Q

その他
回答しない

公務員の面接練習はハローワークでもできますか?

現在無職の状態で、公務員への転職を目指しています。

そこで、面接対策をしなければと考えているのですが、ハローワークで公務員試験の面接練習をしてもらえるのでしょうか?

一般的な企業の面接対策とは異なると思うので、公務員試験ならではの面接練習ができるのか知りたいです。また、ハローワークの面接練習だけでも十分な対策になりますか?

公務員の面接対策について、具体的に何から始めれば良いか、またどのようなことに気を付けるべきか、アドバイスをお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

ハローワークでは公務員選考の観点で面接練習をしてくれる

ハローワークでも面接練習をすることは可能です。

職業相談で模擬面接を依頼すれば、公務員特有の観点を押さえて練習してくれるところが多いです。特に公共性、コンプライアンス、住民目線、危機対応、組織協働といった点です。

加えて地域の「就職氷河期支援窓口」「わかものハローワーク」は面接カードの添削も対応可能です。

質問の準備やロールプレイで面接の準備をしていこう

仕上げとして、以下の3点をおこないましょう。

一点目に、自治体の「人材育成方針」「総合計画」から逆質問を準備することです。

二点目に、想定問答は民間と違い「価値判断」が多いため、条例、法令、公平性の軸で答える練習をしておきましょう。

三点目に、事例問題をロールプレイすることがおすすめです。窓口クレーム、災害時の優先順位、守秘義務の線引き等の問題が効果的です。

また、ハローワーク、OB・OG訪問、予備校の過去問で三点セットにすると通過率が上がることも押さえておきましょう。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

ハローワークで面接練習はできる! 基礎固めに活用しよう

面接練習は可能です。ハローワークは公的な就職支援機関なので、公務員志望者もサービスを利用できます。

話し方や姿勢、入退室のマナーといった一般的な面接の基本練習にはきわめて有効です。

公務員専門の対策には不十分! 予備校なども併用しよう

ただし、ハローワークの職員が必ずしも公務員試験に精通しているわけではありません。

公務員ならではの志望動機の深掘りなど、専門的な対策については、予備校の講座などを別途活用することをおすすめします。

こちらの記事では公務員面接の頻出質問を紹介しています。回答例や対策方法、注意点についても解説しているので、公務員面接を控えている人はぜひ読んでみてください。

効果的な面接練習の方法は次の記事で解説しています。面接本番で練習の効果を発揮するための心得も説明しているので、参考にしてみましょう。

以下のQ&Aでは公務員と民間企業の面接の違いをキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア