Q

大学3年生
男性

すぐには履歴書を送れない場合、メールではどう伝えれば良いのでしょうか?

現在転職活動中の者です。書類選考を通過した企業から、面接前に履歴書を郵送してほしいと連絡をいただきました。

ただ、仕事が忙しく、なかなかすぐに準備ができません。期限までは数日あるのですが、採用担当の方にその旨を伝えるメールを送りたいのですが、何と伝えれば良いのかわかりません。

そもそも仕事が忙しいことを理由として正直に伝えても良いものなのでしょうか? 意欲が低いと思われそうで不安です。

それとも、何も言わずに準備ができてから送っても問題ないのでしょうか?

メールでの連絡で、先方に失礼なく、かつ丁寧な印象を残すためのアドバイスや、具体的な文面の例を教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

3点を意識して連絡! 事実と代替案を提示しよう

履歴書の準備に時間がかかり、すぐには送付できない場合は、まず採用担当者へメールで一報を入れましょう。

その際は、「先に連絡を入れること」「具体的な到着の目安の日を伝えること」「可能であれば代替案を提示すること」の三点を簡潔に伝えるのがポイントです。

「忙しい」といった個人的な事情を言い訳にするのではなく、事実と代替案をセットで示すことで、誠実な印象につながります。

到着確認は不要! 丁寧なメールで対応しよう

メールの文例は以下のとおりです。

件名:応募書類の送付時期につきまして/株式会社〇〇 採用ご担当者様
〇〇大学の△△です。応募書類一式を準備中ですが、〇月〇日の投函を予定しています。到着は〇月〇日の見込みです。もしお急ぎでしたら、PDF版を先に〇月〇日までにお送りすることも可能です。ご不便をおかけし恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書類を投函した後に、到着確認の連絡を改めてする必要はありません。上記を参考に、丁寧に連絡を入れましょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

間に合うなうなら連絡は不要! 期限内に送付しよう

まず、企業から指定された提出期限に間に合うのであれば、わざわざ「送付が遅れます」と連絡する必要はありません。

準備が整い次第、期限内に送付すれば大丈夫です。

遅れる場合は要連絡! 理由や期限を添えて送ろう

もし、期限に間に合いそうにない、あるいはギリギリになってしまいそうな場合は、できるだけ早く採用担当者に連絡を入れましょう。

その際、「仕事が忙しい」といった個人的な理由は、意欲が低いととらえられかねないので、避けたほうが無難です。

「書類の準備に、今少し時間をいただいております」といった表現を使い、「〇月〇日までに、必ずお送りします」と具体的な送付予定日を伝えることが大切です。

誠実な姿勢で、いつまでに送付できるのかを明確に伝えましょう。

履歴書を提出するときの注意点は、次の記事で解説しています。これから履歴書を送付する人は、ぜひチェックしておきましょう。

近年はWebでの履歴書提出を求める企業も増えています。こちらの記事では、履歴書をWebで提出するときのマナーや、どのように履歴書を作成すれば良いのかを解説しているので、参考にしてみてください。

次のQ&Aでは履歴書の送付先を間違えてしまった際の対処法について、キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せてチェックしておきましょう。

履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!

履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。

そんな時は履歴書のポイントを網羅した履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。

実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。


その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア