Q
その他
回答しない
社会でやりたいことがなく、就活する気力が湧きません。
社会に出てやりたいことがないため、就活に身が入りません。
インターンの参加や自己分析を進めても入りたい業界や就きたい職種、軸が見えてこなくて困っています。周りはやりたいことが明白になってきている人が多く、その人たちに遅れを取らないためには結局就活を進めていかなければならないため不安です。どうすれば良いですか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
やりたいことではなく自分の得意や目指す状態から考えてみよう
就活に臨む学生の悩みとして多いのが「やりたいことがわからない」「やりたいことがない」です。この状態でも時間はどんどん過ぎていき、周囲は内定を決めていき、卒業も近くなってくるとなると、焦りや不安が強くなってしまいますよね。
この場合の対処法のポイントは2つです。一つは「やりたいこと」ではなく「得意なこと」を発揮できるような職場を探すこと、もう一つは「やりたいこと」ではなく「ありたい状態」をイメージすることです。
「やりたいこと」を探そうとすると自分の興味・関心をもとに探します。しかし、もともと社会に出て働くことに興味が持てない場合はこのやり方はうまくいきません。自己分析をさらに深めて、自分の奥深くにある興味・関心を探り当てるというやり方もうまくいく場合もありますが、これもうまくいかない場合があります。
質問者さんはこれまで自己分析やインターンに参加したうえでやりたいことが見えなくて困っているのですよね。この場合は「やりたいこと」ではなく「得意なこと」を発揮するという視点で探してみましょう。
たとえば、初対面の人とでも短時間で仲良くなれる、細かな作業を正確に黙々とこなせる、新しい環境にどんどん飛び込める、現状の課題を工夫して改善できるなど、これまでの人生を振り返り、苦労することなくできること、何時間でもやれてしまうことなどを思い起こしてみてください。
できることを仕事にして社会で経験を積むことで見えてくるものもある
もう一つは「ありたい状態」をイメージすることです。たとえば「仕事とプライベートをそれぞれ充実させ、安定した生活を送りたい」「新しいことに挑戦して、常にわくわくしていたい」などのように、「行為」ではなく「状態」をイメージし、それを実現させるための条件を考え、それで会社を選ぶのです。
どちらか一方だけでなく、両方併用しながら探すのも良いと思います。まずは、何かしらの基準を持って会社を選び一度社会に出てみましょう。新たな刺激をたくさん得て、興味・関心が喚起されることもあります。もし、そうなればその気持ちに従って転職をしても良いのです。
こちらの記事では得意なことをみつける方法を解説しています。得意なことを仕事にしたいけれど、自分がどんなことが得意なのか思い浮かばないという人は参考にしてください。
就活ではやりたいことが必ずしも明確である必要はない
就活で「やりたいことが見つからない」と感じるのは、珍しいことではありません。多くの学生が同じ悩みを抱えています。まず大切なのは、焦らないことです。
周りと比べて焦ってしまうかもしれませんが、仕事や人生といった自分のキャリアは人それぞれのペースで進めるものであり、比較するものではありません。
解決策として、まずは自分の「やりたくないこと」や「避けたいこと」を考えてみるのが有効です。これにより、自分が大切にしたい価値観が少しずつ明確になってきます。
また、業界や職種を幅広く調べ、固定観念にとらわれずにさまざまな分野に目を向けることで、新たな発見が得られることもあります。
インターンシップに参加するとは、実際の業務や企業の雰囲気を体験しながら、自分に合う仕事のイメージをつかむために効果的です。ほかにも、OB・OG訪問を通じて、現場で働く人の価値観やキャリア観に触れることで、自分の目指す方向性を見つけてみましょう。
CanやMustの視点で自分のキャリアを考えていこう
「やりたいこと」が必ずしも明確である必要はありません。今は自分の得意なことや社会で求められること、すなわち「Can」や「Must」に焦点を当ててみてください。
経験を積むなかで徐々に「やりたいこと」が見えてくる場合も多いです。適性診断なども積極的に活用しながら、自分に合う道を探すプロセスを歩み、楽しんでみてください。
以下の記事では、やりたいことがわからないときの対処法について、キャリアコンサルタントが解説しています。自分が何をしたいのかわからないことで、就活が思うように進まないという人はぜひ参考にしてみてください。
こちらのQ&Aでも将来やりたいことがなく就活のやる気がおきない人に向けて、キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せて参考にしてみてください。
自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人