Q
その他
女性
転職の最終面接に落ちました。つらい気持ちからどう立ち直れば良いですか?
志望度の高かった企業の最終面接に落ちてしまい、本当につらく、立ち直れません。
「内定はすぐそこだ」と期待していただけに、不合格の結果がショックで「何が悪かったのか」「自分の市場価値がないのか」と、すべてが嫌になってしまい、次の選考に向けて動く気力が出ない状態です。
正直、もう転職活動をやめてしまおうかとも考えています。
このつらい気持ちをどう乗り越え、次の選考に向けて気持ちを切り替えれば良いでしょうか? 最終面接で落ちた理由は何が考えられるのか教えていただきたいです。
また、次は必ず内定をつかむために、今やるべきこと、面接対策の具体的なアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
まずは自分を責めないで! 心を回復させる時間を大切に
最終面接で不合格になると大きな喪失感がありますが、まずは自分を責めず、気持ちを整える時間を持つことが大切になります。
信頼できる人に話す、好きな音楽を聴く、軽く体を動かすなど、心を回復させる行動を優先しましょう。感情が落ち着かないまま無理に応募を続けても集中できず、かえって疲弊してしまいます。
不合格の理由は、必ずしも能力不足とは限りません。最終面接では「社風やチームとの相性」「将来のビジョンとの一致」など、自分では調整できない要因も大きく影響するのです。
合否は企業との相性やそのときの状況によるものであり、あなたの市場価値を否定するものではありませんよ。
今回の学びを次に活かそう! 客観的な振り返りが重要
気持ちが落ち着いたら、今回の選考を客観的に振り返ってみましょう。面接で答えに詰まった点や、強みの伝え方を改善できる部分があればメモに残しておいてください。
また、次回に備えて、模擬面接やキャリアコンサルタントからフィードバックを受けるのも効果的です。
次の挑戦では、企業研究をより深め、自分の経験を「課題→行動→成果」の流れで1分程度に整理しておくと、説得力が増すでしょう。
今回得た学びを次に活かせば、必ず成長した自分で再挑戦できます。焦らず心を整え、一歩ずつ準備を進めることが、次の内定への近道になりますよ。
最終面接での不合格は企業との相性の問題ととらえよう
志望度の高い最終面接での不合格はつらいものです。
しかし、不合格は「市場価値の欠如」ではなく「マッチングの課題」であり、適切に気持ちを整理し、視点を切り替えれば次で内定をつかめます。
最終面接での不合格は、スキル不足よりも企業カルチャーとの相性や、組織体制・外部的な要因によるものが大半です。
また、最終面接では「会社への熱意と入社後の具体的な活躍イメージ」が採用の決め手となりますが、その入社意欲の伝わり方がわずかに弱かった可能性もあります。
3ステップで再始動! 次こそ「逃したくない」と思わせよう
立ち直りのためには、まず「感情の解放」「事実の切り分け」「小休止と再起動」の3ステップで心を整えてください。
次に、活動再開にあたっては、敗因分析よりも「自己の強みの再確認」に注力します。一次・二次面接を突破できたことは、あなたの選考突破能力の証明です。
そして、面接対策の具体的な核として、「なぜこの会社か」を深掘りし、「入社して何を成し遂げたいか」を事業内容や企業理念と絡めて熱く語れるよう準備しましょう。
面接官に「この人を逃したくない」と思わせる具体的な活躍イメージを伝えることが、内定獲得の鍵となります。
こちらの記事では、最終面接の心構えについて解説しています。最終面接の目的や一次・二次面接との違いについても抑えておきましょう。
こちらの記事では、転職の最終面接でよく聞かれる質問を紹介しています。対策やコツについても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
こちらのQ&Aでは、面接時間が短かったという疑問にアドバイザーが答えています。「最終面接が短時間で終わってしまった」という人は参考にしてみてください。
過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。