Q
会社から誘われた飲み会を断ったら、就活に影響はありますか?
先日、志望する企業から飲み会の案内を受けました。内容を見ると入社前に社員と就活生が複数集まるようです。私はお酒が苦手で人見知りのため参加するか悩んでいます。
こういった会社からの誘いは必ず参加しなければいけないですか? もし飲み会を断った場合、就活に影響しないか心配です。
そもそも参加するメリットってあるんでしょうか? 失態をさらして印象が下がるのではないかと不安です。断ることが可能なら、どうやって不参加の旨を伝えるべきでしょうか。
どうしても参加した方が良い場合、振る舞い方とかマナーとか、覚えておかなければならないことがあれば教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
不参加でも問題ない
志望企業からの飲み会の案内で悩まれておられるのですね。
お酒が弱い方にとって、飲み会に参加することが億劫な気持ちになるのはよくわかります。
また、必ず参加しなければならないというような内容で誘われていない場合は、不参加でも問題ありません。
お断りする場合は、他の用事があるなどの理由を伝えられると良いです。
飲み会の企業側の意図を考えてみると、就活生との交流を深めたいや、その人自身がどのような人物なのかを知りたいといった意図があると思われます。
また、自分が参加することで得られるメリットを考えると、企業風土を知ることができるというポイントだと思います。
参加される場合は、ソフトドリンクを選択して参加してみることが良いと思います。その際の振る舞いやマナーとしては、挨拶・気遣い・礼儀になります。
普通の飲み会だと思って弾けてしまう学生もいるかもしれませんが、ご自身では自制をして参加されることが良いです。