履歴書をはみ出してしまったのですが、このまま提出して良いですか?

履歴書の志望動機欄を書いていて枠からはみ出してしまったのですが問題ないですか? 余白が多いとイメージは良くないと思うのですが、はみ出している分には平気でしょうか?

質問日 :

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

松田 竹雄

プロフィールを見る

文章は枠内に収めてワードや内容で想いを伝えよう

履歴書の志望動機欄が枠からはみ出してしまったのですね。

志望企業への想いが溢れてしまったのでしょうか。どのような内容が書かれているかにもよりますが、原則枠内におさめて記入することが求められると思ってください。

多くの応募資料の中から採用者の目に留まるのは、枠からはみ出るほどの想いが書かれた志望動機よりも、志望動機を印象に残るワードやフレーズを使い、読み手にわかりやすく要約された枠内に収められた文章です。

まずは、志望動機を一言でまとめます。その後、なぜその志望動機に至ったのかについて、あなたなりの考えを過去のエピソードなどを交えながら具体的に書きます。その際、あなたがどのような役割でその企業で自分の強みを発揮したいか、役立ちたいかまでが伝わるようにまとめてみましょう。

志望動機に盛り込むべき内容は、こちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

キャリアコンサルタント/HR&Sパートナーズ代表

岩﨑 千夏

プロフィールを見る

伝わりやすさを重視して枠内にまとめよう

あまり良いとは言えませんね。せっかく完成したと言っても、ルーズな一面を目立たせてしまったり、担当者によってはそれだけでマイナス評価をする人もいないとは限りません。

ここで自信をもって「そのまま提出する」といった決断ができないのであれば、書き直しましょう。

長くなりすぎるパターンの人は、要点をまとめることが苦手というイメージも持たれますので、端的に伝わりやすさを重視してまとめてください。

書ききれない部分に関しては、面接で直接伝えれば良いのです。

新卒履歴書の書き方はこちらで詳しく解説しています。書き直す前に、一度手順を確認しましょう。

キャリアコンサルタント / システムエンジニア

小峰 一朗

プロフィールを見る

指定された枠内で表現することが社会人に求められる能力

そうですね。はみ出している程度にもよるかと思いますが、一般的には枠内にきっちり収めたほうがよいという回答になるかと思います。なぜなら枠があるということは、その範囲内で記載すること、という暗黙のルールがあるからです。

多少はみ出す分には、気にしない人もいるかもしれませんが、きちっと枠内に収めている人と比較して、良い印象は持たれないと思います。伝えたいことを限られた文字数で要約し、より伝わるように表現することは、社会人としてとても大事な能力でもあります。

しっかり枠内で伝わる要約力を鍛えていけると良いですね。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

枠内で収まるように書き直そう

はみ出してはいけません。枠内におさめて書くようにしましょう。枠からはみ出すくらいに書いた方が熱意が伝わるということもありません。

むしろ「決められた範囲にまとめることができないんだな」と能力を疑われ、良くない印象になってしまいます。枠におさめて書き切るというのは、限られた範囲の中で言いたいことを厳選し、わかりやすくまとめて伝える力があることにもなります。今一度校正をして、枠内におさめるよう書いてみてください。

そもそもPCで作成できれば、書き直しの手間はかかりません。手書きとPCを使い分ける方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

キャリアコンサルタント/合同会社渡部俊和事務所代表

渡部 俊和

プロフィールを見る

はみ出したら書き直すべき

書き直したくない理由は何ですか? たとえばラブレターならそのまま出しますか?
普通は書き直しますよね。大した手間では無いはずですが……。

完全無料
おすすめの就活対策ツール

その他関連Q&A