Q
その他
回答しない
研究所に就職するメリットや就活対策を教えてください。
研究職を目指す理系学生です。とはいえ最近のニュースで研究職の待遇が問題になっているため、気持ちが揺らいでいます......。
研究所への就職を目指すか改めて整理したく、研究所で働くことの魅力や注意点、リスクなどを教えていただけますと幸いです。
また、自分が研究所への就職を目指せるレベルにあるのかもわかりかねています。大学での研究は真面目に取り組んでいますが、研究所への就職を志望するほとんどの人がそうだと思うので、いくら今の研究を頑張っていても就職できるとは思えません。
研究所に求められている人材や、就職するために準備すべきこと、選考でのアピール方法なども併せて教えていただけると嬉しいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
研究職として働く道は大きく3つ! それぞれの特徴を捉えよう
研究職として働く場合には以下の3つの選択肢が挙げられます。
・企業の研究部署
・大学の研究室
・公的機関
それぞれの特徴を捉えて、研究職としてどのように働きたいのかをイメージすることが重要です。
企業の研究部署は企業の利益の追求が目的になります。そのため、自分の興味関心と合わない研究内容となったり、途中で変更や打ち切りになったりすることもあるのです。年収は比較的高く、企業の方針と合っている人に最適といえます。
大学の研究室は、興味関心のある分野の研究に取り組めるというメリットがあります。ただし、教授との相性や年収の低さがネックに感じる人もいるため、自分の求める条件との適合度を慎重に見極めましょう。
公的機関は、公共性の高い研究にかかわれるというのが特徴です。年収はそこそこで、安定しているという側面もあります。就職するためには公務員試験の準備をすることが必要です。
マッチ度を確かめるために研究職としての方向性を定めよう
研究職を目指す際は、上記で説明した就職先のメリットとデメリットを比較し、どのように働いていきたいかの方向性を決めることが大切です。
方向性が定まっていないと、目的を持って応募してきている学生との競争に勝てないでしょう。
たとえば、企業としては「なぜ大学の研究室ではなく企業の研究職として働きたいの?」ということを聞きたく、公的機関であれば「なぜ企業ではなく公的機関なのか?」を知りたがります。
その際、自信を持って答えられる明確な理由があることが非常に重要になります。その理由によって企業などは学生とのマッチングを測るのです。
研究職を受ける前の準備としては、「どうして研究職として働きたいのか」、そして「なぜこの場所で働きたいのか」を言語化することに取り組んでみると良いと思います。
もしこの段階で明確な答えが見つけられなければ、研究職が質問者さんにとってマッチしていない可能性もあります。その際は自己分析の過程で出てきた自分の興味関心や長所などを勘案して、別の仕事を考えてみましょう。
公民と民間を併願する方法は以下の記事で詳しく解説しています。研究所に就職する可能性を広げたい人は、ぜひチェックしてみてください。
社会貢献性が高い反面プレッシャーや長時間労働などのデメリットがある
研究職の魅力として、最先端の技術や知識に触れることができる点、自らの研究が社会に役立つ可能性がある点などが挙げられます。
一方、注意点としては、研究の方向性が合わないことや成果に対するプレッシャーが大きいこと、長時間労働が求められることもある点などです。
研究職として働くリスクとしては、研究の成果が出ない場合のキャリアの先行きが見えないことや、研究予算の確保の難しさなどが挙げられます。しかし、これらのリスクは、研究に真摯に取り組むことで乗り越えることができるでしょう。
大学でしてきた研究を研究所で活かせると伝えよう
質問者さんは研究所への就職を目指し、大学の研究に真面目に取り組んでいるとのこと。就活ではその取り組みに加え、研究の成果やその研究をどのように企業や社会に役立てるかというビジョンを伝えることが大切です。
研究所が求める人材とは、専門的な知識や技術はもちろん、チームで協力することができたり、コミュニケーション能力があったりする人材です。
就職の準備としては、自分の研究テーマや成果をわかりやすく伝えるプレゼンテーションスキルの習得や、研究所の求める人材像に合わせた自己PRの方法を学ぶことです。
最後に、選考でのアピール方法としては、研究の成果やその研究にかける情熱を伝えること、そして研究所のミッションやビジョンにどのように貢献できるかを具体的に示すことが重要です。
研究職は仕事で挑戦する機会が多く、大きな達成感や成果を得ることができます。大学での研究成果やキャリアに対する情熱を大切にし前向きに取り組むことは、研究所での成功をつかむきっかけとなるでしょう。
研究職の仕事内容や選考対策は以下の記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
研究所への就職を考えるにあたって、理系ならではの就活対策を知りたい人もいるのではないでしょうか。こちらの記事ではおすすめの就職先や進路の選び方を解説しているのでを参考にしてみてくださいね。
あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人