Q
その他
回答しない
自己PRで四字熟語使うのってかっこいいですよね!?
自己PRで四字熟語を使いたいです! というのも、「私を表す四字熟語は大胆不敵です」と言っている自己PRの例を見てかっこいいなと思って、自分を表す四字熟語ってなんだろうと考えるようになりました。
簡単にいろいろ調べてみても、しっくりくる四字熟語がないので、自分なりの言葉を見つけるためにもおすすめの四字熟語をぜひ教えていただきたいです!
ちなみに、四字熟語を自己PRに盛り込むのって企業の人から見たらどう思うんですか? 高評価をもらえるコツとかもぜひ教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
自分を表す四字熟語探しはChatGPTを活用しよう
まず「おすすめの四字熟語を教えて欲しい」とのことですが、質問者さんの性格や特徴がわからないので、膨大にある四字熟語の中から「これがぴったりだと思います」という提案は難しいです。
このような質問はChatGPTという無料で使える文章生成AIに聞いてみるといろいろな例を出してくれるのでおすすめです。
試しにChatGPTに「私の性格は◯◯で、◯◯な面もあります。この性格を表す四字熟語を10個あげてほしい」とリクエストしてみてください。
それでしっくりこなければ「ピンとこないので、もう10個別な例をあげて」と再度リクエストしたり、性格の説明を少し変えて入力してみてください。自分にぴったりの四字熟語を見つける方法としておすすめなのはこれです。
どんなに凝った自己PRが作れても相手に伝わらなければ意味がない
また、四字熟語を自己PRに盛り込むことを企業がどう思うかについてお答えします。こういうときに気を付けるのは、ひねりを利かせすぎて何を言いたいかよくわからない表現を避けることです。
そのような表現で伝えられると、もし私が採用担当だとしたら「これを言うと相手がどう感じるかを想像できないんだな、相手目線がなくて幼いな」と感じます。
たとえば大胆不敵とか、以心伝心、一期一会など、比較的認知度が高く、聞けばほとんどの人がわかる四字熟語であれば良いのですが、「ん……? それってどういう意味?」となるような難しいものは、いくら自分のことをぴったり表現していて「かっこいい」と思えても、それは自己満足でしかありません。
四字熟語で表現したい気持ちはわかりますが、そこにこだわりすぎて相手に対するわかりやすさを失うのは本末転倒です。先に挙げたやり方で四字熟語を探してみて、適切だと思えるものがなければ短い文で表現するという選択肢も残しておいてはいかがでしょうか。
最後に、四字熟語を使って自己PRをする際、高評価をもらえるポイントは、どのような四字熟語をチョイスするかではなく、その後に続く説明が端的で理路整然としており「確かにそうですね!」と相手に納得感を与える内容であることですよ。
行動が伴っているからこそ四字熟語のアピールが効果を発揮する
四字熟語を活用できるとかっこいいですよね。四字熟語をしっかり調べるには、ネットより、図書館に行って「四字熟語辞典」を活用しましょう。
高評価につなげるには、「自分が長年取り組んできた・心掛けてきた行動を表す四字熟語」を使うことです。あくまで行動が先であり、それを短い言葉で伝える方法として四字熟語を活用するのです。
四字熟語で言い表した個性がもたらした「結果」まで伝えよう
たとえば「凡事徹底」という言葉があります。「なんでもないような当たり前のことを徹底的におこなうこと」です。実行できそうで簡単ではないからこそ、凄みのある言葉です。
その言葉を学生時代からずっと徹底して意識してきたら、どんな結果につながるのでしょうか。その「結果」まで伝えられると、価値のあるアピールになります。
質問者さんは、どんなことにこれまで取り組み、意識して生きてきましたか。その結果、どんな個性が育まれたのでしょうか。
次に質問を送ってくれるなら、「私の気を付けてきたことはこう、性格はこう、これに当てはまる四字熟語は?」と聞いてくれると、おすすめの四字熟語をお伝えできると思います。
短時間での自己PRで悩んでいる人はこちらのQ&Aを参考にしてみてください。20秒の自己PRについてキャリアコンサルタントが回答しています。
四字熟語ののように自己PRでイラストを描くことをアピールしたいと考えている人はこちらのQ&Aを参考にしてみてください。
自分を表す四字熟語を考えようとしている人は、キャッチフレーズを使ったアピールもぜひ検討してください。キャッチフレーズの効果や作り方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
面接では「自分を一言で表すと?」と質問されることもあります。自分を表す四字熟語があればこちらの回答でも活かせるため、ぜひ併せて対策をしておきましょう。
こちらの記事では、「好きな言葉は何ですか?」と聞かれた際の回答として、おすすめの四字熟語を紹介しています。
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう
ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?
簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
作成スタート(無料)
(リーダーシップが強みの場合)