Q

その他
回答しない

転職の面接で考えられる「落ちたサイン」ってありますか?

現在転職活動中で、先日面接を受けました。面接の最中から、自分は不合格かもと感じてしまったのですが、これが落ちたサインである可能性が高いのでしょうか?

具体的には、面接時間が予定より短かったり、私の職務経歴についてあまり深掘りされず、基本的なことばかり質問されたりしました。また、最後にこちらから質問する時間もあまり取られませんでした。

一般的にこれらのことは、転職の面接で「落ちたサイン」に当てはまるものなのでしょうか? ちなみに、こうしたサインを感じ取ってしまった際、私はどうすれば良かったのでしょうか?

またこれらのほかにも、転職時の面接で落ちるサインといえるようなものがあるのであれば、具体的に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

落ちたサインで落ち込まない! 最後まで粘り強く臨もう

面接時間が予定より大幅に短かったり、あなたの職務経歴についてあまり深掘りされなかったり、逆質問の時間がほとんどなかったりすると、「これは不採用のサインかもしれない」と不安になる気持ちはよくわかります。

確かに、面接官の関心が低いことの表れである可能性は否定できません。しかし、これらはあくまで可能性の一つです。

面接官のその日のコンディションや、時間配分の都合など、あなた以外の要因でそうなることも十分にあり得ます。

サインがあったからと諦めてしまうことのほうが、よほど大きな不合格要因となるでしょう。

ピンチをチャンスに! 自発的なアピールで逆転を狙おう

もし面接中に「落ちたサインかも」と感じても、そこで試合終了ではありません。むしろ、そこがあなたの踏ん張りどころです。

たとえば、逆質問の時間がなくても、「最後に、私の〇〇という経験について、もう少しだけアピールしてもよろしいでしょうか」と、自発的に話を広げることで、あなたの熱意や積極性を示すことができます。

そのような状況でも諦めずに粘り強くアピールしようとする姿勢は、あなたの課題解決能力やストレス耐性の高さの証明にもなり、面接官の印象を逆転させられる可能性を秘めているのです。

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

100%の不合格サインは存在しない! 一喜一憂せず次に進もう

面接時間が極端に短かったり、経歴についてあまり深掘りされなかったりすると、不安になりますよね。

正直にいうと、面接の早い段階で「今回はご縁がなさそうだ」と採用担当者が感じることもあります。その場合、お互いのために時間をかけず、簡潔に面接を終えることはあり得るでしょう。

しかし、それが100%不合格のサインというわけではありません。

高評価だからこそ短時間で終了した可能性も! 正式な結果を待とう

たとえば、すでに書類選考の段階で評価が高く、面接は最終確認の場として「通過させることを前提に」簡潔におこなうパターンもあります。

ほかにも、採用担当者が多忙で、時間が限られているというケースも考えられるでしょう。

サインに一喜一憂せず、正式な結果が出るまでは気にしないのが一番だと思います。前向きに活動を続けていきましょう!

面接の落ちたサインについては、以下の記事でも紹介しています。併せて読んで見てくださいね。

面接が短く「落ちたかも」と不安に思っている人もいるでしょう。以下の記事では、面接が短い理由について解説しているので併せてチェックしてみてくださいね。

以下の記事でも、面接時間が短い場合についてキャリアコンサルタントの回答を紹介しています。

面接時間が短い場合でも、合格している可能性についてキャリアコンサルタントの回答を紹介しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア