例文21選|面接で趣味はどう答える? 個性が伝わる回答方法を伝授

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/なべけんブログ運営者

    Ken Tanabe〇新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/インテグラルキャリア研究所所長

    Keiichi Yokoyama〇20歳後半からカウンセリングの勉強を始め、キャリアに比重をおくコンサルティング、人材育成を企業内で推進。独立後は大学のキャリアセンターで学生の就職支援にもかかわる

    プロフィール詳細
  • キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

    Kenichiro Yadokoro〇大学でキャリアデザイン講座を担当した経験を持つ。現在は転職希望者や大学生向けの個別支援、転職者向けのセミナー、採用担当者向けのセミナーのほか、書籍の執筆をおこなう

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

  • 面接官が趣味を聞く5つの意図を踏まえて回答を作ろう
  • 趣味の回答を誰でも作れる2ステップを解説
  • 予期せず悪い印象を残さないように4つのポイントに注意しよう
  • この記事を読んでいる人におすすめ

  • 面接力診断ツール

    【面接前必須】たった3分であなたの面接力がわかる!

面接で趣味を質問されて、戸惑ってしまう人もいるのではないでしょうか。いくら自分のこととはいえ、急に聞かれ、答えられる人は少ないはずです。

面接官が趣味の質問を通して知りたいのはあなたの個性なので、正確かつ余すことなく伝えられるように準備しておきましょう。

この記事ではキャリアアドバイザーの田邉さん、横山さん、谷所さんと一緒に、面接で趣味を伝える方法や注意点を解説します。面接で趣味を聞かれたとき、胸を張って回答できるように準備を進めてくださいね。

目次

面接で趣味を聞かれたら個性を伝えて面接官に印象を残そう

面接官が趣味という質問を通して知りたいことは、あなたの個性です。面接官は企業の理念や社風をもとに、あなたが企業にマッチするかを考え、採用を決めていきます。

趣味を聞かれたときに、なんとなく答えるだけではあなたの個性は伝わりません。面接官の意図をくんだ回答をすることが重要です。

この記事でははじめに、面接官が趣味を聞く意図を解説するので、回答を作る土台を整えましょう。次に、回答を作る方法を2ステップで解説するので、趣味一覧と回答例も参考にしながら、自分らしい回答を作ってみてください。

また、誤解を招きやすい趣味の例やマイナスな印象を残さないための注意点も挙げるので、作った回答の見直しに役立ててください。ポイントを押さえたあなたらしい回答で、内定をつかみましょう。

これだけで面接を突破できます
今すぐ頻出質問を確認してください!

39点以下はアウト!今すぐ面接力を診断する(無料)


・面接の通過率アップが狙える
・実際に内定した学生の回答集
・頻出質問を厳選

面接で趣味が聞かれるのはなぜ? 面接官の5つの意図

面接官が趣味を質問することで、面接をより円滑に進め、あなたの個性を詳しく知り、入社後は長期的に活躍できる人材かを見極めることを狙っています。

ここからは、面接官が趣味を聞く意図を詳しく解説していきます。個性が伝わる回答にするために、企業側の意図もしっかりと押さえておきましょう。

面接では趣味が必ず聞かれるのでしょうか?

横山 慶一

プロフィール

必ずではないが価値観などの相性を把握するために聞くことがある

面接で必ず趣味を聞かれるというわけではありませんが、趣味を聞くのにはいくつかの理由があります。

趣味は個人の興味関心や価値観を示していて、人物面の評価の参考になるのです。その人が会社の文化やチームとの相性が良いかどうかを判断することができます。

また、社内で共通の興味を持つことで、チームの協力と相互理解が促進されることもあります。

そのため、共通の趣味を持っていることが重視される場合もあるのです。

①アイスブレイクをするため

面接官が趣味について質問する意図として、アイスブレイクが挙げられます。あなたの緊張をほぐし、場を和やかにしようとしているのです。面接官はあなたらしい回答をしてほしいと考えています

アイスブレイクとして趣味を聞く場合は、面接の序盤に質問されることが予想されます。緊張しやすいタイミングですが、用意した回答をしていきましょう。

②人柄を知るため

趣味は人によって異なります。そのため、面接官は学生の趣味を聞き、あなたの人柄を知ろうとしているのです。普段の生活の様子をもとに、いろいろな角度からあなたの個性を見ようとしています。

たとえば趣味がスポーツと読書である場合では、スポーツからは活発な印象を持ち、読書からは勉強家な印象を持つことが考えられます。面接官に伝える趣味によって、伝わる人柄が変わるのです。

あなたが企業に伝えたい意図を考え、面接で回答する趣味を選びましょう。

③会社とのマッチングを測るため

趣味にはあなたが楽しいと感じたり、夢中になったりするポイントがあるのではないでしょうか。つまり、趣味には性格や考え方がにじみ出ていて、それが企業にマッチしているかを見ているのです

たとえば、趣味が楽器演奏で、黙々と技術の向上に取り組む楽しさを話したとします。選考を受ける企業が社員同士の交流を重視していた場合、面接官は周囲とのコミュニケーションに懸念を抱き、マイナスな印象を持ってしまうこともあります。

採用担当者は、あなたの価値観や経験と企業の求める条件がマッチするポイントを探しています。

そして、趣味の質問についても同様で、入社後に活かせる経験をしているかを確認していますよ。

ただし、趣味が仕事に活かせないからといって選考に落ちるわけではないので安心してください。

④物事への取り組み方を見るため

趣味の取り組み方も個性が反映される部分です。面接官は趣味への取り組み方をもとに、学生が仕事に対してどのように取り組むことができそうかという再現性を見ています

たとえば趣味がDIYであれば、材料を用意したり、工作物を作り上げるための手順を考えたりする「段取りする力」が必要です。

そのため、学生が工作物を作るために、段取りに工夫と面白さを覚えていると伝えた場合には、面接官は仕事でも段取りする力を活かして目標を達成できるのではないかと考えることができます。

⑤ストレスを発散する方法を知るため

面接官が趣味について質問する意図として、ストレス発散の方法を知ることも挙げられます。体調を崩さずに新しい環境で働けるということは、企業からすると重要になるので、ストレス発散ができる趣味があるかを確認しているのです

趣味を通じてストレス発散ができるということは、入社後もストレスを自己管理しながら健康に働けるという印象を残すこともできます。趣味を楽しみ、毎日が円滑に進んでいることを伝えていきましょう。

アドバイザーコメント

趣味は人物面を評価する大きな指標になる

採用面接で趣味を聞く目的は、学生を総合的に把握するためです。その中でも特に、価値観や興味関心を知ることは、人物面の評価の大きな指標になります。

企業は学生がどのような活動をして、興味・関心を持っているかを理解することで、会社の文化やチームとの相性が良いかどうかを判断することができるのです。

趣味で仕事の適性や将来性が推測できることも

また、どれだけ時間や努力を投入しているかは、その人の継続性ややる気を示す重要な要素にもなり、創造性や特定スキルを示すこともあります。

このことから、仕事への適性や将来性も推測することができるため、面接官は趣味を聞くのです。

面接で個性を伝えやすい趣味は? 押さえておきたい前提

面接で個性を伝えやすい趣味とは、あなたが夢中になって取り組んでいるものになります。夢中で取り組んでいることは、あなたの性格に合い、エピソードも豊富である場合が多くなっているためです。心から楽しんでいることを伝えていきましょう。

ただ、そこまで夢中になっているものがないと考える人もいるかもしれません。趣味がすぐに思いつかない人も、面接で回答する趣味として押さえておきたい2つの前提を確認し、当てはまるものを探していきましょう。

嘘偽りなくあなたが好きであること

面接で回答する趣味を選ぶときは、嘘偽りなく好きなものを選びましょう。面接ではアイスブレイクとして趣味が質問されることもあり、そこから深掘りされたり、面接官と思わぬ共通点が見つかったときに空気が和むこともあるためです

仮にこれから趣味を作るとなると、新たに勉強したり、エピソードを作ったりする必要があります。膨大な時間がかかり、就活のほかの準備に手が回らなくなってしまう恐れもあるのです。また、嘘を付いた場合は、ばれたときに悪い印象を残してしまいます。

今ある趣味の中から、自分が胸を張って好きだといえるものを探しましょう。

もし趣味が嘘だとばれた場合は選考で落ちてしまいますか?

嘘だとばれると選考落ちの可能性が高くなる

面接で嘘だとばれると、入社後にも嘘をつくのではないかと疑われてしまいます。

嘘は企業内のコミュニケーションに悪影響が出たり、取引先から信頼を失うきっかけになりかねず、企業の印象は良くありません。

そのため、嘘がばれると選考落ちとなる可能性が高くなるので、あなたが楽しんでいる趣味を偽らずに伝えることが大切です。

あなたの選考通過見込を採点!
今すぐ面接力を確認してください

内定獲得のためには、入社への熱意を伝え、いかに面接官に好印象を与えるかが鍵となります。あなたは自分の面接力に自信を持っていますか?

自身がない人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“合格ライン”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意なのでまずは自分の面接力を把握しましょう!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

詳しく知っていて説明しやすいこと

面接で話しやすい趣味の条件は、自分が詳しく知っていて、説明しやすいものです。面接官は、あなたの個性をもっと知ろうと質問を重ねてくる場合もあり、詳しく知っているものだと回答がしやすいです。

また複数の趣味がある場合は、説明が難解ではないものを選ぶことをおすすめします。専門用語が多く説明が複雑だと、面接官が理解できないこともあります。説明がしやすくわかりやすい趣味を回答するようにしましょう

面接で趣味を聞かれた時に使える回答を作ろう! 簡単2ステップ

面接で使える趣味の回答を2ステップで作ろう

面接で趣味を聞かれたときに使える回答は2ステップで作ることができます。簡単な作業ですが、過去を振り返ることが必要です。面接当日に回答を作ると慌ててしまうため、前日までに準備しましょう。

回答を作るために、紙とペンもしくはスマートフォンを用意しましょう。過去を振り返るために、写真や日記などがあれば準備をするようにしてください。

また、エントリーシート(ES)で趣味を記入した場合は、ESの記載内容も確認しましょう。記載内容と違う回答をすると、ESがいい加減に書いたものだと思われてしまうので、注意してくださいね。

横山 慶一

プロフィール

面接で答える趣味の回答を事前に作っておくと、慌てずに答えることができます。

また、趣味を効果的にアピールする方法を練れたり、事前の情報から面接官との共通の話題を見付けたりすることもできるので、面接官に好印象を残せるのです。

ステップ①面接で話す趣味を選ぼう

面接で回答する趣味は、あなたの個性が伝わり、企業の理念や社風ともマッチングしているものが最適です。企業とマッチングした趣味を選ぶために、順を追って自分の趣味を整理していきましょう。

以下ではあなたの趣味をリストアップし、企業にマッチングする趣味を選ぶ方法を解説していきます。参考にして、面接で回答するのに最適な趣味を選んでいきましょう。

①思いつくものをリストアップする

はじめに、趣味と聞いて思いつくものを紙やスマホのメモ帳に書き出してみましょう。面接で話す趣味と考えると、悩んでしまう人もいるはずです。ただ、まずは面接のことは置いておいて、趣味をリストアップしていきましょう

趣味がぱっと思いつかないときは、スマホのカメラロールや日記を見返すのもおすすめです。毎日の生活の中でよくしていたことや友達と出かけた風景から、はまっていたものを思い出すかもしれません。

ガクチカや自己PRに趣味にまつわることを話そうとしている場合、内容が多少被ってしまっても問題ないでしょうか?

谷所 健一郎

プロフィール

どちらか一方に絞って話すことがベター

ガクチカについて、企業は物事に取り組む姿勢、人間性などを見極めています。

そのため、趣味を話す場合は、どのように取り組み、何を学んだかを伝える必要があるのです。

趣味に没頭していたというだけではガクチカとしてアピールにならないので注意しましょう。

自己PRでも、趣味にまつわる内容で人間性をアピールしても良いですが、ガクチカと自己PRの両方が趣味だと、趣味しかないのかと思われてしまう可能性もあります。

採用担当者は、ガクチカでは、これまで打ち込んできたことからわかる人間性、自己PRでは、強みが自社で活かせるかを見極めています。

この点を踏まえて趣味にまつわる話をどちらか一方に絞り、話すことを考えてみると良いですね。

趣味がないときは休日を振り返る

もし趣味がないと思う人は、休日を振り返りましょう。時間ができたときによくやっていることは、はまっているものや趣味と呼べることかもしれません

たとえば、休日を振り返るとよく銭湯やサウナに行っていることを思い出すことがあるかもしれません。日頃の気分転換になっているとしたら、趣味として話すことができます。

趣味と聞いてすぐに思い浮かばなくても、よく休日にやっていることはないか考えてみましょう。

②好きな理由を箇条書きする

趣味をリストアップしたら、好きな理由を紙やスマホのメモ帳に箇条書きにしていきましょう。偽る必要はないので、なぜ好きなのかを思いつくままに書いてみてください。人におすすめするとしたらどんな部分を伝えるかという視点で考えてみるのも有効です。

もし好きな理由がすぐに思いつかない場合は、趣味としてはまったきっかけを思い出しましょう。心が動く体験があったはずです。はまったきっかけをもとに、今も同じ気持ちで好きなのか、それとも変わったのかを考えてみてくださいね。

③印象に残る経験や苦労を振り返る

好きな理由を挙げたら、次は印象に残る経験や苦労を振り返ってみましょう。印象に残る経験などはあなたの考え方や行動に影響を与えた場合が多く、人柄を示すエピソードとして回答に活かせます

特に、苦労した経験を盛り込むと、面接官はあなたが入社して困難に直面したときの物事への取り組み方を知ることができます。仕事での再現性を考える材料となり、企業があなたへの理解を深められるのです。

印象に残る経験や苦労を振り返るときは、以下の3つの視点を取り入れてみましょう。

趣味をする中で印象に残る経験や苦労を振り返る方法

  1. なぜ印象に残ったり、苦労を感じたりしたのか
  2. その出来事の最中にどのような工夫をしたり、考えたりしたか
  3. その経験からどのようなことを学んだか

どんな些細なことでも良いので、上記の3つの視点を入れて趣味での経験を振り返ってみましょう。

趣味で印象に残る経験や苦労はありますが、大きな成果を挙げていなくても良いのでしょうか?

趣味の成果の大小は評価されない

趣味で大きな成果を出す学生もいる中で、成果がないとアピールできるのか不安になりますよね。

結論、採用担当者は趣味の成果を評価しているわけではないので、成果の大小は関係ありません。

仮に悪い結果だとしても、取り組んだプロセスを詳細に伝えることで、仕事で活かせる経験をしているかどうかを評価してもらえます。

成果に捉われず、何にどのように取り組んだのかを具体的に伝えることを意識しましょう。

かんたん30秒!まずはあなたの面接力を診断してください!

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

約3分で面接に必要な力をどれだけ持っているのかを把握できるので、すぐに活用して万全な状態で本番を迎えましょう。

今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。
診断スタート(無料)

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

④企業理念や社風と照らし合わせる

趣味に関して細かく振り返ることができたら、エピソードを企業理念や社風と照らし合わせましょう。企業とマッチングしているエピソードを話すと、入社したときのイメージを持ってもらいやすくなります

反対に、企業理念や社風と合わない趣味を伝えてしまうと会社に合わないのではないかという懸念を持たれてしまいます。マッチングが悪いと働きづらさを感じ、早期退職につながってしまう可能性があるため、選考を通過できない要因になってしまうのです。

たくさんのエピソードがあると思いますが、企業の理念や社風ごとに適した内容を選びましょう。

企業理念や社風と照らし合わせる例

企業理念が「継続は力なり」の企業の場合

【スポーツという趣味】

①好きな理由:チームメイトと協力して試合に勝つことが好き
印象に残る出来事:○○大会で優勝できた。キャプテンとしてチームの全員に毎日声をかけ、モチベーションを高めることができた。コミュニケーションの大事さに気付いた。

②好きな理由:バッティングが好き
印象に残る出来事:大事な大会でホームランを打てたのは、大学4年間にわたり素振り練習を欠かさなかったから。努力の大切さに気付いた。

【音楽鑑賞という趣味】

①好きな理由:音楽を聞いた後に前向きな気持ちになれるから
印象に残る出来事:大好きなアーティストのライブで、初めて感動して涙が出た。一生懸命歌っている姿は人に伝わると感じた。人の努力する姿勢は周りを勇気づける。


★継続性を重視するこの企業では、毎日バッティング練習をして試合でホームランが打てたことをもとに、努力の大切さを学んだことを話そう! 

ステップ②面接で話す趣味の内容を固めよう

面接で話す趣味の回答の構成

  • 起:結論
  • 承:理由
  • 転:エピソード
  • 結:仕事への活かし方

面接で話す趣味の回答は、起承転結に分けて作っていきましょう。文字数はおおよそ300~400字程度でまとめると簡潔かつ十分な分量となります。

話す内容を固めず、要点がまとまらずにだらだらと話してしまうと、コミュニケーションが取れないという印象を面接官に残してしまいます。簡潔でわかりやすい回答にしていきましょう。

横山 慶一

プロフィール

構成に従って話すのは、話の筋を整えて、わかりやすく伝えるためです。

構成がまとまっていれば、長くなりすぎず説得力を持たせることができ、聴き手を飽きさせず理解を深めることにもつながります。

①起:結論

面接で話す回答の起の部分では、結論を述べます。分量は一文のみ30字程度で、端的に趣味を言い切る形にしましょう。もしも回答が長くなってしまうと、何が趣味なのか理解しづらくなってしまいます。

たとえば「山に登って花の写真を撮ること」が趣味の場合でも、「山登り」や「写真撮影」などと要素を絞って伝えていくようにしましょう。

面接で趣味を回答するときの「起」の例

私の趣味は音楽鑑賞です。

上記の例で音楽鑑賞となっている部分に、自分の趣味をあてはめてください。表現が多少抽象的になったとしても、理由はその後の部分で説明することになるので、あなたがこれから話す内容を面接官がおおよそわかる程度で構いません

②承:理由

次は趣味としている理由を話しましょう。趣味の好きな部分や面白いと思っている点を語ることで、あなたの人柄や考え方を伝えることができます。

面接で趣味を回答するときの「承」の例

理由は音楽を聞くことで前向きな気持ちになれるからです。

理由については1~2文程度で回答するようにしましょう。字数は100字前後でまとめるとわかりやすくなります。

ここではあなたの人柄や考え方を伝えることが目的です。物事への取り組み方などは、後の具体的なエピソードで伝えれば良いので、要素を盛り込み過ぎて長文になってしまわないようにしましょう。

③転:エピソード

回答の起承転結の「転」では、趣味での具体的なエピソードを通じて、あなたの人柄や考え方、物事への取り組み方を伝えることを目指しましょう。

面接官はあなたの人柄や考え方の概要を知っている状況なので、より深く知ってもらうために細かく説明するのがポイントです。

また、具体的にするためには盛り込む情報が多くなるので、何を伝えたいのかを絞っていくこともコツになります。

面接で趣味を回答するときの「転」の例

音楽を聞くために週1回ほどはライブハウスに通っています。音楽のジャンルはバラバラですが、どのアーティストにも伝えたい思いがあると考え、パフォーマンスに込められた思いを想像しながら音楽を聞くのが好きです。

先月見た男性アーティストはどの曲も力を込めて歌っているのがわかり、いつか武道館で演奏したいという夢を抱いていると話しているのを聞いて合点がいきました。

彼の歌声の強さに背中を押された気がして、私も毎日をより頑張ろうと思うことができました。

あなたの心が動いた瞬間や考えたことについて言及すると、面接官は関心の対象や感性などを理解し、あなたを深く理解できます。当時の心が動いた瞬間を思い出すために、写真を見返したり、日記を読み返したりすることもおすすめです。

谷所 健一郎

プロフィール

趣味に打ち込んできたことがわかるようなエピソードを選ぶことが重要です。

また、趣味について専門用語を使うと、面接官は理解できません。誰が聞いても理解できるようなエピソードを選ぶと良いですね。

数字を盛り込む

面接で話す趣味の回答を具体的にするために、数字を盛り込みましょう。数字とは日付や頻度、回数などになります。

面接官が具体的に学生の趣味を思い浮かべやすい回答の例

週3~4回ジムに通い、トレーニングに励んでいます。

面接官が学生の趣味を思い浮かべづらい回答の例

時間が空けばジムに通っています。

もしも数字を盛り込みづらいときは、まずは時間か日付を入れることができないか考えてみてください。趣味をどのくらいの期間続けているのか、エピソードは何月何日のことかなどに注目すると、盛り込む数字を見付けやすいです。

また、回数や頻度が少ない場合は、言及するポイントを変えることも一つのテクニックです。

たとえば趣味のアウトドアについて、年に2~3回しかキャンプへ行っていないとします。そのときは、キャンプに行った際に何時間くらい作業に没頭をしていたか、何年前から趣味かという部分に焦点を当てると、説得力のある具体的なエピソードにできます。

有名な固有名詞を入れる

趣味の回答をするときに、誰でも知っているような固有名詞を盛り込むと、エピソードをよりイメージしやすくなる効果が期待できます。

たとえば映画観賞が趣味の場合、興行収入が日本1位となったり、アカデミー賞を受賞したりした映画を題材に話すと、誰しもイメージしやすくなります。土地や有名人、賞の名前など、関連するものがあればエピソードに取り入れましょう。

有名な固有名詞を入れた趣味の回答の例

新海誠監督の「君の名は」から○○を学びました。

固有名詞を入れない趣味の回答の例

大ヒットしたアニメ映画から○○を学びました。

有名かどうかを見極めるためには、立場の違う人たちに知っているかを聞いてみることです。面接官は年上の場合が多いため、大学の教授やアルバイトの社員、両親などがエピソードの題材について知っているか聞いてみましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

「面接に自信がない」「今のままで選考通過できるか不安」そんな就活生は自分の面接力を知ることからはじめましょう!

たった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」がおすすめです!。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になり、対策もしやすくなります!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

④結:仕事への活かし方

面接で話す趣味の回答では最後に、趣味を通して学んだことをどのように仕事に活かしていきたいか伝えましょう。これにより、面接官は入社後のあなたの仕事ぶりを想像できたり、会社とのマッチ度を測ったりできます。

もしも仕事への活かし方を伝えないと、身の上話に終始したことになってしまいます。面接官が趣味を聞いた意図がアイスブレイクの目的だった場合を除き、面接官の意図に添えていない回答となってしまうのです。

面接で趣味を回答するときの「結」の例

音楽を聞くことで勇気をもらったり、毎日を楽しく過ごしたりすることができます。

社会人になってからも音楽を聞くことでうまく気分転換をはかり、仕事に取り組んでいきたいと思います。

趣味での学びや培ったことを一言で言い換えてみると伝えやすくなります。たとえばストレス解消につながるなら「気分転換」、仲間とのチームワークを学んだのであれば「協調性」などと言い換えてみましょう。

企業とのマッチングを強調したい場合は、企業理念や社風、行動指針で使われているキーワードを使ってみることもおすすめです。

起承転結で書かれていると、過不足なく簡潔に趣味がまとめられているため、初めて話を聞く面接官でもわかりやすく、好印象を残せます。

エピソードが長くなればなるほど認識の齟齬が生まれやすくなるため、簡潔に伝えるのがポイントですよ。

面接で話せる趣味の一覧! 例文21選と併せて紹介

面接で趣味を聞かれる意図や回答の作り方がわかっても、実際の回答例を知りたいと思う人もいますよね。この章では面接で使える回答例を、趣味別に紹介していきます。

21通りの趣味を挙げているので、自分の趣味と合った回答例を参考に、オリジナルの回答を作っていきましょう。

自分の趣味とは異なる例文を見て、オリジナルの回答に役立てることもできます。自分の趣味と似た例文からは同じような学びがあるとも考えられるので、参考にしてみてくださいね。

スポーツ

スポーツは部活動やサークルなどで取り組んでいる人も多く、趣味とする人も多いのではないでしょうか。特定の競技のことだけではなく、体を動かすという大きな枠組みで話したりすることもできます。

スポーツは自己鍛錬、協調性やコミュニケーション能力、体力作りや気分転換などさまざまな側面があります。企業理念などとのマッチングを考えながら、価値観や考え方をアピールしていきましょう。

趣味がスポーツの例文

私の趣味は体を動かすことです。体を動かすことが好きになった理由は、健康的な生活を意識できるようになるからです。

高校までスポーツに取り組んでいたのですが、大学では続けず、一切体を動かさない期間がありました。その間は体が怠けることはもちろん、食生活も乱れてしまいました。

このままではダメだと思い、ジムに通い始めたところ、筋力が向上するに加えて、健康的な食事も意識するようになり、生活全体のクオリティが上がったことが実感できます。

社会人になった後も体を動かすことは続け、いつまでも元気に働き続けられる体づくりをしたいと考えています。

趣味はスポーツの留意点:実績ばかり話さない

面接官はあなたの功績を知りたいわけではなく、過程を知りたがっています。趣味がスポーツだとアピールする際は、全国大会出場や大会で優勝した経験ではなく、その結果を出すためにどのように努力や工夫をしたのかを話すようにしましょう

谷所 健一郎

プロフィール

趣味がスポーツの学生は、結果を出すための努力の過程を伝えられれば、持続力があり、目標達成に向けて頑張れるといった印象を残すことができます。

またチームスポーツであれば、チームワークやリーダーシップを発揮できると考えてもらうことにもつながります。

音楽鑑賞

音楽鑑賞も多くの人が趣味として挙げやすいものになります。家で音源を聞いたり、ライブ会場に足を運んだりと楽しみ方もそれぞれで、ジャンルも幅広いことが特徴です。

音楽鑑賞を通して、感受性の豊かさや知的好奇心の強さ、ストレス解消ができることなどをアピールできます。また、面接官と共通の話題となることも多いため、有名なアーティストであれば固有名詞を挙げてみると、会話のきっかけになるかもしれません。

趣味が音楽鑑賞の例文

私の趣味は音楽を聴くことで、特にライブに行くのが好きです。

ライブが好きになったのは、高校時代にあることで落ち込んでいたときに友人からライブに誘われたことがきっかけです。ライブの迫力や音楽に惹きつけられ、落ち込んでいたことを忘れるくらい元気が出たのを今でも覚えています。

この出来事をきっかけに、好きなバンドのライブやフェスに行くことが趣味になりました。

社会人になった後もストレスを感じたり、落ち込むことがあると思います。そのような場面でも、音楽を聴いたり、ライブに行ったりして発散し、いつでもストレスフリーに働ける状態にしたいと考えています。

趣味は音楽鑑賞の留意点:ライブで「騒ぐ」と表現しない

ライブを鑑賞する際、大声でアーティストを応援したり、飛び跳ねたりすることもあると思います。ただ、仕事でそのような行動を良しとされるケースは限りなく少なく、面接で話すと失礼さや暴力性を連想させてしまいます

ライブで鑑賞する場合の振る舞いは注意して伝えるようにしましょう。

音楽鑑賞の趣味は、気分転換やストレス発散できるイメージなので好印象です。

また、特定のアーティストに詳しいという側面は、探究心があるとも捉えられ、仕事をするうえでも好印象に捉えられることが多いですよ。

音楽鑑賞を趣味として伝えたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。他の学生と差別する方法もまとめています。

関連記事

例文12選|趣味の音楽鑑賞で差別化する方法! 企業側の印象も紹介

:就活で趣味は音楽鑑賞と伝える際は、工夫次第で好印象を残すことができます。この記事では、音楽鑑賞の趣味を魅力的にアピールする方法を紹介しています。キャリアコンサルタントによる企業目線のコメントも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

記事を読む

例文12選|趣味の音楽鑑賞で差別化する方法! 企業側の印象も紹介

映画鑑賞

映画鑑賞は気軽に楽しみやすい趣味です。映画館で楽しむだけではなく、近年では配信サービスを使っていろいろなジャンルの映画を見ることが簡単になりました。

映画鑑賞では、感受性や物事を多角的に見ること、落ち着いた性格であることをアピールできます。自分の個性や考え方に合わせ、回答していきましょう。

趣味が映画鑑賞の例文

私の趣味は映画鑑賞です。

映画を好きになったのはあるインド映画を観たのがきっかけです。これまでは日本の映画しか観たことがなく、正直なことを申し上げると展開が予想できたため、あまりおもしろいと感じたことがありませんでした。

しかし、友人に誘われて観に行ったインド映画は予想をはるかに超える面白さで、映画そのものの面白さにも気が付くことができました。

その映画はアクション系だったのですが、アクションそのものはもちろん、「そこが戦うのか」と展開の意外さも非常に魅力的な映画でした。

今では心を落ち着かせたいと思ったり、いったん目の前のことを忘れたいと思ったりしたときに映画を観るようにしています。

社会人になった後もストレスを感じる場面があると思います。その際も映画を観て元気を出し、またフレッシュな気持ちで働けるようにしたいと考えています。

趣味は映画鑑賞の留意点:専門知識ばかり話さない

映画が好きな人は俳優や監督の名前、撮影技法や配給会社などさまざまな専門知識を持っているかもしれません。それらの知識の豊富さではなく、映画に接している中で自分が感じたり学んだりしたことを話しましょう

専門知識に触れないといけない場合は、簡潔に一言で説明できるようにしましょう。

映画鑑賞を趣味と伝える際に、周囲を圧倒できる方法を知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
就活で「趣味は映画鑑賞」はOK? 圧倒できる3つのアピールのコツ

横山 慶一

プロフィール

映画鑑賞を趣味に持つ学生には、コミュニケーション能力が高い学生が多く、独自の世界観を持っていたり、新しい世界観に関心があると捉えられます。

また、ストレスをうまく解消できる、知的好奇心旺盛で感性豊かな学生が多い、といった印象も持つと思います。

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

診断スタート

・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

料理

料理は日常の家事ですが、趣味として挙げる人も多いです。面接官も必ず知っている事柄だからこそ、納得感を持ってもらいやすいメリットがあります。

料理は、準備から片づけまでの段取りが必要で、味の追求や栄養に関する知識の勉強など、仕事に汎用できることがたくさんあります。段取りを考える力や探求心、勉強熱心な面をアピールしましょう。

趣味が料理の例文

私の趣味は料理です。特にスパイスカレーを作ることが好きです。

カレー作りが趣味になった理由はカレーの奥深さが挙げられます。もともとカレーを食べることが好きで、カレー屋さん巡りをしていたのですが、一言でカレーといってもお店によって味がまったく異なります。

このことに気が付いて「自分で作ったらどんな味になるのだろう」と疑問に思ったことがきっかけでカレーを作るようになりました。

最初はまったくうまく作れなかったのですが、スパイスの量を変えたり、具材を炒める時間を変えたりすることでお店のようなおいしいカレーを作れるようになりました。

このように、興味を持った分野にはのめり込む性格です。社会人になった後も自分の得意分野を見付けて、探求していきたいと考えています。

趣味は料理の留意点:「得意だけど下手」と言わない

自信のなさから「得意だけど下手」と話してしまう人もいると思いますが、面接官にとっては上手いか下手かは関係ありません。料理を通してあなたが何を考え学んだかを伝えましょう

谷所 健一郎

プロフィール

趣味が料理の学生は、どういった料理が得意か、周囲はどういった評価をしているかなど、料理について深掘りしたくなります。

効率良く料理を作れば、仕事も効率良く進められる印象を持ち、こだわりを持って料理を作るのであれば、仕事にもこだわるタイプだといったイメージを持つことができます。

読書

読書は手軽にできる趣味の一つです。社会人になってからも、仕事に関する知識を付けるうえで大切な行動になります。読書習慣があるというだけでも、面接官に良い印象を残しやすいです

読書では、小説や実用書などジャンルを問わず、知識が付いたり、物の見方が広がったりする場合が多くあります。読書をしていて気付いたことや、心に残っているフレーズなどを織り交ぜながら、アピールをしていきましょう。

趣味が読書の例文

私の趣味は読書です。特に歴史に関する書籍を読むことが好きです。

歴史に関する書籍が好きになった理由は、「歴史は繰り返す」という言葉があるように、歴史をたどると現在直面している課題の解決策が見つかることが多々あるからです。

私の父は温泉宿を経営しており、毎年の長期休暇に手伝いをしています。その際、父と経営について話しますが、顧客を増やす施策を考える際、歴史を参考に施策や社員の雇用計画を考えられることがあります。

このことを知ってから、歴史を把握しておくことでどんな壁でも乗り越えられると考えるようになり、歴史に関する書籍を読むようになりました。

趣味は読書の留意点:冊数の多さの話に終始しない

本をたくさん読んだ経験があるというだけでは、読書量の多さや読むスピードが早いということくらいしか伝わりません。たくさんの本から学んだことや、定期的に本を読む習慣が自分にもたらした影響を語るようにしましょう

趣味が読書の学生に対しては、学びに前向きな印象があるため好印象です。

さらに、読書で得た知識や価値観から、行動が変わったことを伝えるとさらに好印象になります。

小さな行動に感じることであっても、行動できる人は少ないので、アピールするとほかの学生との差別化につながりますよ。

面接官からの質問で、最近読んだ本について聞かれるかもしれません。次の記事で、答え方を解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
面接で「最近読んだ本」を聞かれたら? 答え方と回答例12選を公開

旅行

旅行は幅広い世代で好まれる趣味ですが、行き先や計画の仕方などは千差万別で個性が際立ちます。行き先を決める観点や計画のまとめ方、旅行先でのコミュニケーションなどを回答していきましょう

また、面接官も行ったことがある地名が出て、話が盛り上がるということもあります。地名や特産品の名前などを出していくこともおすすめです。

趣味が旅行の例文

私の趣味は旅行です。特に入念に計画を立てた海外旅行をするのが好きです。

旅行が趣味になったきっかけは、大学1年生のときに友人と行った初めての海外旅行です。

海外ということでこれまで触れたことのない文化や価値観を体感でき、「定期的に非日常を味わいたい」と思うようになって、旅行が好きになりました。

ただ、その旅行では計画を入念に立てなかったがゆえに、行きたかったところに行けなかったという後悔が残りました。

この経験から、入念に計画を立て、「行きたいところは全部行く」という気持ちで旅行するようになりました。特に好きな地域はフィリピンで、人の温かさを感じられるところが好きです。

社会人になったら計画性が重要になるかと思います。これまでの旅行の経験を活かして、計画的に行動して、周りの人に迷惑をかけないようにしたいと考えています。

旅行の計画を立てたことを題材に計画性をアピールしたい人は、こちらの記事を参考に企業側の視点やアピールでの注意点を押さえておきましょう。
例文10選|企業に刺さる「計画性」の自己PRは3ステップで完成!

趣味は旅行の留意点:旅行規模や行先の話に終始しない

日本からなるべく遠くに行けば偉いということはありません。新型コロナウイルス感染症の影響で旅行先が限られた学生もいると思いますが、規模に関係なく旅行から得た体験や学びを伝えることができれば問題ありません。

旅行の行き先ではなく、旅行前の計画や旅行中の行動の仕方、そこで気付いたことや学びから個性を伝えられます。旅行規模や行き先の話に終始しないように気を付けしょう。

横山 慶一

プロフィール

旅行が趣味の学生には、文化や習慣に触れ、好奇心旺盛で行動力があるという印象を持ちます。

また、現地の人々と交流する機会も多いので、コミュニケーション能力が高さを見出すこともありますよ。

海外へ旅行する学生の場合は、語学が得意といった印象も持たれると思います。

ESの趣味欄を使って、趣味が旅行であることで自分をうまくアピールする方法を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
例文60選|ESの趣味・特技欄で自分らしさをアピールするコツ

就活準備プロンプト集で模擬面接を受けてみよう!

今すぐダウンロード


✓自己PR、ガクチカ、志望動機作成プロンプト
✓チャットでできる!模擬面接プロンプト
✓自己PRで使える強み診断プロンプト

サウナ

サウナは全国にあり気軽に気分転換ができる趣味なので、ストレス解消ができることをアピールするのにうってつけになります

サウナに通うようになってから健康を考え直すようになった人もいると思うので、生活を自分でコントロールしている様子を伝えるのがおすすめです。

趣味がサウナの例文

私の趣味はサウナです。

最近メディアでも「整う」という表現が取り上げられていますが、この「整う」を体感できてから、定期的にサウナに通うようになりました。

私がサウナに行くタイミングは、大学の勉強が煮詰まったときや、アルバイトでうまくいかなかったときです。これらの場面はむしゃくしゃしてほかのことがどうでも良くなってしまいます。

そのようなときに意識的にサウナで整うことで、思考が整理されて、また新たな気持ちでやらなければいけないことに取り組めるようになります。

社会人になった後もうまくいかなくてむしゃくしゃすることがあると思います。そのような場面でサウナでリフレッシュして、再度清々しい気持ちで仕事に取り組みたいと考えています。

趣味はサウナの留意点:訪問数や頻度の多さを強調しすぎない

日本全国のサウナに訪問したことがあったり、週7回通っていたとしても、あくまでそれは結果です。なぜそのようにしたいと思ったのかという部分にあなたの個性があるので、数の部分だけではなく、過程を説明できるようにしましょう

谷所 健一郎

プロフィール

サウナが趣味の学生については、健康への意識が高い印象を持ちます。なぜサウナなのかといった説明が曖昧だと、流行を追いかけたり、周りに流されたりするタイプといった印象を持つこともあります。

写真撮影

写真撮影は機材選びや撮影する物を決めることなど、奥が深い世界です。一眼レフだけではなく、スマホでも始めることができるので、気軽に始めた人もいると思います。

写真にこだわるためにしてきた勉強の方法や被写体とのコミュニケーションを取る力など、仕事に活かせる部分を存分にアピールしましょう

趣味が写真撮影の例文

私の趣味は写真撮影で、特にミラーレス一眼カメラを用いて撮影することが好きです。

きっかけは、父にカメラをもらったことです。それまでもスマートフォンで写真を撮影することがあったのですが、ただ事実を写しているだけでした。しかし、父にもらったカメラで撮影すると事実を美しく写すことができます。

この経験からカメラでの写真撮影にのめり込み、今ではミラーレス一眼カメラとレンズ3本を購入して、場面に合わせた機材で撮影しています。

なお、写真撮影にこだわりを持ち始めてからは、カメラでの写真撮影が上手い人に直接聞きに行ったり、教材を購入して勉強したりするなどして学習してきました。

社会人になった後も、専門分野を極めるために、すでに専門としている人にヒアリングしたり、参考書や教材を購入して学習したりするなどして成長していきたいと考えています。

趣味は写真撮影の留意点:周囲への迷惑を連想させるような話をしない

写真撮影に関しては、電車を撮影する際にトラブルとなったり、立ち入り禁止の場所で写真を撮っている人がいるといったことがニュースで報じられています。撮影のエピソードを話す際に、ルールや禁止事項を破っていないか確認しましょう。

入社後にトラブルを起こすかもしれないという印象を残さないために気を配ることが大切です

写真撮影は職業としてあるほど専門性が高いことで、その難しさを知っているからこそ好印象を持たれます。

さらに、写真撮影をするために旅行に出かけるイメージもあり、伝えるエピソードによってはフットワークの軽さも伝えられますよ。

アウトドア

アウトドアは日本国内のどこでも趣味にしやすいのが特徴です。最近では1人で行く「ソロキャンプ」も注目され、趣味としての認知度も上がっています。

アウトドアは準備することが多く、当日の天候に柔軟に合わせる必要もあります。段取りする力や状況に合わせた判断能力、計画性をアピールするのにうってつけです

計画性をもとに企業に刺さる自己PRを作りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
例文10選|企業に刺さる「計画性」の自己PRは3ステップで完成!

趣味がアウトドアの例文

私の趣味はアウトドアで、特に登山が好きです。

初めての登山は〇〇山という地元の低い山でした。友人と登ったのですが、低いとはいえ体力的にキツく、何回も諦めそうになりました。しかし、頑張って登り切ると大きな達成感を得られて、「また登りたい」と思いました。

この経験から、1人でも登山をするようになり、今では月に1回ほどのペースで登山をしています。そして、毎回大きな達成感を味わっています。

社会人になっても、キツくて諦めたくなる場面に直面することがあると思います。その際でも「これを乗り越えたら大きな達成感を得られる」と信じ、どんな壁でも乗り越えたいと考えています。

趣味はアウトドアの留意点:無謀な印象を残すような話をしない

たとえば雪山を登山して救助された話や危険な海峡を泳ぎ切った話となると、そもそもそのような状況に挑むことが無謀と捉えられマイナスな印象を残してしまうこともあります

一定のルールや常識のもと、アウトドアを楽しみ、学んだことを話しましょう。

横山 慶一

プロフィール

アウトドアという趣味には、アクティブで健康的な生活を送っている、仲間同士で活動することからチームワーク力を身に付けている、という印象を持ちます。

冒険心をもち、さまざまな出来事に感動する感情豊かな人が多いといった印象もあります。

筋トレ

筋力トレーニングは心身の健康に作用するため、働いてからも継続したい趣味の一つです。体力のみならず、トレーニングの計画を立てる力や栄養などの知識を付けるための勉強など、仕事に汎用できる力をアピールしていきましょう

趣味が筋トレの例文

私の趣味は筋トレです。ジムに通いウエイトトレーニングに取り組んでいます。

私が筋トレにハマった理由は、心と体の健康を得られるからです。どんな悩みを抱えていても、ジムで重いバーベルを持ち上げると、目の前の重りを上げることに精一杯になります。

そうすると、これまで悩んでいたことを忘れられ、筋トレ後はフレッシュな気持ちで次のことに取り組めます。

また、筋トレをすることで「良い体になりたい」と思うようになり、健康的な食事も意識するようになります。ジャンクフードも抑えられるため、心身の健康に近づけるようになります。

社会人になっても筋トレは続けたいと思っています。体を動かすことと食事から健康的な体を作り、そして、安定したメンタルも身に付けたいと考えています。

趣味は筋トレの留意点:融通が効かない印象を残さない

筋力トレーニングは食事制限などストイックなことに挑戦する瞬間も多くあると思います。ただ、ストイックに取り組むあまり、周りとの食事の予定を断ったことを強調すると、協調性がなかったり、融通が効かない印象となるので注意しましょう

谷所 健一郎

プロフィール

趣味が筋トレの学生は、目標に向けて頑張るタイプといった良いイメージを持ちます。

しかし、ストイックに取り組み過ぎていると、こだわりや自己主張が強く、柔軟性や協調性が欠けているといった印象を持つこともあります。

ドライブ

運転免許証を取得し、大学生から車に乗る機会が増えた人もいると思います。ドライブは目的地へ行くための計画を立てる力や、周りに配慮する力が身に付くのでぜひアピールしましょう

また、企業によっては入社してから車を使う仕事もあるため、車の運転に慣れていると運転の業務もこなせると伝えられます。

趣味がドライブの例文

私の趣味はドライブです。特に車で遠い場所に旅行に行くのが好きです。

ドライブが好きな理由は、運転中にさまざまな景色を見たり、「運転」という一つのことに集中できるからです。

もちろん、常に前を向いて運転していますが、前を向いていてもさまざまな景色を見ることができます。普段は気が付かないことに気が付いたり、四季を感じられたりするため、運転中に景色を見ることが気に入っています。

また、運転中は強制的にスマートフォンやパソコンに触れない環境を作り出せます。デジタルを離れられる時間となり、運転が終わった後は頭がスッキリします。

社会人として働く際、車を運転する場面もあると思います。その際も自ら手を挙げて、楽しく運転したいと考えています。

趣味はドライブの留意点:危険な話をしない

スピードを出すことやスリルを味わえる部分が好きだと伝えてしまうと、危険な印象が残ります。入社してから車を使う仕事の場合には、事故を起こしてしまうのではないかという懸念が生まれてしまうため、伝え方に注意しましょう

面接官は趣味がドライブの学生に対して、ストレス発散がうまく注意力があるという印象を持ちますよ。

ドライブをして観光したりコミュニケーションを取ったりすることでストレス発散できるイメージがあります。

また、安全運転には注意力が欠かせないため、注意力があることも伝わりますよ。

楽器演奏

楽器は幅広い世代に親しまれています。面接官との共通の趣味になることもあり、具体的な楽器名を挙げて説明していきましょう。

楽器は誰でもすぐに演奏できるものではないので、自分なりの創意工夫や日々の練習が必要となります。弾けるようになるまでの努力や工夫した点を伝え、仕事に活かせるアピールをしていきましょう

趣味が楽器演奏の例文

私の趣味はギターを弾くことです。

ギターを好きになったきっかけは〇〇というバンドです。多くの人は「歌詞が良い」という感想を話しますが、私はこのバンドのギターに惹かれました。

そして、いつしか「〇〇の曲を演奏してみたい」と思うようになり、ギターを練習するようになりました。

当然最初から上手く演奏できるわけではなかったのですが、「〇〇の曲を演奏する」という目標を達成するために、必死に練習しました。

練習を始めてから半年後に1曲演奏できるようになり、今では、音を聴いただけで大まかに弾けたり、オリジナルの曲を演奏したりできるようになりました。

このように、目的が明確にあるとどんな壁でも乗り越えようと努力できます。社会人になった後も、常に目的を意識して、目的を達成するための努力を積み重ねていきたいと考えています。

趣味は楽器演奏の留意点:周囲への迷惑を連想させるような話をしない

楽器を演奏する際、音や振動が周りに響きます。マンションで周辺住民を省みずに練習したり、時間帯を選ばずに公園で練習したということは伝えない方が良いです

もし話した場合はルールが守れないという印象になってしまいます。

横山 慶一

プロフィール

楽器演奏は、楽譜を読み、指の動きをコントロールし、音程やリズムなど感性を必要とするものもあるので、日々集中力と忍耐力が必要です。

加えて、自分の感情や思いを音に乗せる表現力も大切です。楽器演奏からは集中力、忍耐力、表現力、協調性など、さまざまな能力を持っているという印象を持ちますよ。

散歩

趣味がなかなか見つからないと考えている人も、散歩であれば気が向いたときにしているのではないでしょうか。散歩は気晴らしになるほか、何気なく歩いているだけでは気付けない発見をすることもあります

ストレス発散や幅広い視野が身に付いたということをアピールしましょう。

趣味が散歩の例文

私の趣味は散歩です。特に予定がない日は、夕方に自然の中を1時間ほど散歩しています。

散歩が好きな理由は思考をリセットできるからです。私は普段から「なぜそうなるのか」と物事をよく考える癖があり、夕方になると脳が疲弊していることが感じられます。

そのような場面で何も考えずに散歩に出かけると、終わる頃には思考がリセットされ、新たな気持ちで次のことに取り組めるようになります。

また、自然の中を歩くことが多いのですが、植物や虫を見ることで、新たな発見ができるのも好きなポイントです。

社会人になった後も毎日のように思考を巡らせることになると思います。毎日はできないかもしれませんが、定期的に散歩をして思考をリセットし、常にフレッシュな状態で仕事に臨みたいと思っています。

趣味は散歩の留意点:迷惑行為を連想させるような話をしない

たとえば近所の大学を散歩することが好きだった場合、時間帯によっては立ち入り禁止の場合があります。散歩が、普段入れない場所に侵入した話にならないように気を付けましょう

谷所 健一郎

プロフィール

趣味が散歩の学生については、健康管理の大切さを理解していて、自然の変化などにも興味を持っている印象を持ちます。

やや地味な趣味で、積極性はあまり感じませんが、ストレスを溜めずに冷静に対応できると考えられます。

掃除

趣味が見付けづらい場合でも、掃除をして気分がすっきりしたり、自分の部屋を使いやすいように整えることが好きであれば、掃除を趣味として伝えましょう

掃除はストレス解消のほか、細かいところへの気配りや整理整頓する力をアピールすることができます。

気配りを活かした自己PRを作りたいと考えている人は、こちらの記事を参考にしてください。
自己PRの「気配り」は一工夫が必要! 効果的にアピールする秘訣

趣味が掃除の例文

私の趣味は掃除です。少しでも時間があれば部屋の掃除をしています。

掃除が好きな理由は、掃除をすることで心が整うからです。「机の乱れは心の乱れ」という言葉があるように、生活する環境が乱れているとストレスが溜まります。逆も然りで、ストレスが溜まっていると生活環境が乱れます。

このように、生活環境の乱れとストレス状態は直結していると考えており、だからこそ生活環境は都度掃除して、できる限りストレスがない状態になるよう心掛けています。

社会人になった後も、自分が使うスペースはもちろん、共同スペースも積極的に掃除して、できる限りストレスが溜まらない環境づくりができるように心掛けたいと思っています。

趣味は掃除の留意点:細かすぎる話をしない

たとえば、清掃されたはずのマンションのエントランスが汚いので代わりに掃除をしていることや、エアコンのフィルターを毎日掃除していると説明すると、神経質に捉えられてしまうことがあります

そのようなエピソードではなく、掃除をしてどんな気分転換や学びがあったのかを話すのがおすすめです。

趣味が掃除の学生は、仕事においても優先順位をつけて計画的に取り組むイメージがあり好印象です。

また、掃除をすることで綺麗な状態を保つための集中力がある印象も残せますよ。

食べ歩き・カフェ巡り

休日に食べ歩きやカフェ巡りすることを趣味として説明することもできます。

SNSで写真を発信する人も多いと思います。食べ歩きやカフェ巡りを通じて、店員とのコミュニケーションや、情報をまとめて発信する力が付いたことをアピールするのがおすすめです

趣味が食べ歩き・カフェ巡りの例文

私の趣味は食べ歩きです。特に好きなのは、店員さんに聞いたおすすめのお店を巡ることです。

高校生の頃から食べ歩きが好きだったのですが、そのときはインターネットで調べていました。正直、写真映えを意識しすぎてあまり口に合わないものもありました。

一方で、沖縄旅行をした際に店員さんにおすすめの店を聞いたところ、インターネットには載っていないお店を紹介してもらいました。

そのお店はとてもおいしく、「インターネットには載っていないおいしいお店がたくさんある」と気が付きました。

この経験から、お店の人とは積極的にコミュニケーションを取り、おすすめのお店を聞くようにしています。

社会人になった後も、人や会社を紹介してもらう必要がある場面があると思います。その際、食べ歩きで培ったコミュニケーション能力を活かしたいと考えています。

趣味は食べ歩き・カフェ巡りの留意点:散財する印象を残さない

料理をたくさん食べたり、高級なレストランでの食事を楽しんだりすることが好きな人もいるのではないでしょうか。

ただ、値段や訪問回数を強調しすぎると、散財する印象が残ってしまうので注意が必要です。お金について無計画に捉えられてしまうので、伝え方に気を付けましょう

横山 慶一

プロフィール

1人でも食べ歩きをしている姿からは、現地の人々と交流するコミュニケーション能力を持っている印象があります。

新しい店を発見することが好きな場合は、探索や冒険といった好奇心が旺盛で、その結果、食に対する知識だけでなく豊富な経験をしているという印象を持たれます。

コミュニケーション能力を伝えるときに、言い換えの表現を知っているとあなたの個性を伝えやすいかもしれません。こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき

DIY

DIYは工具だけではなく、材料、作り方や手順、周辺への配慮など、さまざまな準備や工程があります。段取りを整える力や、コミュニケーション能力をアピールしていきましょう

趣味がDIYの例文

私の趣味はDIYです。

初めてのDIYは自宅の本棚の作製でした。最初は見よう見まねでやったこともあり、段取りができておらず、木材の長さも合っていないガタガタな本棚ができあがってしまいました。

しかし、この経験から「DIYは段取りが重要」と学び、多くの時間を段取りと設計にかけるようになりました。すると、スムーズに作成できるようになり、最近では実家で飼っている大型犬の犬小屋を作成するまで成長しました。

準備が重要なのはDIYだけでなく仕事も同様だと思います。社会人になった後も、何事も準備を徹底して、本番でスムーズかつ100%の実力を発揮できるように努めたいと思います。

趣味はDIYの留意点:技術のことばかり話さない

DIYではほかの人がすぐに習得しづらい技術が身に付くので、それをアピールしたいと考えることも多くあると思います。

ただし、面接官は技術の有無を聞きたいわけではなく、作業の過程で考えたことや取り組み方を聞きたいと考えています。技術の話に偏らないように注意しましょう。

谷所 健一郎

プロフィール

趣味がDIYの学生は、器用で集中力があり、目標を立てて最後までやり遂げるといった印象を持ちます。

しかしDIYのこだわりが強ければ、仕事でもこだわりが強く、やりたい仕事しかやらないタイプといった印象を持つこともあります。

語学

語学は入社後にも役立つ可能性が高く、貴重な趣味です。語学の種類を説明したうえで、どんな狙いを持って、どんなやり方で身に付けたのかを説明しましょう。挑戦する力や、コツコツと努力する力をアピールすることができます。

趣味が語学の例文

私の趣味は語学です。現在は英語とスペイン語、中国語が話せます。

私が複数の言語の学習を始めたきっかけは、海外旅行をした際に複数の言語を使い分ける女性に出会ったことです。

その女性は相手が話す言語に合わせて、自分が話す言語も変えていました。その人から「たくさんの言語を話せた方が、あらゆるチャンスに出会える可能性が高まる」という話を聞き、私も語学を始めました。

実際に、複数の言語を話せるようになってから、情報源が増え、さらに会話を通じて新たに人や物に出会うことも増えました。

社会人になった後も語学を続け、多様な人々とコミュニケーションを取って会社の役に立ちたいと考えています。

趣味は語学の留意点:話せる言語数の話だけに終始しない

たくさんの言語を話せることは素晴らしいです。しかし、翻訳などの専門的な知識を必要とする職業ではない限り、話せる言語の多さが採用の決め手になることはありません。

勉強方法や、趣味として親しむことになったきっかけを通じて個性を伝えていきましょう

就活における英語力のレベルや選考に合わせた対策が知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

就活での英語力
英語力は就活への影響大! 求められるケースとレベルを徹底解説

就活におけるTOEICのスコアの目安
TOEICのスコアは就職活動に影響大! 目安の点数を大公開

英語の志望動機
例文3選|英語の志望動機を簡単に作成する方法を4ステップで大公開

英語の自己PR
自己PRで英語力を最大限アピールするには? 英語面接対策も解説

英語での面接
英語面接を完全対策! 絶対に欠かせない3つの鉄則と質問例60選

趣味が語学の学生は、集中力や継続力、計画性がある印象を残せますよ。

ヒアリングやスピーキングは習得までに時間がかかるため、短期間で習得できるものではないですよね。仕事にも語学学習のプロセスは活かせるため好印象が残るのです。

ゲーム

ゲームに打ち込む学生も多いと思います。最近ではeスポーツも広まり、ゲームをする人口も増えています。ゲームの攻略には練習ややり方を研究していくことが必要なため、面接ではゲームを通して学んだ努力や、試行錯誤の重要性を伝えるようにしましょう

趣味がゲームの例文

私の趣味はゲームです。特にFPSゲームが好きで取り組んでいます。

最近でこそゲームのイメージが変わりつつありますが、まだゲームに対してあまり良いイメージを持っていない人がいるのも事実です。

ただ、ゲームで勝つには練習や研究が必要であり、社会人になった後に必要な能力も身に付けられると考えています。

具体的に、私のやっているゲームでは世界中のプレイヤーたちで競うランキングがあり、一時期トップ10に入ることができました。この順位を獲得するために、相手の動き方や自分の癖などを研究して、勝つための準備をしました。

社会人になった後、営業やプレゼンに向けて準備が必要かと思います。趣味の経験を活かし、相手が考えていることや求めていることをあらかじめ想定して、それに答えられるように準備して会社と顧客に貢献したいと考えています。

趣味はゲームの留意点:不規則な生活をしている印象を残さない

ゲームに熱中していると時間を忘れてしまうこともあると思います。ただ、面接官は学生が不規則な生活をしている印象を抱くと、働くことができるのかと疑ってしまう場合があります。メリハリをつけてゲームをしていることを伝えていくようにしましょう

横山 慶一

プロフィール

ゲームが趣味の場合、費やす時間や頻度によっては、マイナスな印象を残すこともあります。

プラスの印象としては、問題解決能力や創造力、集中力がある、ストレスをうまく回避できる、といったものになります。

趣味がゲームだと伝えることが不安な学生は案外います。こちらのQ&Aではそんな悩みにキャリアコンサルタントが回答しているので、参考にしてみてくださいね。

アニメ

アニメを見ている学生も多いと思います。昔は幼児向けだったものから世代は広がり、「推し」という文化も生まれ、経済効果も高くなっています。

アニメから学んだ考え方や、アニメを通じて周囲とコミュニケーションを取ったことをアピールしていきましょう

趣味がアニメの例文

私の趣味はアニメ鑑賞です。

アニメというと「オタク」というイメージを持たれることもありますが、アニメから学べることはたくさんあります。その一つに友情があり、アニメでは夢を叶えるために仲間と協力し合うという場面が多々あります。

アニメを観る前は1人で過ごす方が好きだったのですが、アニメを観るようになってから友情に憧れ、友人を大切にし、ともに夢を応援し合う仲になりました。

社会人になった後、チームでプロジェクトを進めることがあると思います。その際、メンバーの意見を尊重し、皆で目的達成に向けて努力できるような環境づくりに努めたいと考えています。

趣味はアニメの留意点:過激な内容の話はしない

アニメによっては演出やキャラの名前が過激なこともあります。年配の面接官だと理解がなかったり、アニメの題材によっては面接の場にふさわしくない場合があります。誰でも知っているようなアニメの話をすると無難です

谷所 健一郎

プロフィール

アニメを詳しく知らない面接官であれば、インドア派で人間関係がうまくいかない学生といった印象を持つことがあります。

一方、面接官の年齢層が若いならば、共通の話題で話が盛り上がる可能性もあります。

漫画

漫画は英語でも「MANGA」と翻訳されるように、日本の文化として大成してきています。漫画から得た知識や考え方、作家のインタビューを通して感銘を受けた点をエピソードとして話すことがおすすめです

視野が広がった経験や物事への取り組み方を学んだことをアピールしていきましょう。

趣味が漫画の例文

私の趣味は漫画です。特に「〇〇」という漫画が好きで何度も繰り返し読んでいます。

「〇〇」は海外の歴史に関する漫画で、主人公が国の統一に向けて戦うという内容です。この漫画からはリーダーシップや友情、戦いで勝つための戦略の立て方などを学ぶことができ、普段の生活にも役立てられています。

特に好きなのは「勝てる戦にしか興味がない」というセリフです。一見腰が引けているように見えますが、ビジネスにおいても重要な考え方だと思い、胸に刻んでいます。

このように漫画から新しい知識や考え方・価値観などを学べるため今でも読み続けています。

社会人になった後、高い壁にぶつかることがあると思います。その際、漫画で得た知識や考え方を参考にして、壁を乗り越え、どんどん成長していきたいと考えています。

趣味は漫画の留意点:面接に適さない内容の話はしない

漫画は内容によって、暴力的なシーンが含まれている場合があります。主人公同士が喧嘩するようなシーンから学んだ話をしても、汎用性が低く伝わりづらい場合があります内容を選びながら話すようにしましょう。

面接官の年代によっては、漫画に対してネガティブなイメージを持っている可能性があるため、話さないように注意してください。

ただし、漫画から学んだことや実践したことがあれば、読書と同じように学習意欲の高さや行動力がアピールできますよ。

アイドル

アイドルにはテレビやラジオなど大手メディアだけではなく、SNSも舞台に幅広く活動をする人が増えました。デビューするまでの軌跡を描く番組が放送されるなどして、多くのファンがいます。

アイドルが一生懸命に打ち込む姿勢に感銘を受けたり、プロとして仕事に向き合う姿に共感した点を伝えていきましょう

趣味がアイドルの例文

私の趣味はアイドルの応援です。

「アイドルが好き」というと、オタクと思われたり、「容姿が良いから売れた」などアイドルそのものに良いイメージを持っていない人がいたりします。

しかし、多くのアイドルはプロとして仕事に向き合っています。売れると休む間もなく音楽の収録やライブ、テレビ収録、ファン対応などが必要になりますが、彼女たちはずっと笑顔で、かつ真剣に目の前の仕事に取り組んでいます。

このつらい状況でも一生懸命打ち込む姿にプロ意識を感じ、応援するようになりました。

私が社会人になった後、「つらくて休みたい」と思う場面があると思います。その際でも、応援しているアイドルのように、プロ意識を持って目の前の仕事に取り組みたいと考えています。

趣味はアイドルの留意点:一般的ではない単語を使わない

アイドルを応援する中で、あだ名やキャッチコピー、ファンの名称などいろいろな言葉が使われることがあります。面接官に対して話すときは基本的にそのような単語は使わず、多くの人に意味が通じる言葉で説明するようにしましょう

谷所 健一郎

プロフィール

趣味がアイドルの学生は、特定のアイドルを応援しているのであれば、企業でも縁の下の力持ちとして頑張るタイプといった印象を持ちます。

アイドルに対して投入しているお金が多ければ、生活に影響しないか気になります。

縁の下の力持ちという強みをどのように企業に伝えるかあまりイメージができない人もいると思います。こちらの記事を参考に魅力的に伝える方法を把握しておきましょう。
縁の下の力持ちとは? 魅力が伝わる自己PRのコツと例文15選

誤解を招く恐れあり! 面接で話さない方が良い趣味3選

誤解を招く恐れあり! 面接で話さない方が良い趣味3選

  • ギャンブル
  • 睡眠
  • 信教の自由に関するもの

趣味の中には、面接で話すことには適さない趣味があります。適さない趣味とはあまり良いイメージが持たれていないもので、話すことであなたの印象もマイナスに変わってしまう可能性があります。

あまり良い印象を持たれていない趣味を理解し、面接では言及しないようにしましょう。

①ギャンブル

ギャンブルは散財してしまう印象を持たれてしまうため、言及しないほうが無難です。ギャンブルとは、パチンコやスロット、競馬や競輪、競艇のことを指します。

またほかのギャンブルとしては、法律で認められていない賭博やカジノなども挙げられます。これらは法律違反のため、趣味であるとわかった場合には採用されない可能性が高まるので気を付けましょう

パチンコや競馬などは法律で禁止されているギャンブルではありません。それでも趣味と回答しない方が良いのでしょうか?

横山 慶一

プロフィール

採用担当者によってリスクを考慮し否定的に受け止めることもある

パチンコや競馬などのギャンブルを趣味だと答えることは慎重に考えてください。採用担当者が抱く印象に影響する可能性があるからです。

パチンコや競馬は、依存症や金銭トラブルを引き起こすことがあり、担当者によっては好ましく思わないかもしれません。

したがって、ギャンブルが本当に趣味である場合、適切な言い回しで慎重に回答しましょう。ほかの趣味や興味を強調するなどの工夫が必要かもしれません。

最終的には、個々の状況や企業の文化に応じて、適切な回答を心掛けることが大切です。

②睡眠

寝ることを趣味として挙げたい人もいると思いますが控えましょう。睡眠は生命維持に必要で、ストレス緩和にも大きな効果があります。ただし、寝ることは誰もが毎日おこなうことなので、趣味がない印象を受けてしまいます

睡眠は、ほかの人とかかわることがなく、社会活動ではありません。そのため、仕事という社会活動の場面で趣味と挙げてしまうと、コミュニケーションがうまく取れない印象さえ持たれてしまいます。

寝ることが実際の趣味であっても、面接では回答しないようにしましょう。

③信教の自由に関するもの

宗教や支持する政党に関する活動については、面接で趣味として回答することは控えましょう。

厚生労働省が発表する公正な採用選考の基本によると、宗教や支持政党、尊敬する人物などについては企業が把握する必要がないこととしています。つまり、あなたが宗教や支持政党に関することを趣味として話しても、面接官は深く聞くことができません。

面接で趣味を聞かれた場合、面接官はあなたの個性を知りたがっていると説明しました。宗教や支持政党などに関することでは面接官があなたの個性を知る質問を重ねることができないので、回答することは控えましょ

面接で趣味を答えるときにマイナスな印象を残さないための4つの注意点

初頭効果

面接で趣味を聞かれた場合、あなたの個性を伝えられますが、回答内容に注意を払わないとマイナスな印象を残してしまうこともあります。これからマイナスな印象を残さないための4つの注意点を解説するので押さえておきましょう。

マイナスな印象となってしまった場合、印象を取り戻すことはなかなか難しくなります。たとえば、面接の序盤にアイスブレイクとして趣味が質問されマイナスな印象となってしまった場合、初頭効果でその印象が面接官に強く残ってしまう可能性があるのです。

初頭効果とは

最初に接した情報が強く印象が残ってしまう心理的な効果のこと

面接をより良いものにするために、4つの注意点をすべて守っていきましょう。

①特にないと回答しない

面接で趣味を答える際、「特にない」と回答することは極力控えましょう。面接官があなたに趣味を聞く意図として、個性を知りたいと考えていると説明しました。「特にない」という回答は、その意図を無視することになってしまいます。

趣味を通して個性を伝えることができないと、面接官はあなたを深く知ることができません。企業はあなたとのマッチングを考慮して採用を決めるため、あなたの情報を企業に開示しないということは周りの学生との差がひらく要因となってしまいます

回答を必ず作ってから面接に臨みましょう。

横山 慶一

プロフィール

趣味がなくても、仕事に熱心でコミュニケーション能力が高い人もいて、趣味がないことが必ずしもマイナスではありません。面接官が批判的に感じないような回答を準備しておきましょう。

②作り話をしない

趣味の話で嘘を付くと、ばれてしまったときにマイナスな印象に変わってしまいます。作り話はしないように気を付けましょう。

趣味を振り返っていて、実績が乏しいと感じたり、エピソードに自信がなかったりすることもあると思います。しかし、ありのままを企業に伝えるようにしましょう。

作り話を企業に伝えた場合、あなたの個性が誤って伝わってしまう恐れもあります。もし内定をつかんだとしても、企業とのマッチングが悪く、早期退職につながってしまう可能性もあるので注意してくださいね。

作り話の内容にもよりますが、内定が取り消しになる可能性もゼロではありません。ありのままの話を伝えるようにしましょう。

③長い時間話しすぎない

面接で趣味の話になると、回答時間が長くなりすぎてしまう場合もあると思います。1分ほどで話せるようにしましょう。

面接官は趣味の中身を聞きたいのではなく、どのような趣味があり、どのような取り組みをして、仕事に活かせそうかという部分を聞いています。あなたの考え方や行動が伝われば充分です。

逆にだらだらと長く話してしまうと、コミュニケーション能力が乏しい印象になってしまいます。長くならないように、事前に回答を考えておきましょう。

④早口で話さない

趣味となると話すことが豊富にあり、早口で話してしまうことも予想されます。また、緊張から早口になってしまう場合もあると思うので気を付けましょう。

面接はコミュニケーションの場です。そのため、相手が理解しやすいように話すことが重要です。趣味については、面接官が知らないことを話すケースもあります。相手が理解しやすいスピードで話しましょう

基準となるのは、1分で300~400字を読み上げるスピードです。必ず事前に練習をおこない、スピード感覚を身に付けていきましょう。

面接で回答した趣味が原因で選考に落ちてしまうことはありますか?

谷所 健一郎

プロフィール

落ちる可能性は少ないが業務に支障がないことを伝えよう

趣味の質問が、学生の緊張をほぐして場を和らげるためのアイスブレイクであれば、趣味が原因で選考に落ちることは少ないといえます。

ただし趣味の質問を人柄や会社とのマッチングを測るためにおこなう場合は、注意が必要です。

たとえばゲームが趣味の場合だと、ゲームを知らない面接官であればインドア派で積極性が欠けると考えることもあります。

またパチンコが趣味の場合は、ギャンブル依存症の心配はないかと考えて、選考に影響することもあります。

趣味の回答は、趣味が業務に支障を与える可能性があると思われないように伝えましょう。

面接で趣味を聞かれたら存分に個性をアピールしよう!

面接で趣味を聞かれることは、あなたの個性を存分にアピールする絶好の機会です。面接官の意図をくみ、嘘や作り話を含んでいないオリジナルな回答をしていきましょう。

自分のことだから話せるだろうと高をくくって準備をせずに臨むのは危険です。必ず事前に回答を準備して、相手にマイナスな印象を残さない回答へとブラッシュアップしてみてくださいね。

面接で趣味を話す際、回答に迷いがない状態で臨んでください。趣味を通じて個性をアピールしていきましょう。

アドバイザーコメント

面接官が趣味に興味を持ってもらえるようプレゼンしよう

ここまで読むと「面接官に評価されるために趣味をアピールしないといけない」と思うかもしれません。たしかに、面接で趣味をアピールするのは、友人との雑談で趣味の話をするときとは異なります。

しかし、採用担当者から評価されることを意識しすぎると、あなたの趣味が十分に伝わらない可能性もありますよね。すると、熱意が伝わらずに評価が得られないこともあります。

そのため、面接で評価されることだけでなく、面接官に趣味に興味を持ってもらえるようにプレゼンをすることも大事です。

趣味の回答でプレゼン力をアピールできることも

もちろん、本文で紹介されているとおり、趣味に取り組むプロセスで得られたことを自己PRすることも重要です。しかし、趣味を紹介することを通じて、何かをおすすめ・紹介するスキルをアピールすることもできるのです。

たとえば、営業職は自社の商品やサービスを紹介し、契約獲得や継続利用してもらうことが仕事ですよね。同じことをあなたが打ち込んでいる趣味を通じて実践することで、社会人に必要なスキルがあることをアピールできるのです。

評価されることだけにとらわれず、趣味の魅力のアピールを通じて、あなたの自己PRもしっかりとおこないましょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP

PORTキャリア