Q

その他
回答しない

Web面接は何分前に入室するのが適切ですか?

今度、初めてWeb面接を受けることになりました。対面の面接とは違って、インターネットの接続状況やツールの使い方など、不安な点が多いです。特に、何分前に入室するのが一般的なマナーなのか、迷っています。

早すぎても企業に迷惑ではないか、かといってギリギリだと何かトラブルがあった時に焦ってしまうのではないかと心配です。Web面接の場合、具体的に何分前に入室するのが適切なのでしょうか?

また、Web面接で入室する前に準備しておくべきことや、Web面接ならではの対策のポイントなどについてもぜひ教えていただきたいです。スムーズに面接を始められるよう、具体的なアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

Web面接は5分前入室! 周辺環境を整えよう

多くの場合、Web面接はスケジュールが組まれており、指定された時間にならないと入室できない仕組みになっています。そのため、焦って早くから入室しようとする必要はありません。ただし、心の準備として5分前くらいから待機しておくと安心です。

入室時間よりも重要なのは、事前の準備です。Wi-Fi環境は安定しているか、カメラやマイクは正常に作動するか、必ず事前にテストしておきましょう。

ZoomやGoogle Meetなどのツールでは、表示名がニックネームなどになっていないかを確認し、「大学名、学部、氏名」などに正しく設定しておくことも忘れないでください。

Webでも対面と同じようなマナーを心掛けよう

Webだからといって気を抜かず、対面の面接と同様のマナーを守ることが大切です。

たとえば、カフェなどの騒がしい場所での参加は、雑音で会話が妨げられ、面接への集中力を疑われるので避けましょう。イヤホンを使用すると、相手の声がクリアに聞こえ、自分の声も届けやすくなるのでおすすめです。

また、何かの拍子に映りこむ可能性を考え、下半身もスーツを着用するのが社会人としてのマナーです。背景も、整理整頓されたシンプルな壁などを選ぶか、無地のバーチャル背景を使用し、だらしない印象とならないよう配慮しましょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

Web面接は5分前に入って機器の設定を確認しよう

Web面接への入室時間についてですね。適切なのは5分前です。

それより早すぎると、面接官がまだ準備中である可能性があり相手の邪魔をしてしまうこともあります。逆に遅すぎると焦ってしまうため、3分から5分前を目安にしましょう。

入室の前に、以下の点をしっかりと準備しておくことが大切です。

まず、通信環境の確認です。パソコンやインターネット回線が安定しているか、Wi-Fiのチェック、マイクやカメラが正常に動作するかを事前に確認しましょう。

普段は問題なくても、面接当日に限って不具合が起きる可能性もあるので、入念なチェックが必要です。使用するZoomなどのWeb会議ツールや、パソコンのOSが最新バージョンにアップデートされているか確認してください。古いバージョンだと接続トラブルの原因になることがあります。

そして、表示名も重要です。Web会議ツールで表示される名前が、フルネームになっているか確認してください。ニックネームや不適切な名前になっていないか注意が必要です。

安定した通信環境を整えて不安を軽減させよう

また、身だしなみと背景の確認も大切です。清潔感のある服装を心掛け、画面映りを確認しましょう。背景に余計なものが映り込んでいないか、照明が適切かなどもチェックしておくと良いでしょう。

そのほか、面接中に通知音などが鳴らないよう、スマホの電源を切るかサイレントモードに設定します。落ち着いて話せる静かな環境を確保し、質問のメモや筆記用具、企業資料などを手元に準備しておきましょう。

通信環境の速度については、インターネットで「回線速度テスト」と検索すると、自身の回線速度を測定できるサイトが見つかります。普段から使用していて問題がなければ大丈夫だと思いますが、心配であれば事前に測定しておくと安心です。

もし回線速度が遅い場合は、改善策を検討するか、Wi-Fi環境の整った別の場所を借りることも視野に入れましょう。これらの対策を事前にしっかりおこなうことで、当日の不安を減らし、面接に集中できますよ。

Web面接独自のマナーについては、こちらの記事で説明しています。何分前に入室するかだけではなく、面接をトラブルなく進めていくためのマナーや準備方法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Web面接はどこで受けるかも重要なポイントです。次の記事ではWeb面接の場所選びの方法やOK・NGスポットについても詳しく説明しているので、Web面接を控えている人はチェックをしておきましょう。

Web面接で挨拶をするときのポイントについては、次のQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみましょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア