことなども、遠慮せずに尋ねてみると良いでしょう。

企業のWebサイトや説明会だけでは得られない、リアルな情報を得ることが大切です。

事前リサーチは必須! 相手への配慮も忘れずに

ただし、事前に企業のWebサイトなどを調べればわかるような基本的な情報や、会社説明会で既に説明されたような内容を質問するのは、準備不足ととらえられかねないので避けるべきです。

また、相手のプライベートに過度に踏み込んだ質問も、関係性にもよりますが、基本的にはNGです。

OB・OG訪問の相手がどのような人か事前にわかっているのであれば、その人に合わせた質問を用意していくと、より深い話が聞けるでしょう。

もし企業側から特に情報がなければ、どういう人に話を聞きたいか希望を伝えるのも場合によっては可能です。

相手への感謝の気持ちと敬意を忘れず、貴重な機会を最大限に活かしてください。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

相手の価値観に触れる質問がおすすめ

調べればすぐにわかるような質問は避け、そのOB・OG自身の人間性が現れるような、仕事に対する価値観や思い、やりがいなどをききましょう。

「あなた個人から学びたい」という姿勢を示すことが良い印象につがります。

志望動機につなげられる社内の雰囲気などを聞くのもあり

社内の雰囲気などを聞き、それを志望動機につなげるのも有効です。

ただし、「雰囲気が良いので志望します」と安直に使うのではなく、その環境で自分がどう貢献したいかを語ることが重要です。

福利厚生や雰囲気だけを志望動機にすることは避けましょう。

「OB・OG訪問の具体的な内容や流れなどがわからない」と疑問をも持つ人は以下の記事を参考にしてください。

関連記事

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

OB・OG訪問は社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。万全の準備をして最大限に活用しましょう。この記事ではOB・OG訪問の準備方法やマナーなどについてキャリアコンサルタントが解説します。OB・OG訪問を実施し、就活を成功させましょう。

記事を読む

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア