Q

その他
回答しない

内定後も就活を続けていたらバレますか?

内定を一つ得たのですが、第一志望群の選考がこれから本格化します。

もし内定を得た企業に、こっそり就活を続けていることがバレてしまったら、内定取り消しになる可能性はありますか?

また、バレずに就活を進めるために、気をつけるべきことはありますでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

鈴木 洵市

プロフィールを見る

内定後の就活がバレる可能性は低い

内定後に就職活動を継続しても、その事実が企業側に知られる可能性は低いと考えられます。基本的に大学生の場合、複数の企業から内定を得ることは問題ありません。

そのため、自身が納得いくまで活動を続けること自体は可能です。内定が出ていることを理由に、他の選考を受けることで既存の内定が取り消されることは通常ありません。

法的にも問題ないが、内定辞退する際は明確な理由を持ち誠実に対応しよう

法的な観点からも、内定は本採用とは異なるため、活動を継続すること自体に問題はありません。ただし、内定を辞退する場合は、その企業よりも志望度の高い企業があるという明確な理由があるべきです。

内定を得た企業への入社意欲の度合いにもよりますが、むやみに多くの企業を受け続けることは推奨されません。

本当に心から志望する企業があるのであれば、たとえ内定を辞退することになったとしても挑戦する学生もいます。最終的には、自身の強い意志と企業への誠実な対応が重要になるでしょう。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

発覚するケースは少ない! ただしリスクを減らす配慮はしよう

内定後に就職活動を続けていることが発覚したという話は、私自身はあまり聞いたことがありません。

同業他社など、業界内で横のつながりがある場合は、万が一情報が伝わる可能性もゼロではありませんが、確率は低いでしょう。法的な問題はまったくありません。職業選択の自由は憲法で保障されています。

バレないようにするための特別な方法はありませんが、内定先の企業の近くにある会社や取引先企業への訪問は避けるなど、物理的な遭遇リスクを減らす工夫はできるかもしれません。

内定の保留はいつまで可能なのか気になる人も多いでしょう。こちらの記事では、内定保留について詳しく解説しています。

第一志望の選考を突破した場合、内定辞退を伝えなければなりません。どのように伝えるとよいのかを以下の記事で解説しています。

内定辞退を取り消したい場合は、こちらのQ&Aのアドバイスを参考にしてみてください。

39点以下は要注意!
選考前にマナー力を診断してください

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで活用したいのが「マナー力診断」です。もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です

今すぐ診断でマナー力をアップさせて、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア