Q

その他
回答しない

面接で何も聞かれないのはなぜでしょうか?

書類選考は通るのですが、その後の面接で2社受けたうち2社とも面接で、志望動機も含め何も質問されませんでした。逆質問の時間では就業規則や勤務時間などを聞いているため、やる気がないと思われているわけではないと思います。

何がいけないのかわかりません。アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

何も聞かれていなくても不合格とは限らない

面接で、聞かれると思っていた質問が飛んでこないと不安になりますね。2つ受けた会社の結果はもう出ているのでしょうか。

もし合格なのであれば、書類選考の段階でほぼ採用を決めていたという可能性もあります。企業側が「面接はどんな人か確認するくらいで大丈夫じゃないか」と考えていた場合、ほぼ形だけで終わらせるというケースもしばしば聞きます。まだ結果が出ていないのであれば、別の理由があるかもしれません。

「面接で何も聞かれなかった」とのことですが、面接官からの発話がゼロで面接の時間ずっとシーンとしたままということはないと思うので、何かしらやり取りがあったはずです。

面接官の中には「志望動機などのよくある質問は受験者も聞かれると想定していろいろ作ってくる。どうせ本音はわからないから聞いても仕方ない。」という考えの人もいます。そのような場合、たわいもないやり取りをしながら受験者の人柄や性格などを見極めようとします。質問者さんが受けた2社の面接がどのような形でおこなわれたのか詳細がわからないので何とも言えないのですが「こういうこともある」ということです。

逆質問で「条件面」ばかりを質問することはマイナス印象につながる可能性がある

条件面などに関する質問は「やる気がある」印象にはならない可能性があります。たとえば逆質問として「このポジションで活躍するためにはどのようなスキルが必要でしょうか」とか「私がどのように貢献できるか知りたいので、社内で抱えている課題があれば教えていただけないでしょうか?」といった「仕事の内容」に関する質問は、やる気や前向きな印象を与えやすいです。

なぜかと言うと、企業側は会社の売り上げに貢献してくれる人が欲しく、その思いと一致する質問だからです。一方「勤務時間は何時から何時まででしょうか」「就業規則について詳しく教えていただけますか」など「条件」に関する質問は、働く人自身の懸念点を解消するための質問です。もちろん働くうえで条件面の確認はとても大切なことですが、逆質問が条件面のことだけでは質問者さん自身の捉えとは逆のことが起こっている可能性もあります。

今後のアドバイスとしては、面接やメールでのやり取り、提出した書類などの就職活動に関する記録を取っておくことをおすすめします。もし一定期間就職活動をしてどうしても自分の想定通りに進まないということであれば、就職・転職エージェントなどを活用して記録を共有しながら第三者から客観的なフィードバックをもらいましょう。

そうすることで修正点が明確になり、流れがガラッと変わることがありますよ。

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

質問をする必要性がないと思われている場合がある

面接で何も質問されない場合、その原因としていくつかの要素が考えられます。まず、面接官がすでにエントリーシート(ES)や履歴書の内容を確認していて、特に新しい質問をする必要がないと感じている可能性があります。この場合、あなたの自己PRや志望動機が十分に伝わっていないか、具体的なエピソードが欠けていることが原因かもしれません。

もう一つの可能性として、あなたが面接での最初の自己紹介や回答において、結論を明確に述べていないことが考えられます。面接では、最初に結論を述べた後に具体的な根拠やエピソードを添えて、面接官が理解しやすく印象に残りやすい回答をすることが重要です。

さらに、企業の求める人材像や社風に合っていないと判断された場合も質問が少なくなることがあります。この場合、志望動機や自己PRがその企業に特化した内容になっていない可能性があります。企業研究を深めて具体的なエピソードを交えながら、自分の強みや志望動機をその企業に結びつけて話すことが重要となってきます。

逆質問の内容も影響している可能性がある

就業規則や勤務時間などの質問は重要ですが、それに加えて企業のビジョンや具体的な業務内容について質問することで、より積極的な姿勢を示すことができます。これらのポイントを意識して具体的なエピソードを交えて自己PRをおこない、企業の求める人材像に合った志望動機を明確に伝えるようにしてみてください。

そうすることで面接官に強い印象を与えられるため、質問が増える可能性が高まりますよ。

これから面接を控えている人は、こちらの記事を参考にして対策をしていきましょう。具体的な対策法や注意すべきポイントをまとめています。

以下の記事では、効果的な逆質問の例を紹介しています。熱意を伝えられる質問やNG例も紹介しているので確認してみましょう。

こちらの記事では、業界やアピールする内容別の逆質問例を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

面接時間が短い場合に考えられる理由は、こちらの記事で解説しています。

こちらのQAでも面接で全然質問されなかった就活生に向けたアドバイスをしています。同じような状況で不安に感じている人はチェックしてみてくださいね。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア