書類選考で1週間以内に連絡が来ない場合は不合格ですか?
企業から「書類選考の結果は1週間以内に連絡します」と案内を受け、すでに1週間が過ぎているのですが、連絡がきません。
伝えた期限を過ぎて合格になることはあるのでしょうか?期待して連絡を待っていても良いのでしょうか?
それとも不合格の場合は連絡しないつもりなのでしょうか?こちらはずっと不安な気持ちで待っているのに、「結果をお送りします」と言って不合格の場合何も連絡しないなんて卑怯じゃないでしょうか?
ご質問の内容から、企業から期限内に連絡が来ないことについて、不安感・不信感を持たれていることがよくわかります。このような場合は、ご自分から企業に「書類選考の結果についてまだご連絡をいただけていないのですが、現在の書類選考の進行状況はいかがでしょうか?」などのように問い合わせをすることは可能です。
質問者さんの将来にかかわることなので、臆せず連絡してください。合否については、その連絡の応対で知ることができる可能性が高いです。書類選考に難航している。コロナ感染拡大などの外部環境要因で選考そのもの自体の進捗が遅れているなどの企業側の事情もあるかもしれません。
しかしながら、企業が決めた期限内に何のアクションもないということは、企業の採用部署や担当者レベルでの採用ルールが周知徹底されていない企業であることは確かです。これではご質問の内容の通り、不信感を持ってしまってもおかしくありません。一度ご自分から連絡をして確認をしてみることをおすすめします。
不安な気持ち、苛立つ気持ち、そうですよね。
1週間以内と言われているのですから、10日待っても来なければ電話してみましょう。
エラーが起きている可能性もありますし、社内調整でまだ結果をだせないのかもしれません。いずれにしても、このままではすっきりせず先に進めないので、まずは確認しましょう。
相手が伝えていた期限が過ぎても連絡がないのはとても不安になりますよね。このような場合はメールで担当者に確認してみるのがいいと思います。期限内に「まだですか」という催促は失礼にあたりますが、期限を過ぎたのであれば確認は問題ありません。
ただ、企業によってはものすごく大勢の就活生への対応を1人でしていることがあるため、まれに担当者が連絡をし損ねてしまうことがあります。「そういった事情もあるかもしれない」と相手の状況を多少慮ったうえで、確認メールを書くようにしてくださいね。
書類選考に落ちてしまう……そんな悩みを抱える人は、こちらの記事で対策を詳しく解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
完全無料
おすすめの就活対策ツール
- 1 自己PRジェネレーター
ネタがなくても人事に響く自己PRが作れます。 - 2 志望動機作成ツール
誰でも入社意欲の伝わる志望動機が作れます。 - 3 自己分析ツール
30秒であなたの適性を診断!受けない方がいい業界・職種がわかります。 - 4面接力診断
39点以下はアウト!あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります。 - 1WEBテストパーフェクト問題集
玉手箱・TG-WEBテストなど幅広いWEBテストの無料問題集です
WEBテスト対策におすすめの問題集