Q
その他
回答しない
就活で忙しい時期はいつですか?
就活で特に忙しい時期っていつなんでしょうか? 大変と聞くのでどんな感じなのか少し不安です。本当に忙しいときは毎日どんなスケジュールになるのでしょうか?
そもそも全体の流れもよくわかっていないかもしれません……。今からできるだけ備えたいので、忙しい時期までに何をしておけば良いかとかも教えてほしいです。
また忙しい時期でも効率的に就活を進める方法とか、バイトや授業と両立させるコツとかがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
企業により採用時期が異なるので早めにスケジュールを確認しよう
政府は毎年3月に広報活動解禁、6月に選考活動解禁と定め、多くの企業が属する一般社団法人日本経済団体連合会(通称 経団連)や各種業界団体に日程を順守するよう要請しています。
しかし実情としては前倒しする企業もあるので、自分が気になる企業がどういったスケジュールで例年採用しているかは、大学3年生になったあたりから確認しておきましょう。
3年生の3月から4年生の9月頃まで忙しいので貯金しておくのがおすすめ
多くの学生は3年生になった頃から企業研究などを始めますが、特に希望する分野が決まっている学生は2年生のうちから研究したり、同業種のバイトやインターンに参加したりしていることもあります。
実際、うちの事務所でも大学2年生が有償インターンで働いてくれています。
ただ就活が忙しくなるのは大学3年生の3月あたりからです。この時期に会社説明会などに参加し、行きたい業種などを絞り込みます。
4年生の9月あたりに内定が出るまでは、アルバイトや学業との両立は難しく感じるかもしれません。
学生にもよりますが、その時期までにある程度貯金をしておいてアルバイトを減らし、就活と学業に集中できるようにしておく人が多いように感じます。
説明会は就活に役立つ情報が手に入る貴重なチャンスです。こちらの記事では、企業説明会で聞いておきたい質問30選を目的別に解説しているので、参考にしてください。
3年生の3月から一気に忙しくなり5月頃までがピーク
就活の動きが本格的に活発化するのは3年生の3月頃からで、会社説明会が一気に増えてきます。その時期にエントリーシート(ES)の提出も増えるので、忙しさをグッと実感する時期になります。
そこから4~5月にかけて面接がドドっと入ってくるので、この3〜5月頃がもっとも忙しい時期と言えます。6月頃になると内々定が出始め、その頃から徐々にピークが過ぎていくイメージです。
全体のピークは過ぎますが、自分が内々定を決めていなければもちろん活動は続きます。続けて8月頃から募集が開始され、9〜10月頃に内定を決める秋採用の動きが出てきます。
3月のスタートまでに自己分析を済ませてESにも慣れておこう
このような流れを踏まえ、今からすべきことは3月の会社説明会・ES提出の時期までに、自己分析を済ませておくことです。
自己分析のでき具合を確認するコツとしては、どこの会社でも良いので一度ESを書いてみること。そのうえで、大学のキャリアセンターの人などにフィードバックをもらえればさらに良いですね。
効率的に就活を進めるコツは「早めの準備」一択です。準備せずに就活に突入し、忙しくなってから裏技的なことを探しても限界があります。
「早めの準備」以上に効率的に就活を進めるのに役立つコツはありません。
たとえば先ほど挙げた自己分析を1〜2月あたりまでに済ませてESの書き方にも慣れておけば、3月にどんどんエントリーしていけます。ESの作成に時間をそれほどかけずにエントリーできるわけです。
一方この時期までに自己分析をせず、ESも見たことがないという状態であれば、エントリー先を探す作業・自己分析・ESの添削などが同時に迫ってくることになるので、忙し過ぎて授業もおそろかになりかねません。
ましてアルバイトは到底無理という状態にも陥ります。こうならないためにも、早めの準備が大切です。
就活をスムーズに進めるには、まず全体の流れを把握しましょう。こちらの記事で5ステップで流れをつかんでください。
できるだけ就活の忙しさを抑えるためには、余裕を持ったスタートを切ることも大切です。こちらの記事で就活をいつから始めれば良いか、目安や必要な行動を把握しましょう。
こちらの記事でも就活で必ずやることを時期別で解説しています。必須の準備を理解して、効率的に就活を進められるようにしてくださいね。
就活で忙しい時期の悩みについてはこちらのQ&Aでもキャリアコンサルタントが解説しています。親しい人との付き合いをうまく両立させたい人は参考にしてみてください。
忙しい時期もできるだけ落ち着いて就活を進めたい人もいますよね。こちらのQ&Aでは「就活をのんびりやるには?」という質問にキャリアコンサルタントが回答しているので併せて確認しましょう。
あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人