Q

その他
回答しない

IT業界の平均勤続年数の目安は何年くらいですか?

現在就活中の学生です。メカニックの分野に興味があるため、今はIT業界が気になっているのですが、IT企業の平均勤続年数って何年が目安なのでしょうか?

実際に業界研究をしていると、IT業界はほかの業界に比べて平均勤続年数が短い企業が多いような印象を受けます。「数年で辞める人が多い=働きにくい環境なのでは?」と少し不安になっています。自分が見ている会社だけなのでしょうか?

企業選びの判断材料として、IT業界の平均勤続年数はどれくらいを目安に考えれば良いか教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアシンク・オフィス代表

野村 芳克

プロフィールを見る

IT業界の勤続年数は3年~5年が目安でスキルアップのため転職する場合が多い

ご質問の通り、IT業界はほかの業界に比べて平均勤続年数が、特に近年はやや短めな傾向があります。私の支援経験でも、3~5年程度がひとつの目安となる企業が多くなってきていて、厚生労働省の統計でも平均勤続年数は7〜10年の業界に比べてやや短いのが実情です。

その背景には、技術の進化スピードが非常に早いこと、プロジェクト単位での仕事が多くキャリアアップのための転職が一般的になっていることが挙げられます。「短い=ネガティブ」とは限らず、スキルを磨きながら次の環境に進む「前向きなキャリア選択」が当たり前になっているともいえます。

IT業界の場合は勤続年数だけではなく自分の価値観やキャリア軸が大切

企業選びでは、勤続年数だけでなく、「なぜ定着率が低いのか」を自分なりに調べてみましょう。たとえば、制度が未整備なのか、若手が早期にスキルを得てキャリアを変えているのかによって、見え方は大きく変わります。

IT業界で長く働くには、「自分はどのように成長したいか」、「どんな働き方を望むか」を明確にすることが大切です。平均勤続年数は一つの参考にしつつも、自分の価値観やキャリアの軸と企業の環境が合うかどうかを見極めることが、納得のいく就職、キャリア形成につながると思います。

キャリアコンサルタント / システムエンジニア

小峰 一朗

プロフィールを見る

IT企業の平均勤続年数は4年~5年が目安でプログラマーは短くなる傾向にある

IT企業の平均勤続年数の目安を一概に示すことは難しいですが、4〜5年程度が一つの目安と言われます。IT企業といってもさまざまな業界があり、インターネットやソフトウェア業界であれば短く、ゲーム業界や通信業界だと長くなる傾向があるようです。

また、職種によっても傾向が変わり、プログラマーは短くなる傾向、システムエンジニアやプロジェクトマネージャなどは長めになる傾向があると思います。これは、プログラマーはスキルアップや独立を目指してキャリアチェンジしていく人が多いからですね。

環境や働き方は改善されているが自己分析を深めて企業を選ぶべき

もちろん働きにくい環境が要因で転職する人も一定程度いますが、昔よりはだいぶ環境や働き方は改善されてきていると思います。したがって「数年で辞める人が多い=働きにくい環境」とは一概にはいえないと思います。

むしろ自分が働きやすい環境とはどんな環境なのか、どのような業界に興味があるのか、やりがいを感じれる職種はなにかなど、価値観や興味・適性といった自己分析をしっかり深めたうえで、それを企業選びの判断材料とすることをおすすめします。

こちらの記事では、企業における平均勤続年数の重要性や調べ方を解説しています。さらに平均勤続年数と一緒に見ておくべき会社のデータも説明しているので、しっかりチェックしておきましょう。

IT業界に興味がある人はこちらの記事も確認しておきましょう。IT業界の仕事内容や将来性、IT業界で働くメリットやデメリットまで徹底解剖しています。

IT業界の企業について詳しく知りたい人は、こちらの記事もチェックしましょう。売上や年収、勤続年数などさまざまな視点でランキングTOP5を紹介しています。

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア