Q

その他
回答しない

新卒で派遣を選ぶのはありですか?

新卒で就職活動をしていますが、派遣という選択肢もあるんじゃないかなと思っています。

周りの友人も正社員採用を目指しているので、なんとなく正社員を考えていましたが、特別やりたいことがあるわけでもないので新卒で派遣社員として働こうかなと考えています。

新卒で派遣として働くことは、将来的に不利になるでしょうか? 正社員を目指すべきか、まずは派遣で経験を積むべきか迷っています。

新卒で派遣を選ぶメリット・デメリットや、実際に新卒で派遣を選んだ方の体験談などあれば教えていただきたいです。

また、後悔しないために考えておくべきことや、注意点などあればアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

働き方の選択肢の一つとして派遣を選ぶこともあり!

私の考えでは、今は多様な働き方が増えているため、まったく「なし」というわけではないと思います。

とりあえず派遣で働いてみて、自分に合うようであればそのままその会社で正社員になるという道もありますし、合わないと感じれば違う業界や会社を探すことも可能です。

柔軟に、自分の意思を持って働くのであれば、派遣という選択肢も良いのではないでしょうか。

ただし、派遣を選ぶ際のメリット・デメリットについてはしっかりと理解しておく必要があると思います。

まず、会社との間にトラブルがあった際に派遣会社が間に入ってくれるという点がメリットの一つです。また、仕事に慣れない時などにフォローしてくれたり、相談に乗ってくれたりする点がメリットとして挙げられます。

一方でデメリットとしては、いわゆる「派遣切り」に遭う可能性があることです。会社の業績が悪化した際などに、雇用継続を希望していてもそれが難しい場合があると私は認識しています。

理由を明確に! 後悔しない選択をしよう!

将来的なキャリアプランを考えたときに、派遣で働くことが何らかの障害になる可能性について説明します。私がこれまで求職者の人と接してきた経験からいえるのは、「なぜ派遣を選んだのか」という点は転職活動の際に聞かれるポイントになるということです。

そこに対して明確な意思を持って答えられないのであれば、最初から正社員として働くほうが良いかもしれません。

「なんとなく楽だから」という理由で派遣を選んでしまうと、その後の転職で苦労する可能性があると私は見ています。

やりたいことがなくて派遣を選ぶというのも、一度考え直したほうが良いかもしれません。とはいえ、やりたいことを見つけるために派遣でさまざまな仕事を経験するという考え方は確かにあります。

難しいところですが、新卒で派遣を選ぶ場合、その経験をしっかりと自分の気付きにつなげられるのであれば良いと私は思います。

しかし、「なんとなく派遣で」という意識だと、昇進や昇給の面で正社員との差を感じ後悔する可能性は否めないでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

なぜ派遣を選択するのかという理由を自分のなかで明確にしよう

まず、なぜ派遣を選ぶのかを自分のなかで明確にしておきましょう。「なんとなくやりたいこともないから」という理由で派遣を選んでしまうと、今後正社員を目指す際に苦労する可能性があります。

なぜなら、将来的に正社員に応募した際に、「なぜ派遣で就職したのですか? 」と質問され、理由について突っ込まれる可能性があるからです。派遣から正社員になるのは決して有利になることはなく、むしろ、企業からすると疑問に思う点が多いと考えた方が良いでしょう。

自分のなかで派遣でなくてはならない明確な答えを見つけることができた場合は、派遣を選択するというのも良いと思います。

派遣の働き方について理解したうえで自身のキャリアに合わせて考えよう!

また、正社員と派遣では働き方に違いがあります。

たとえば、派遣の場合は、給与形態が異なる、契約期間についての決まりがあるなど、安定した働き方ができない場合が多いでしょう。一方で、残業を課されないなどの理由から労働時間については正社員よりも自由が利く場合があります。

このように正社員と派遣の違いをしっかりと理解したうえで、働く時間も含めて時間を自由に使いたいのか、それとも、将来に向けての生活基盤の安定を図るのかなど、どのようなキャリアを歩みたいのかを考えて判断すると良いでしょう。

新卒で派遣社員になることのメリットやデメリットは、こちらの記事も参考にしてください。新卒で派遣社員になるステップも解説しています。

派遣以外にも業務委託といった雇用形態もあります。こちらの記事ではそれぞれの違いを6つのポイントに分けて解説しているので、チェックしてみてください。

派遣社員から正社員として登用されるには何が必要か? の疑問にはこちらのQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しています。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア