Q

その他
回答しない

面接結果の電話に出れなかったのですが、まずいでしょうか?

先日、面接を受けた企業から着信があったのですが、授業中で電話に出られませんでした。その後すぐに折り返したのですが、電話が繋がらなかったため、もう一度かけ直すべきか、それとも連絡を待つべきか迷っています。

留守電も入っておらず、メールでの連絡もまだない状況です。選考時に結果は数日で伝えると言われていたので、この電話がそうだったのかもしれないと思うと、このまま放置しておくのは失礼に当たらないか、また選考結果が変わってしまったりしないか不安になってきました。

採用担当者の方は忙しいと思うのですが、どのような対応をしたら良いでしょうか? 今後のために、このような場合の適切な対応方法や注意点について、何かアドバイスをいただけると幸いです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

電話に出られなくても大丈夫! 選考結果に影響することはない

まず、落ち着いてください。電話に出られなかったこと自体で、選考結果が悪くなることはありません。

不合格通知をわざわざ電話でおこなう企業は少なく、ほとんどの場合、電話連絡は「内定」を伝えるためです。万が一、電話に出られなかったとしても、それだけで内定が取り消されることは基本的にないので、心配は不要です。

放置は厳禁! 24時間以内に折り返して誠意を示そう

ただし、連絡を放置するのはマナー違反です。企業の担当者も次の業務に進めないため、最速で礼節ある折り返し連絡をしましょう。

まずは、着信から24時間以内に、営業時間内で折り返しの電話をしましょう。

もし電話がつながらなければ、留守電にメッセージを残し、あわせてメールも送ってください。これにより、確認しようとしている誠実な姿勢が伝わります。

メール文の例としては、以下のようになります。

件名:【折り返しのご連絡】〇〇大学 △△(氏名)
「先ほどはお電話をいただき、誠にありがとうございました。
授業中(または、移動中など)で応答できず、大変失礼いたしました。
〇〇大学の△△です。
お電話をいただいた件につきまして、ご都合の良い時間帯を教えていただけますでしょうか。
本日でしたら13時~18時、明日でしたら9時~12時の時間帯で対応可能です。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。」

また、一度メールを送ったら、何度も連絡するのは避けましょう。結果通知の手段が電話だけでない場合、メールでの回答を促す一文を添えると、先方の負担を減らす配慮にもつながります。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

企業も理解がある! 面接結果の電話に出られなくても問題ない

まったく問題ではありません。学生は授業やアルバイトで電話に出られないことがあることを、企業側も理解しています。

そのため、電話に出られなかったとしても、過度に気にする必要はありません。

選考結果は変わらない! 電話に気付いたら折り返そう

着信に気づいたら、できるだけ早くこちらから折り返し連絡をしましょう。電話に出られなかったことで選考結果が変わることはないので、安心してください。

こちらの記事では面接の電話の受け方をタイミング別に解説しています。電話に出られず折り返すときの流れについても詳しく説明しているのでチェックしてみてください。

就活中は企業からの連絡があるため、知らない番号からの電話にも出た方が良いのか迷う場合もありますね。こちらのQ&Aではそんな疑問にキャリアコンサルタントが回答しているので、併せて読んでみてください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア