Q

その他
回答しない

一次面接の準備は何から始めるべきですか?

就職活動で初めて一次面接を受けるのですが、まず何から準備をすれば良いかまったくわかりません。何から手をつけるべきでしょうか?

周りの友人はすでに面接練習を始めている人もいて、自分も早く準備しないと出遅れてしまうのではないかと焦りを感じています。でも、具体的にどんな対策が必要なのか、どんなことを聞かれるのかなど、イメージが湧かずに困っています。

一次面接で特に見られているポイントは何なのでしょうか? また、それを踏まえて、どのような準備をすれば突破できる可能性が高まりますか?

もし、一次面接の準備を始める際の具体的な手順や、押さえておくべきポイント、その他アドバイスがあれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

まずは自身の軸をもとに話す内容を準備しよう

まずは自己分析と企業分析をしっかりとおこない、自身の軸を固めることが第一歩です。

そのうえで、インターネットなどで一次面接でよく聞かれる質問リストを探し、それぞれの質問に対する自身の回答を書き出してみてください。

そこで話す内容が固まったら、自然な話し言葉でスムーズに伝えられるように、声に出して練習を重ねましょう。

一次面接は第一印象が勝負! マナーと明るさを意識しよう

一次面接は、企業との最初の接点であり、何よりも第一印象が重要です。

正しい入退室の作法や、面接中の姿勢といった基本的なマナーを意識し、ハキハキとした声で、明るく受け答えをすることを心掛けましょう。

以上の点を押さえて、一次面接の準備に取り掛かりましょう。

「具体的な自己分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。就活に役立つ自己分析の方法を解説しています。

関連記事

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析は就活の明暗を分ける重要なポイント。自己分析をするメリットや自己分析のやり方、注意点などをキャリアコンサルタントが解説します。自分に合った自己分析方法を見つけて選考や企業選びに活かしましょう。

記事を読む

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

「具体的な企業分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。企業分析の具体的な方法や実施する際の注意点などを解説しています。

関連記事

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

企業分析には自分に合った企業が見つかるなどのメリットが多くあります。また集めた企業情報をうまく活用することで、就活を効率的に進めることができますよ。この記事では、企業分析の正しいやり方から効率化のコツまでキャリアコンサルタントとともに徹底解説します。

記事を読む

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

初めての一次面接は想定質問への回答を準備しておこう

初めて面接を受ける人への一次面接の準備と突破のコツとして、以下の点が挙げられます。

まず、想定質問はインターネットなどでもたくさん出ているため、それらについて回答を考え、そこに自分らしさを加えて答えられるようにすることが重要です。

もし対面での面接だった場合は、入退室などの動きを練習しておくべきでしょう。

質問に対する一般的な受け答えの練習をしよう

準備は大切ですが、面接で重要視されるのはコミュニケーションができるかどうかです。

企業は話のやり取りができるか、質問の意図からずれた答えが返ってこないかを見ているでしょう。

一生懸命答えようとするあまり、意図とは異なることを話してしまうことがあるため、純粋に相手の質問を聞き、聞いたうえで答えるという、基本的なコミュニケーション能力を練習することが大切でしょう。

一次面接で出題される質問や対策方法などは以下の記事で解説しています。第一関門を確実に突破するためにも、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

関連記事

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

就活の一次面接の特徴や突破の秘訣、対策方法を徹底解説。キャリアコンサルタントが、一次面接に落ちる人の特徴のほか他学生との差別化方法など通過率が格段に上がる秘訣を紹介します

記事を読む

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア