Q

イラストを使って自己PRするのはありでしょうか?

大学4年生です。私は絵を描くことが好きで、就職活動で「イラストを描くことが好きな点」をアピールしたいと思っているのですが、自己PRでイラストを描いていいのでしょうか?

エントリーシートや面接は堅い印象のものが多いのでイラストのような砕けたものをその中に盛り込むのは微妙な気がしています。ただ、型にはまりすぎず自分の良さをアピールすることも大事だと思うので、イラストを自己PR欄に記載したり面接でお見せしたりしたいという思いもあり非常に悩んでいます。

自己PRでイラストを使ってアピールをするのはありなのか教えてください。ちなみに、どんなイラストが良いとか、反対に避けるべきイラストとかもあればアドバイスしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

一般的なフォーマットでは避けるべき

自分の得意なものがあり、それを自覚しているというのはすばらしいですね。ぜひそれをどこかで活かして欲しいと思います。

さて、自己PRでイラストを描いていいかということですが、自由記述タイプのものでしたら大いにありですが、自由記述ではなく一般的なフォーマットの自己PR欄にイラストを記載するのは基本NGだと思ってください。

ただし自分で描いたイラストをカバンに入れておき、面接の際「実は今持っているのですが、お見せしても構いませんでしょうか」ということで、許可をもらえれば見せるのはありでしょう。

最後に避けるべきイラストについてのことですが、暴力的なものと性的なものは面接の場では避けた方がいいでしょう。

マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

樋口 智香子

プロフィールを見る

なぜイラストなのか、その能力でどのように貢献できるのかが説明できればよい

結論からいうと、自己PRでイラストを描いてもよいでしょう。

ご自身が「イラストを描くことが好きで、自分の強みとして伝えたい」という思いが強いのであれば、そうしたほうが良いのです。

ただし、就活という場をふまえて、以下のことを意識してみてください。

・なぜ、自己PRでイラストを描いたのか、理由を明確にする

イラストを描くことで、何を伝えようとしたのかを明確にしてください。

就活では、どのようなことを問われるかわかりません。「なぜ、自己PRでイラストを描こうと思ったか」「なぜ、この絵柄にしたのか」など、そこには思いがあるはずです。

こうした問いに、答えられるようにしておくといいですね。

・イラストが得意であることで、先方にどのようにお役に立てるか、言語化できるようにしておく

自分の強みとして伝えるだけでなく、先方にとってどのようにお役に立てるかを考えてみてください。

自己PRとは、パブリック・リレーションズ(Public Relations)の略です。

つまり、公(社会)と自分との関係性です。

イラストが得意な自分が、どのように貢献できるかというところまでを言えれば、説得力があります。

それは単に「絵が上手い」というデザインだけではなく「1つの物事を、わかりやすく伝えるのが得意」というようにも置き換えられます。

このあたりまで深掘りできれば、とてもパワフルな自己PRになります。

ぜひ、考えてみてくださいね。

採用担当者に興味を持ってもらえるエントリーシートの自己PRの書き方はこちらの記事を参考にしてください。例文15選も紹介していますよ。

こちらの記事では、新卒の履歴書の自己RPに書くべき内容や書き方のコツを解説しています。ポイントを押さえて良い印象を残せるように自分を最大限にアピールしましょう。

自己分析をするなら性格診断を使って簡単に済ませましょう

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「性格診断」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「性格診断」がオススメ
今すぐ性格診断を見てみる【無料】

こんな人に「性格診断」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP