Q

その他
回答しない

面接でオフィスカジュアルを指定された場合、ジャケットなしでも良いのですか?

今度、面接で「服装はオフィスカジュアルでお越しください」と連絡をいただきました。私服で参加できることに少し安心したのですが、オフィスカジュアルといっても何を着ていけば良いのかわからず、困っています。

特に、ジャケットを着ていくべきか迷っています。周りの友人は「ジャケットは必須だよ」と言うのですが、堅苦しくなりすぎてもオフィスカジュアルとは違う気がしますし、かといってジャケットなしだと失礼にあたるのではと不安です。

オフィスカジュアルを指定された面接では、ジャケットなしでも問題ないのでしょうか?どのような服装なら失礼なく、かつ自分らしさも出せるのかアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

ジャケットは持参が無難! 信頼と清潔感を最優先しよう

無くても可ですが、迷ったらジャケットを持参し、面接室手前で着るか脱ぐというのが最も安全です。

男性なら、白〜淡色の襟付きシャツ、チノかウール調のスラックスに革靴、ベルトは靴色とそろえることが好ましいです。選び方を迷う業界なら、薄手ジャケットを手持ちしていき、受付前に周囲の雰囲気で着脱を判断しましょう。

女性なら、ブラウスかニットにテーパードか膝丈のスカート、靴はフラット〜5cmのヒールが無難です。露出と装飾は控えめ、柄は無地〜細いストライプが良いでしょう。

また、男女共通の点では、意外と目立つシワや毛玉、靴のくすみは極力ないように気を付けてください。

オンラインでも準備必須! 自分らしさは色味1点で表現しよう

オンラインでも上半身の質感は映像で伝わります。自分らしさは小物や時計、靴など色味1点にしておきましょう。

「信頼」と「清潔感」を最優先として面接の準備をしましょう。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

オフィスカジュアルは「私服」ではない! 清潔感が命!

必ずしも必須ではありませんが、業界や企業の雰囲気によって判断が必要です。

たとえば、金融機関や官公庁など、堅い雰囲気の組織では着用したほうが無難な印象となります。

オフィスカジュアルは「私服」ではなく、社会人としてのきちんとした身だしなみが求められ、清潔感が最も重要になることを覚えておきましょう。

迷ったらジャケット持参! 会場の雰囲気で着脱を決めよう

おすすめの対応としては、判断に迷う場合はジャケットを持参し、会場の雰囲気で着るかどうかを決めるのが最も安心です。

周りの学生が全員ジャケットを着ているなかで自分だけ着ていないと、焦ってしまい実力を発揮できない可能性があるため、ジャケットは持って行きましょう。

こちらの記事では企業が指定する服装別の対応から、着こなしのポイントを解説しています。服装で迷う場合は参考にしてみてください。

次のQ&Aでは、女性のオフィスカジュアルについてキャリアコンサルタントが回答しています。オフィスカジュアルと指定されて服装に迷っている女性は参考にしてみましょう。

男性が「普段着でお越しください」と言われた面接での服装については、次のQ&Aをチェックしておきましょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア