Q
大学3年生
男性
履歴書の写真は、ジャケットなしでも良いですか?
転職活動を始めようと思い、履歴書の準備をしています。
証明写真が必要なのですが、仕事柄、スーツは持っておらず、シンプルな白シャツにジャケットなしの服装で撮影しても問題ないか悩んでいます。友人は「ジャケットは必須なんじゃない?」と言っていますが、高い買い物になるため、無しでも問題ないならそうしたいです。
履歴書の証明写真はジャケットなしでも大丈夫なのでしょうか? もしそれでも問題ない場合、どのような服装が好ましいかも気になります。企業の業界や職種によって違いはありますか?
いろいろ聞いてしまって恐縮ですが、ぜひアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ジャケット着用が無難! どの業界も基本は着ていこう
履歴書の写真は、ジャケットを着用するのが基本であり、最も無難です。
採用担当者は、写真から「業務の場でどういう装いをする人物か」を想像しているため、白シャツのみだと、ややカジュアルな印象に映る可能性があります。
もちろん、私服勤務が基本の業界やデザイン職などでは、白シャツのみでも問題ない場合もありますが、判断に迷う場合はジャケットを着用しておけば間違いありません。
写真館によっては、撮影用にジャケットをレンタルできるサービスもあります。
ジャケットがなくても清潔感のある身だしなみにしよう
どうしてもジャケットの用意が難しい場合は、白か薄いブルーの無地のシャツを着用し、襟をきれいに立て、第一ボタンまでしっかり留めましょう。インナーを着用して、シャツが肌に透けないように配慮することも大切です。
背景は淡い青や白、グレーなど清潔感のある色を選び、表情は口角をわずかに上げて、自信のある印象を心掛けましょう。撮影前には、髪型が整っているかどうかの最終チェックも忘れないでください。
ジャケット着用が基本! 丁寧な印象を残そう
証明写真は、ビジネスシーンを想定した服装が基本です。
社会人としてきちんとした印象を持ってもらうためにも、男女を問わずジャケットを着用するのが望ましいでしょう。
ジャケットがないと、カジュアルすぎる、あるいは準備不足という印象を持たれてしまう可能性があります。特に、金融や商社、メーカーといったフォーマルさが求められる業界では、ジャケットは必須です。
ジャケットがなければシャツを整えて清潔感を出そう
もし、どうしてもジャケットが用意できない場合は、白や淡いブルーの襟付きシャツを着用し、シワがないようにアイロンをかけて清潔感を出すことが最低限のマナーです。
しかし、面接の際にはいずれにせよジャケットが必要になるはずです。
最近は、リサイクルショップやレンタルサービス、撮影スタジオでの貸し出しなどもあるので、ぜひ活用して、きちんとした服装で撮影に臨んでください。
写真の印象は何度も見られるものなので、ここで手を抜かないことが大切です。
履歴書の写真は必須なのか…… と疑問に思ったことがある人もいるのではないでしょうか。次の記事では、履歴書を顔写真なしで提出した際のリスクを解説しています。質の高い履歴書に仕上げるための顔写真のポイントも説明しているので、ぜひチェックしてみてください。
履歴書に貼る証明写真の身だしなみの注意点は、こちらの記事で解説しています。併せて参考にしてみてください。
証明写真を撮るときに襟はどうしたら良いのか? の疑問には、以下のQ&Aで回答しています。ジャケットや襟で悩んでいるは確認してみてください。
履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。







