Q

まったり働ける企業で高給を狙いたいです。

就職後はまったりと働けるホワイト企業で、ストレスなく高給を狙いたいです。そのため、今は応募する企業を慎重に選んでいます。

まったり高給が狙える企業はどのような業界が多いですか? 高給でもブラック企業は絶対に避けたいので、まったり高給が狙える企業の条件面などの特徴や、そういった企業の探し方も具体的に教えてほしいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

自分にとっての「まったりストレスなく高給をもらう」状態を言語化しよう

「まったりと働ける」がどういうことを意味しているかによりますが、とにかく「ストレスがない」かつ「高給」を実現させたいということですね。

まず「高給」とは、年収ベースでどれくらいあれば質問者さんは「高給」と思えるのでしょうか。年収500万円あれば高給と思えるのか、1,000万円もらるようにならなければ嫌だと思うのかによって狙う業界や企業が異なるでしょう。

「ストレス」も何にストレスを感じるのかは人によって異なります。たとえば残業が月10時間でもストレスと感じる人もいる一方で、20時間でも何ともないと感じる人もいます。

自分が求める条件がわかれば仕事が探しやすくなる

まずは、質問者さんが自分が考えている「まったりストレスなく働いて高給をもらう」という状態が、何がどうなったら実現されるのかを具体的に書き出して言語化しましょう。それがなされていないままだと「この企業は自分の希望に合う or 合わない」の判断ができません。

これらを明確にすることが、質問者さんが求める企業の探し方の第一歩です。自分が仕事に求める条件がはっきりすれば、狙う企業も絞りやすくなります。

この「自分が仕事に求める条件」を具体化させ、言語化する作業を面倒くさいと思ってやらない人は、自分の求める仕事に就ける確率が低く、逆に多くの人が面倒だと思って避けがちなことをきちんとできる人が自分の求める仕事に就く確率が高いのです。

自分に合っているのはどんな仕事なのか言語化できていない人は、以下の記事で自分に合った仕事の見つけ方を解説しているので、併せてチェックしてくださいね。

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

「自分が優先したいことは何か」を考えてみよう

まったりとホワイト企業でストレスなく高給を狙える仕事は誰もが就きたいと考えますが、なかなか探すのは難しいですね。

たとえば外資系企業で実績を築けば、高い報酬を得ることができるだけでなく、上場している大手企業であれば、年功序列ですぐに高給は期待できませんが将来は高収入を得ることが可能です。

技術や知識を強みとして活かせるITエンジニアやWEBマーケターなどは、対人関係で悩むといったストレスが少なく高収入を狙うことができるでしょう。

また弁護士や公認会計士のような資格を所持していれば、比較的高収入を得ることができます。

上場企業であれば高給が狙えるかもしれませんが、社内外の人間関係などでストレスを感じることもあるでしょう。技術者は対人関係でストレスが少なくても、技術習得などでストレスを感じるかもしれません。

「高給が狙えること」「ストレスが少ないこと」どちらを優先するかで仕事選びは変わる

全ての希望を満たすことが理想ですが、何を優先したいか考えてみても良いかもしれませんね。優先したいことが高い年収であれば、実績を築くために仕事がハードでもチャレンジしてみるべきです。

逆に人間関係などでストレスを感じないことを優先したいならば、保守関係の仕事や技術者などが向いているかもしれません。

新卒向けの求人情報サイトだけでなく、転職者向けの求人情報サイトや人材紹介会社のサイトをチェックして、具体的な年収や仕事内容を確認し将来像をイメージしてみるのも良いでしょう。

以下の記事では、ホワイト企業の選び方を解説しています。こちらも併せて参考にしてみてくださいね。

こちらの記事では、給料が高い仕事TOP100を紹介しています。給料の高い仕事やその就き方、リスクなども徹底解説しているのでチェックしてみましょう。

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア