Q

事務職で採用されやすい人の共通点は何ですか?

志望職種を絞っている就活3年生です。事務職に興味があるのですが、採用される自信がありません。事務職で採用されやすい人の特徴とは何でしょうか。

事務職に向いている人の特徴をネットで調べたところ「物事をコツコツ取り組める人」「サポートができる人」「丁寧な仕事ができる人」と出てきました。

正直、事務職を希望している理由には「未経験でもできるから高度なスキルを求められなさそう」「転勤がなく生活圏をイメージしやすそう」といった先入観もあります。そんな軽い気持ちで選ぼうとしている自分は事務職に向いているのか、採用してもらえるのか疑問です。

3人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

企業によって異なるので向いている人の特徴は気にせずエントリーしよう

現在は事務職に興味があるのですね。実際にエントリーはしている状況でしょうか。質問者さん自身でも調べて「事務職に向いている人」の情報を集めているのは素晴らしいと思います。そのうえで自分にそういう資質があると感じるならどんどんエントリーしてみましょう。

質問者さんが事務職を希望している理由がどういうものだとしても、それがふさわしいかどうかを判断するのは企業です。気にせず応募してみることをおすすめします。

採用されなかったらその企業にとっては「相応しくない」と思われたということだけであり、質問者さんの志望理由を良いと思って採用してくれるところを探せばいいだけの話です。いろいろな企業があります。

企業も事務職は質問者さんが思っているように「未経験からでもできる」「転職がない」という認識はありますから、それを良くないと考える必要はありませんよ。

ベストアンサー

キャリアコンサルタント/なべけんブログ運営者

田邉 健

プロフィールを見る

事務職に向いている人の特徴は3つある

事務職で活躍している人には、このような特徴がありますよ。

・スケジュール管理能力が高い人
・臨機応変な対応力がある人
・感情のコントロールができる人

常に処理しなければいけない仕事があるため、スケジュールを自分で立てて効率良く進めることが求められます。また、仕事によっては緊急度が高いものが発生することもあるため、必ずしも計画通りに進むことはありません。

臨機応変に対応することも求められています。 そのような時にも、感情をコントロールして、やるべき仕事をこなすことが事務職で活躍するポイントですよ。

志望する職種を決めるときには、自分の強みが活かせるかどうかも考えることがポイントです。たしかに、事務職は未経験OKの求人が多く、転勤なしが多いです。

しかし、企業によっては他の仕事でも未経験かつ転勤なく働くこともできますよ。そのため条件だけでなく、自分の強みが活かせる仕事はどのような仕事があるのかリサーチをして志望職種を決めることが大切です。

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

企業や仕事内容によって向いている特徴は異なる

事務職で採用されやすい人の特徴として、記載されているように「物事をコツコツ取り組める人」「サポートができる人」「丁寧な仕事ができる人」などが当てはまりますが、パソコンスキルの他、仕事内容によっては、語学力なども問われるでしょう。

企業によっては、言われたことだけをおこなう事務職ではなく、改善意識を持って取り組める人を求めるケースもあります。

求人情報や企業説明会に参加して、どういった事務職を求めているのか考えてみると良いでしょう。

たとえば営業や店舗をサポートする事務職であれば、「後方部門として状況を汲み取り適格かつ迅速なサポートができる」といった人材が求められるているかもしれません。

経理であれば簿記の知識、人事であれば労務管理や社会保険の知識など、入社後専門知識が必要になる事務職がありますので、スキルや知識を習得していく意欲が求められます。

未経験でもできて高度なスキルを求められないといった捉え方で応募すれば、事務職への意欲が感じられず採用につながらない可能性があるでしょう。

たとえば事務職として専門知識を習得し、間違いのない書類を迅速に作成し貢献していきたいなど、事務職で実現したいことを整理して臨みましょう。

事務職を希望するならば、Word、Excel、PowerPointなどのスキルを高めるだけでなく、簿記などの資格を取得することで仕事への意欲がアピールできますよ。

事務職の仕事内容や選考対策は、こちらの記事で解説しています。事務職を志望している就活生は参考にしてくださいね。

こちらの記事では、事務職の志望動機を職種別・業界別に徹底解説しています。事務職は志望する人が多い人気の職種であるため、志望動機をしっかりと練って他の学生と差別化しましょう。

事務職を目指す方法は、こちらのQ&Aのアドバイスも参考にしてくださいね。

こちらのQ&Aでは事務職の倍率と、事務職を目指す就活生へのアドバイスを紹介しています。あわせて参考にしてください。

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア