Q
その他
回答しない
学校事務職員になるにはどうすればいいですか?
将来的には事務職員として学校で働きたいのですが、どうすればなれますか?
中学校時代、学校事務職員のおじさんによく懐いていたことで私も子供たちの学校生活をサポートしたいと考えるようになりました。
でも学校事務職員って、何となくいろいろしてくれているイメージしかなく、具体的にどんな仕事をしているのかわかりません。学校の教員と比べると待遇とかも変わってくるのでしょうか?
学校事務職員になるための就活対策と具体的な仕事などについて教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
学校事務職は1校当たりの在籍人数が少ないからこそ競争率は高い
学校の事務職員として働くパターンは大きく二つに分かれます。公立学校に勤める場合と私立学校に勤める場合の二つです。質問者さんのイメージが中学校の学校事務とのことなので、ここでは小学校、中学校、高校までを想定して解説しますね。
公立学校に採用されるには、自分が希望する市や都道府県のホームページ(HP)に学校事務職員の求人情報が掲載されるので、そこから応募することになります。そこで選考を通過すれば公務員として採用され学校事務職員として働けるようになるのです。
私立学校の場合は、各学校のHPに求人が掲載されることに加え、求人サイトに掲載される場合もあります。そこで直接学校に応募して選考を受けるので、一般的な企業への応募とほぼ同じようなものだと思って良いでしょう。
仕事内容についてですが、直接児童生徒に何かを教えるという仕事ではなく、学校運営にかかわる事務業務を担います。たとえば、学校の予算管理や物品購入の管理、教員の給与や福利厚生に関することや各種問い合わせへの対応などと、学校事務職員の仕事はかなり広範囲です。
待遇については、公立学校は公務員なので教員と大幅な違いはありません。勤務年数や階級によって変わってきます。私立であれば完全に学校ごとになりますが、ここでも教員と大幅な差があるわけではありません。
自分をどう差別化するかを考えてしっかり対策しよう
就職する際の対策としては、学校事務職員は競争率が高い職種だということは理解しておきましょう。狭き門である理由は、そもそも学校に1人、規模が大きい学校でも2人ということがほとんどで、採用の枠自体が少ないためです。
学校事務職員として就職するためには、そこでどう自分を差別化するかを考えて準備する必要があります。
ほかの仕事ではなくなぜ学校事務がいいのか、学校事務職員としてどのような貢献ができるか、自分にはどのような長所があり、その長所が学校事務職員としてどのように活かせるか、このようなことを明確に話せるように準備しておくことが大切です。
まずは自己分析をして、自分の長所や学校事務職員を選んだ理由を言葉にすることから始めると良いでしょう。
学校事務職員には校内のあらゆる業務が求められる
学校事務職員として学校で働きたいのですね。学校事務職員は、学校運営のサポート全般をおこなっています。学校によって多少の違いはありますが、大まかに下記の通りです。
・学生の転校や退学の手続き
・教員の給料や出張など費用管理
・行政への文書の作成
・校舎の修繕、備品管理などにおける予算管理
・オープンキャンパスや入学試験、学校行事の準備
・生徒募集にまつわるパンフレットやWebサイトの管理
各学校や自治体にもよりますが、生徒の指導に力点が置かれる学校の教員と学校の運営を担う事務職員とでは待遇が異なることが多いです。
公務員試験の勉強や面接対策をしっかりして就職を目指そう
公立の小・中・高・養護学校の事務職員の多くは公務員であり、地方公務員試験の受験が必要です。都道府県ごとの採用となるため、希望の地域で受験します。
また、試験の日程が重なっていなければ、複数の都道府県で受験することができます。
試験科目について確認し、勉強計画を立てて臨みましょう。一次試験の結果が出て、1週間程度で面接試験がありますので、面接試験についても忘れずに対策して挑んでくださいね。
学校事務職員を目指す人の中には事務職を中心に就活を考えている人もいるでしょう。以下の記事では事務職の仕事内容や就活対策についてキャリアコンサルタントとともに解説しているためぜひ参考にしてみてください。
事務職の仕事に興味がある人はこちらのQ&Aも参考にしてみてください。倍率が高いといわれる事務職の現状をキャリアコンサルタントが回答しています。