Q
就活でTOEICの嘘の点数を書くとバレますか?
就活をしている文系大学生です。就活が解禁し、志望企業の新卒採用を見ると条件の欄に「TOEIC650点以上」と書かれていました。
私は直近受けたTOEICの結果が600点と少し足りていません。エントリーシートの記入欄に点数を書き込む場所があるのですが、多少盛って650点と嘘の点数を書いてもバレないですか?
入社までには650点を取れるよう勉強しようと思うのですが。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
嘘はやめておくべき
お気持ちはわかりますが、それはやめたほうがいい。採用条件に点数が明記されている場合、受検結果通知の提出を求められる場合があります。そのとき嘘がわかったら、内定でも取り消しの可能性があります。
じゃあ、どうするか。
一番良いのは今から受検して、650点以上をとることです。応募締め切りに試験日程が間に合わなければ、正直な点数を書いて、「○月○日受検予定。650点以上を目指して勉強しています」と併記することです。
それで応募先の判断を待つしかないと思います。試験日程が間に合うといいですね。応援しています。
内々定が取り消しになる条件は、こちらの記事で解説しているので併せてチェックしてくださいね。内定の場合も参考になります。
正直なスコアを伝えて応募できないか相談してみるのも1つの手
「TOEIC650点以上」が応募条件で、少しでも足りていない場合は、応募は難しいでしょう。
ただし「TOEIC650点以上歓迎」などであれば、応募は可能です。
TOIECのスコアを重視している企業であれば、公式認定書の提出を求められる可能性がありますので、多少の偽りでもおこなうべきではありません。
仮に偽りの点数を記載して内定をもらっても、いつかわかってしまうのではと、不安な日々を過ごすことにもなりかねません。
また公式認定書の再発行期間は2年間ですので、2年前に取得をしていて公式認定書がない場合、再発行ができないことも考えておく必要があります。
応募が難しいことを覚悟のうえで、採用担当者に正直なスコアを伝えて、現在高得点を目指して勉強しているので応募ができないか、相談をしてみる方法はあるでしょう。
エントリーシート(ES)に嘘を書くリスクはこちらのQ&Aでも紹介しています。併せて参考にしてくださいね。
履歴書に資格を書く方法はこちらの記事で解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
TOEICのスコアは就活にどれほどの影響を及ぼすのでしょうか。以下の記事でTOEICのスコアの就活への影響力を解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
効果的なES対策をしたいなら
「内定者ES100選」を使いましょう!
「ESに何を書けばいいか分からない…」と悩んでいませんか?就活は限られた時間で効率的に進める必要があります。ESだけに時間をかけすぎるのはNGです。
そんな時に役立つのが、「ES回答例100選」。大手企業に内定した先輩たちの実際のESが無料で見られます。
業界や職種ごとのES例を参考に、効率よく志望企業のESを完成させましょう!