Q

大学3年生
女性

就活中の彼氏に冷めたのですが、どうすれば良いでしょうか?

就職活動中の大学3年生です。最近、彼氏が就活に対してまったくやる気がなさそうで、周囲の友人や自分も就活を頑張っているのに、と思ったら急に彼氏に冷めてしまいました。

就活を始めたてのころは企業研究や自己分析もやってましたが、最近は「今のバイトから正社員に目指せば良いかな」とか言い出していて、楽な道ばかり選ぼうとする姿勢に将来を一緒に歩むイメージが持てず、このまま付き合っていて良いのか悩んでいます。

就活を機に恋人への気持ちが変化することはよくあることなのでしょうか?

この気持ちを今のうちに伝えるべきか、それとも自分も就活が落ち着くまで待つべきか迷っています。

就活に直接的に関係ない相談になってしまって申し訳ないのですが、今後彼とどう向き合えば良いのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

気持ちに変化があるのは自然なこと! 自分の就活を優先しよう

就職活動という人生の大きな転換期において、価値観や将来への考え方が変わり、それにともなって恋愛感情にも変化が訪れることは、決して珍しいことではありません。

まず、「気持ちが冷めたことを今伝えるべきか、彼の就活が終わるまで待つべきか」という点ですが、どちらの選択にもメリットとデメリットがあります。

今伝えることで、自身の気持ちに正直になり、すっきりと前を向けるかもしれません。一方で、彼の就職活動に大きな影響を与えてしまう可能性や、関係がこじれてしまうリスクも考えられます。

相手の性格を見極めて伝えるタイミングを考えよう

そこで重要になるのが、彼氏さんの性格や状況を冷静に見極めることです。もし、別れ話がこじれてしまい、逆上したり、ストーカー行為に発展したりする可能性が少しでもあると感じるならば、今は自身の安全と就職活動への集中を最優先し、「就活で忙しいから」といった理由で少し距離を置き、落ち着いたタイミングで改めて話し合うのが賢明かもしれません。

もし、彼が冷静に話し合いができるタイプであり、あなた自身も自分の気持ちに区切りをつけて前に進みたいという思いが強いのであれば、正直に気持ちを伝えるという選択もあります。

どちらの道を選ぶにせよ、自身の就職活動も大切な時期です。この悩みに心を囚われすぎず、自身の将来に集中することも忘れないでください。

そして、学生から社会人になる過程で価値観や人間関係が変わっていくのは、ある意味自然なことでもあります。自身の気持ちの変化を、あまり責めすぎないでくださいね。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

就活中の彼氏に冷めたときはまず自分の感情と懸念を整理しよう

就職活動は、お互いの価値観だけでなく、将来に対する考え方も具体的に見えてくる時期なので、関係性が揺らぐのは自然なことです。私にも似たような経験があります。

ただ、今感じているその懸念は、時間が経てば自然と小さくなるというよりは、むしろ社会人になってから、より現実的な問題として大きくなってしまう可能性が高いです。そのため、早めに一度きちんと向き合うことをお勧めします。

まず大切なのは、自身の気持ちを整理することです。今の「感情」(冷めた、不安だ、など)と、具体的に「何に懸念を感じているのか」(彼の就活への姿勢、将来設計の違いなど)を分けて書き出してみましょう。

次に、彼が実際に就職活動でどのような行動をとっているのか(情報収集はしているか、応募は進んでいるかなど)を感情的にならず、客観的な事実として一緒に確認してみるのも良いかもしれません。

対話は「希望+提案」で! 即断せず区切りを設けて考えよう

そして、彼と話し合う際は、一方的に「こうしてほしい」と要求するのではなく、「私は将来、こういうことを大切にしたいと考えている。あなたの考えも聞かせてほしい。もし必要なら、一緒に今後のスケジュールを考えてみない?」といった形で、自身の「希望」と「提案」をセットで伝える、建設的な対話を心掛けると、彼も受け止めやすくなります。

もし、そうした話し合いを経ても、二人の目指す方向性が大きく異なると感じた場合は、関係性を見直すという選択肢も出てくるでしょう。

ただし、就職活動というお互いにとって混乱しやすい時期に、感情的に即断するのは避けたほうが賢明です。「〇週間後にもう一度話す」「〇月までは様子を見る」といったように、一定の区切りを設けて冷静に判断することで、後悔を減らすことができますよ。

就活について彼氏に相談できないという人は、こちらの記事が参考になります。自分に合うアドバイスをもらえる相手を見つけていきましょう。

恋愛と就活の両立がうまくいかないという人は、こちらのQ&Aも目を通して起きましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア