Q
インターンシップの抽選は本当に抽選ですか? どうしたら当選しますか?
夏のインターンシップに積極的に参加したい大学3年生です。
インターンに参加しようとしている企業の選考方法が抽選と書いてありました。ここで疑問が浮かびました。適性検査やエントリーシート(ES)など提出しているのに、本当に抽選で決めているのでしょうか?
実は、抽選と言いつつ、選考しているのではないでしょうか?
もしそうだった場合、どのようなことに気を付けて選考に臨めば良いのでしょうか。
普通に抽選なのだとしても、落ちるのは嫌なので当選確率を上げる方法を教えてください!
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
選考していることを想定して準備しておこう
そうですね、抽選といいながら実は選考しているケース、あると思います。なぜ抽選と言っているか。応募者数を増やすためだと思います。
で、どうするか、ですね。
抽選と言いながら実は選考がおこなわれているのだとしたら、突破する方法はただ一つ、選考に残るようなESを作成すること、適性検査でできるだけ得点を上げておくこと、ですね。
「抽選だから適当でいいや」と提出したり、検査を受けたりしたらバツってことです。実は選考されているのですから。
問題は本当に抽選だった場合です。神頼みしか、対策が思いつきません。
整理すると、本当に抽選なら手の打ちようがありません。実際は選考である場合に備えて、しっかりとES、適性検査に取り組むことで選考を突破する可能性が高くなります。
だったら、抽選と言われてもそれは申込者を増やす方便だと割り切って、しっかりと準備してエントリーするほうが精神的に良い、というのが私の結論です。がんばってください。応援しています。
提出書類は手を抜かず丁寧に作成しよう
選考方法が抽選と記載されている場合、100%抽選で選考している企業もありますが、抽選で絞り込んだうえで、ESなどで選考をおこなう企業や、先に一定の選考をおこない、抽選で絞り込むといった選考はおこなわれているでしょう。
抽選をオープンにしておこなっていなければ、何らかの選考がおこなわれている可能性はあります。
企業がインターンの抽選選考をおこなう目的は、応募しやすい状況にして志望者を増やしたい、あるいは志望者が多いため抽選で絞り込みをおこなう目的が考えられます。
また、学生にインターンの選考で落としたイメージを与えたくないため、あえて抽選としている企業もあるでしょう。
ESや履歴書の提出が求められているならば、志望動機や自己PRについて抽選だからと言って手を抜かず、応募企業について調べたうえで、丁寧に作成することがポイントです。
こちらの記事では、インターンの参加を掴むESの書き方を徹底解説しています。ポイントを押さえることで通過する可能性を高められるので、参考にして実践してみてください。
インターンの志望動機作りは、こちらの記事を参考にしてください。選考を突破するためには、企業の担当者を惹きつける志望動機を作り上げてくださいね。
あなたがインターンに参加しない方がいい企業をチェックしよう
インターンでは、自分が適正のある企業を選ぶことが大切です。向いていない企業のインターンに参加しても、学べることは少なく、無駄な時間を過ごしてしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、自分が適性のある企業をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断を活用して有意義なインターンを過ごし、就活を成功させましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
あなたがインターンに参加しない方がいい企業をチェックしよう
インターンでは、自分が適正のある企業を選ぶことが大切です。向いていない企業のインターンに参加しても、学べることは少なく、無駄な時間を過ごしてしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、自分が適性のある企業をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断を活用して有意義なインターンを過ごし、就活を成功させましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人