より良い選択をするためには視野を広げることがコツ
私には人事としての企業採用側の視点や、大学で自分の進む道を模索する多くの学生さんに向き合ってきた経験があります。そして採用した多くの学生が入社後、仕事をする中でどのようなことに悩み、苦労し、どのように乗り越えていったのかという多くの実例に向き合ってきました。
学生自身の興味関心がどこにあり、どんなことを考えながらこれからの道を選んでいくのか、周りに流され過ぎず自分自身に向き合い見つめる大切さをみなさんに伝えていきますね。
仕事や企業、業界の選択をするときに学生は視野が狭くなりがちです。そこで視野を広げる手助けをして、みなさんが成長するための未来を一緒に考えていければと思っています。

「自分らしい」を大切に就活を進めよう
就職活動は内定を獲得し、会社に入社するということがゴールではありません。わかりきったことではありますが、就職活動での企業選択は長い人生の中で一つの出発点に立ったに過ぎないということを忘れないでくださいね。
自分のこれからの長い人生を見つめながら、どのように働く姿が自分自身に相応しいのか、何が「自分らしい」というのかといった視点を持ちましょう。
自分を見つめ直しながら就活を進めて欲しいと思っています。そして就活で決定した道は、自分自身が選択したのだという事実を胸を張って言えるように頑張っていきましょう。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
働くのが怖い人必見! 怖いと感じる原因と脱却するための方法を伝授
インターンシップの辞退は慎重に! 誠意が伝わる連絡方法とは
自己PR例文付き|問題解決能力を鍛えるコツと就活でのアピール方法
例文17選|事務職の自己PRで差別化するなら4要素を盛り込もう
内定辞退はいつまで? データをもとに内定辞退率が高い時期を紹介!
面白い特技一覧30選! 就活で評価を得るアピール方法やコツを解説
楽しい仕事20選|3ステップで自分にぴったりの仕事を見つけよう
コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき
自分らしく生きるためには? すぐできる11個のコツとやめるべきこと
一次面接の逆質問例60選|4つのポイントを押さえて好印象を掴もう
自己PRは4つのステップで簡単に書ける! テンプレートと例文付き
学校推薦で就職する際の落とし穴とは? 利用メリットや注意点を解説