珍しい仕事45選! 特徴別の仕事内容やメリット・デメリットを解説

珍しい仕事45選! 特徴別の仕事内容やメリット・デメリットを解説のサムネイル

この記事にコメントしたアドバイザー

  • 小松 茂樹

    株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング 代表取締役社長 保有資格:中小企業診断士(登録番号422233)/国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16062351)/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(登録番号CDA145569)/全日本能率連盟認定マネジメント・インストラクター(登録番号2019001) SNS:YouTube/X(旧Twitter)/Facebook

    続きを見る
  • 吉田 隼人

    就活塾・転職塾・キャリアデザインスクール 我究館コーチ 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号23022119) SNS:X(旧Twitter)/ブログ

    続きを見る
  • 永田 修也

    永田キャリアコンサルタント事務所代表 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号17078719)/メンタル心理カウンセラー SNS:YouTube/ブログ  

    続きを見る

これから就職活動をするにあたって、営業職や企画職などの広く知られた職種のほかにも、さまざまな仕事を調べてみる人もいるでしょう。視野を広げて見てみると、世の中には珍しい仕事がたくさんあります。そして、それらの珍しい仕事に魅力を感じる人もいるでしょう。

その中で、「もっとたくさんの珍しい仕事を知りたい」「珍しい仕事ってどうやって探せば良いの?」と疑問を抱える人もいるのではないでしょうか。

この記事ではキャリアアドバイザーの小松さん、吉田さん、永田さんと一緒に、世の中にあるたくさんの珍しい仕事を紹介します。そして、自分にあった仕事を探す方法や就職する方法なども解説するので、興味がある人は最後まで読んでくださいね。

特徴別45選! たくさんの珍しい仕事を知ってキャリアの選択肢を広げよう!

世の中には普通に過ごしていれば知ることがないような珍しい仕事がたくさんあります。たとえば、ひよこ鑑別士やフォーチュンクッキーライターなど「そんな仕事があったの?」と驚くような珍しい仕事があるのです。

そこで、この記事では前半で珍しい仕事45選を紹介します。まずは珍しい仕事がたくさんあることを知り、視野を広げましょう。

そして、記事後半では珍しい仕事に就くメリット・デメリット、珍しい仕事の探し方、就職する方法などを解説します。最後まで読むことで、数多くの珍しい仕事を知ったうえで、興味のある仕事に就職する方法まで理解できますよ。

ESや面接でそのまま使える!
一貫性のある強い志望動機が作れます!

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう!
作成スタート(無料)

実際にツールで作成した志望動機例文
(IT業界の場合)
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

前提を確認しよう! 珍しい仕事の定義とは?

前提として、この記事では珍しい仕事を「一般的にあまり知られていない職業のこと」と定義します。そして、これから紹介する珍しい仕事には、「ほかの仕事とは変わっている」などの共通点があります。

多くの人は仕事を選ぶ際、営業職やクリエイティブ職、技術職など、一度は聞いたことがある職種から選ぶでしょう。一方で、珍しい仕事に就いた場合はそれらの職種とはまったく異なる働き方をすることも多くあります。

このような前提を踏まえて、世の中にどんな珍しい仕事があるかを確認していきましょう。

小松 茂樹

プロフィール

一般的な仕事であれ、珍しい仕事であれ、働く前にできる限り仕事内容や会社の状況を把握しておくことが望ましいです。

入社後「こんなはずではなかった」と後悔することがないように、自分にとってベストな選択をするためにも情報を集めておきましょう。

一般企業ではできない経験を積める珍しい仕事21選

一般企業に就職した場合は営業職や事務職、技術職などに就く人がほとんどです。一方で、世の中には一般企業ではできない経験を積める珍しい仕事があります。

ここからは、一般企業によくある職種とは異なる珍しい仕事を21選紹介します。まずは「こんな仕事があるんだ」と視野を広げ、その後興味がある仕事があるか探してみましょう。

①異臭判定士

異臭判定士とは、工場や企業などの施設から出る異臭を測定する仕事です。普段生活しているとあらゆるにおいに触れることになりますが、実はにおい物質は40万種類以上あるといわれています。そして、異臭判定士は施設から出たにおいを人の嗅覚で数値化します

異臭判定士の具体的な仕事内容はこちらです。

異臭判定士の仕事内容

  1. 嗅覚検査
  2. 試料採取
  3. 判定試験
  4. 臭気指数算出

なお、異臭判定士になるには臭気判定士という国家資格を取得する必要があります。資格取得後、工場や技術研究所などの関連会社に就職することが多いです。

②潜水士

潜水士はダイバーとよく混同されますが、両者は大きく異なります。潜水士になるには潜水士免許という国家資格が必要であり、水中や海底で仕事ができる職業です。

一方でダイバーになるには、潜水士免許は不要で、ダイビングライセンスが必要となります。ダイビングライセンスを持っていても、水中撮影などの仕事をするには潜水士免許が必要になります。

潜水士の具体的な仕事内容はこちらです。

潜水士の仕事内容

  1. 水中撮影
  2. 水中の各種調査
  3. レスキュー隊活動
  4. ダイビング指導

潜水士の働き方は、官庁や民間企業に勤めたり、個人事業主として働いたりするなどさまざまです

③ひよこ鑑別士

ひよこ鑑別士とは、養鶏場などでひよこの性別がオスなのか、メスなのかを判断する仕事です。

そもそもひよこの性別を判断する目的は、効率良く飼育するためです。メスは卵を産むため必要とされますが、オスは卵を産まないため必要とされません。性別がわからないとエサ代などが無駄になってしまうため、ひよこの性別を判断するのです。

そして、ひよこ鑑別士になるには畜産技術協会の初生ひな鑑別師養成所に入所して講習を受ける必要があります。講習修了後、鑑別研修生として1〜2年の研修をし、考査に合格することで資格が取得できます。

④ドローン操縦士

ドローン操縦士は、ドローンで指定の場所を空撮したり、建物を測定したりする仕事です。ドローン操縦士の具体的な仕事内容はこちらです。

ドローン操縦士の仕事内容

  1. 農薬の散布
  2. 高層ビルの点検
  3. 測量
  4. 災害対応
  5. 空撮

ドローン操縦士として働くためには、関連会社に就職する、またはフリーランスで活動するなどが挙げられます。

イベント上空の飛行や夜間飛行などをするためには、国家資格の取得が必要になっています。国家資格を取得するためには、ドローンスクールに通って操作法やルールなどを学んでおきましょう。

志望動機でまだ悩んでいる就活生は
作成ツールを使ってください!

熱意の伝わる志望動機が完成!志望動機作成ツールを試してみる(無料)

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

⑤並び屋

並び屋とは、依頼者の代わりに列に並んで、依頼者が求める商品やサービスを入手する仕事です。

具体的には以下のような目的で依頼されることがあります。

並び屋への主な依頼内容

  1. コンサートチケットの入手
  2. 先着順の限定商品の入手
  3. イベントの握手会
  4. 場所取り
  5. 映画の試写会のチケットの入手

並び屋になるには資格やスキルは不要ですが、長時間並ぶことに備えて忍耐力と体力が必要になります。ただ、並んでいる間は限られた範囲で自由に過ごせるため、スマートフォンを見たり、本を読んだりすることができるケースが多くあります。

⑥ゴルフボールダイバー

ゴルフボールダイバーは、ゴルフ場の池からゴルフボールを拾う仕事です。ゴルフボールを拾うこと自体ではなく、拾ったゴルフボールを洗浄後に中古品として販売することで利益を得ています。

ゴルフボールダイバーとして働くには潜水士免許が必要になります。池は10mほどの深さがあったり、へどろで視界が悪かったりするため高い技術が必要です。

なお、ゴルフボールダイバーとして働くには、ゴルフ場と契約したり、フリーランスとして活動したりなどの選択肢があります。

⑦切手デザイナー

切手デザイナーとは、切手の企画やデザインをする仕事です。2022年時点で切手デザイナーは日本に8人しかいません。募集も少ないため、そもそも切手デザイナーとして仕事をすること自体が難しくなっています。

なお、切手デザイナーの応募条件には「美術系大学または専門学校を卒業し、コンピュータ・グラフィックなどを使用したデザインの専門知識を持ち、これらに関する業務の実務経験を3年以上有する人」とあります。そのため、新卒からすぐに切手デザイナーとして働くことは極めて難しいでしょう。

切手デザイナーを目指したい人は、コンピュータ・グラフィックの仕事ができる企業に就職することをおすすめします

切手デザイナーに興味があります。コンピュータ・グラフィックの仕事をするにはどうすれば良いですか?

小松 茂樹

プロフィール

広告業界やゲーム会社など幅広く検討しよう

まずは広告代理店や出版社、デザインスタジオなど、グラフィックデザインの経験が積める仕事に就くのが良いでしょう。ゲーム会社やアニメーションの領域でも良いかもしれません。

建築物や製品のデザインでもコンピュータグラフィックの経験を積むことができます。

ただ、最終的に切手デザイナーを目指すのであれば、独創性や特異性、芸術性が求められるデザインに関する案件が集まる業種の方が、目標に近づいていくことができるでしょう。

ある程度のキャリアを積んだら、独立してフリーランスになり、仕事の幅を広げることも有効です。併せて郵便局の広報をチェックするなど、切手デザインに公募するチャンスなどがないかにも目を光らせておきましょう。

⑧フォーチュンクッキーライター

フォーチュンクッキーライターとは、フォーチュンクッキーの中にあるおみくじの文章を書く仕事です。

フォーチュンクッキーライターは英語圏からの依頼がほとんどです。そのため、英語圏のクラウドソーシングサービスに登録したり、自ら英語圏の企業へ営業したりする必要があります

そして、英語圏での仕事となるため英語は必須です。それに加え、文章力やストーリー作成力も必要になります。

⑨自宅レンタル

自宅レンタルとは、自宅をレンタルスペースとして貸し出す仕事です。宿泊スペースや撮影スペース、会議スペース、一時荷物置きスペースなど、貸し出し方はさまざまです。

自宅レンタルとして仕事をする際、資格や開業の許可は不要です。使っていなかったり、長期休暇などで空けたりする自宅があれば、すぐに始めることができます

なお、「自宅の物が壊されないか心配」という人は、保険に加入することで破損があった場合に保険が適用されるようになります。

⑩食品テスター

食品テスターとは、食品の試食をする仕事です。新商品ができた際、味や品質に関する評価をし、試食した感想を正直に記録します。その記録をもとに新商品の改善・改良をおこなうのです。

どの食品を試食するかは募集によって異なります。食品テスターとして働くために資格は不要ですが、食品に関する知識や、味・香り・食感を正確に感じられること、正確に記録できることなどが求められます

食べることや新しいものに興味がある人におすすめの仕事です。

⑪果菜トレーダー

果菜トレーダーは、全国の市場に野菜や果物を流通させる仕事です。全国の市場の野菜や果物の余剰や不足などに関する情報を収集し、バランスが保たれるように流通させます。

果菜トレーダーは朝が早いのが特徴です。午前6時前後には仕事をスタートさせ、全国の市場の状況をヒアリングします。一方で、仕事が終わる時間も早く、午後3時前後には退社できます。果菜トレーダーになるには早起きが得意であることが前提条件です

果菜トレーダーになるために野菜や果物などについての農学系の知識は必須でしょうか?

吉田 隼人

プロフィール

仕事をしていく中で身に付けていけば問題ない

果菜トレーダーの仕事は野菜や果物についての知識が必要なのはもちろん、気候や地理についての知識も必要になってきます。

しかし、未経験からでも始められる仕事ではあるので、仕事をしていく中で知識を身に付けていけば良いでしょう。

それよりも、取引先と関係構築をするコミュニケーション能力や、1日で何件も商談を成立させる段取り力といった力があるかどうかの方が重要です。

コミュニケーション能力に自信がある人は選考でアピールすると果菜トレーダーなどの仕事で好印象になると考えられます。以下の記事でコミュニケーション能力の自己PR法を解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき

⑫トレジャーハンター

トレジャーハンターは、鉱物や貴金属を発掘してお金を得る仕事です。これらのお宝は簡単に見つかるわけではありませんが、一つ見つかれば膨大な金額で販売されることもあります。

過去に日本で発掘されたものの中には小判や金の延べ板などがあります。正社員として募集している企業はほとんどなく、フリーランスや副業として活動する人が多いです

また、普段は研究職として働き、研究の一環としてトレジャーハンターとして活動している人もいます。

⑬便利屋

便利屋は、内容問わず依頼されたことを何でもおこなう仕事です。依頼内容は幅広くありますが、以下の内容の依頼が多い傾向にあります。

便利屋の主な依頼内容

  1. 部屋の片付け・掃除
  2. 買い物の代行
  3. 引っ越し作業
  4. 不用品の処分
  5. 送迎
  6. 害虫駆除
  7. 草むしり
  8. ペットの散歩
  9. ゴミが溜まった部屋の掃除
  10. 高齢者の介護のサポート

近年では少子高齢化により、高齢者からの依頼件数が多くなり、高齢者向けサービスを提供する便利屋も増えています

なお、依頼内容によっては資格や免許が必要な場合があります。たとえば、中古品やリサイクル品を扱うためには古物商、廃棄物を収集・運搬するなら一般廃棄物収集運搬業などが必要です。

まずはできることから始めて、徐々に資格を取得していくのも良いでしょう。

吉田 隼人

プロフィール

便利屋は「人の役に立ちたい」という気持ちや、そのためなら手段を選ばないという強い気持ちがある人におすすめです。

なぜなら、人の役に立つためなら何でもする必要がある仕事だからです。逆に「これがやりたい」と具体的にやりたいことが決まっている人には難しい仕事といえるでしょう。

「志望動機を考える時間がない......」という悩みは、ツールを使えば解決します

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

⑭酪農ヘルパー

酪農ヘルパーとは、休みを取る酪農家に代わって、エサやりや搾乳などの作業をする仕事です。酪農家は朝夕2回の搾乳作業やエサやりが欠かせず、畜産業の中でも休みを取りにくい仕事と言われています

酪農家の負担を軽減するためにも酪農ヘルパーという仕事が必要なのです。

酪農ヘルパーの具体的な仕事内容はこちらです。

酪農ヘルパーの仕事内容

  1. 搾乳
  2. 冷却
  3. エサやり
  4. 牛舎の掃除
  5. 子牛の見守り

酪農ヘルパーは資格が不要で未経験でもなることができます。

研修を受けたり、担当の酪農家の人から教わったりして仕事の内容を学べます。体力が必要になりますが、動物好きな人には向いている仕事です。

動物が好きな人はこちらの記事もおすすめです。動物とかかわる仕事26選について、必要な資格ややりがいを解説しています。
動物とかかわる仕事26選|資格のありなしと未経験からの目指し方

⑮鍵師

鍵師は、事故や故障、鍵の紛失、暗証番号忘れなどで開かなくなった金庫を開ける仕事です。電気増幅器などのあらゆる道具を駆使して金庫を開けていきます。なお、鍵師は銀行や警察、個人などに雇われる場合が多いです。

鍵師になる際、注意すべきことは金庫の中身を見てはいけないことです。金庫の中は持ち主にとって重要なものが入っている可能性が高いです。それを見てしまうと依頼者からの信頼を失い、またトラブルになる可能性もあるため注意が必要です。

⑯レゴマスタービルダー

レゴマスタービルダーは、レゴブロックを使って立体作品を作る仕事です。レゴブロックで作品を作れる人はたくさんいますが、レゴ社から正式に認定されるとレゴマスタービルダーになれます。レゴマスタービルダーでなければレゴの商標を使うことはできません。

レゴマスタービルダーはレゴでアート作品を作ったり、ワークショップを開催したり、レゴ社の広告宣伝の仕事を請け負ったりします

レゴマスタービルダーが働く場所はさまざまで、フリーで活動する人もいれば、レゴ社が運営するテーマパークで働く人などがいます。

しかし、レゴマスタービルダーになるにはレゴの達人が集まるコンテストで勝ち抜かなければいけません。狭き門となっていますが、レゴ好きは挑戦してみても良いかもしれませんね。

⑰謝罪代行

謝罪代行とは、依頼主の代わりに謝罪をする仕事です。

重大なミスをしたり、相手がひどく怒っていたりした際、誠心誠意を込めて謝罪しなければいけませんが、一人では心細いものですよね。また「謝罪の気持ちはあるけど、実際の謝罪の場に立ち会いたくない」と考える人もいるかもしれません。このような場合に、依頼主の代わりになって謝罪をします。

謝罪代行の過去の事例には、「アルバイトでミスをしたから親の代わりになって謝ってほしい」「会社のミスが発覚したため、代わりに謝ってほしい」などがあります。

謝罪代行として働くには、すでにそのような事業をやっている会社・個人に雇ってもらう、または個人で活動するなどが挙げられます

⑱在宅ナレーター

在宅ナレーターとは、自宅でナレーションを録音する仕事です。近年YouTuberや小規模な企業、個人事業主などが増えたことにより、プロではなく個人の在宅ナレーターを依頼することが増えました

在宅ナレーターは誰でも簡単に始められます。クラウドソーシングサイトから案件を見つけて応募するという流れが一般的です。実績を積んでいけば依頼されることも増えるでしょう。

なお、在宅ナレーターとして働くには、自宅にマイクセットを用意することが最低限必要になります。ナレーターに憧れを持ったことある人は挑戦してみるのがおすすめです。

⑲歩荷

歩荷は、森林地帯や湿原など、徒歩でしか入ることができない場所に食料や測量機材を届ける仕事です。日本は山間部が多いため、交通機関が発達した現在でも徒歩でしか入れない箇所があり、歩荷が必要とされています

歩荷として働く際、資格は不要です。山小屋に就職したり、日本青年歩荷隊に登録したりすることで仕事ができるようになります。

また、日本青年歩荷隊ではアルバイトも募集しています。「興味があるけど、自分に合うかどうかわからなくて不安」という人は、まずはアルバイトから始めてみることがおすすめです。

⑳熱波師

熱波師は、サウナの室内で熱した石に水をかけて高温の水蒸気を蒸発させ、大きなタオルを使って熱波を送る仕事です。近年、サウナがブームとなり、数多くの施設や温泉でサウナが導入されるようになりました。サウナブームにともない、熱波師の需要も高まっています。

熱波師の仕事内容は熱波を送るだけではありません。サウナ利用者が気持ちよく利用できているか、体調を崩していないかなどを確認することも仕事の一つです

なお、熱波師は資格がなくてもできますが、日本サウナ熱波アウフグース協会の熱波師検定という資格は存在します。より専門的な知識や技術を身に付けたい人は資格を取得してみるのもおすすめです。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

㉑フリー素材モデル

フリー素材モデルは、誰でも無料で利用できるフリー素材画像のモデルをする仕事です。フリー素材が利用されることで使用料が発生するわけではありませんが、モデルをすることで運営会社から報酬を得られます。

フリー素材モデルはフリー素材提供サイトで募集していることがあります。「モデルの仕事に興味があった」「知名度を高めたい」という人はフリー素材モデルに応募してみるのがおすすめです。

一方で、誰でもあなたの写真を利用できるようになってしまうため、「表に立ちたくない」「目立ちたくない」という人には不向きといえるでしょう。

永田 修也

プロフィール

一般企業ではできない経験を積める珍しい仕事を挙げるならば、遺品整理などの仕事があります。

「他の人とは違う仕事をしたい」と思っている人にとっては、貴重な経験ができる仕事だと思います。

ESや面接でそのまま使える!
一貫性のある強い志望動機が作れます!

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう!
作成スタート(無料)

実際にツールで作成した志望動機例文
(IT業界の場合)
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

高給与が狙える珍しい仕事11選

珍しい仕事を知りたい人の中には、「ほかの人と違うことをやって高収入を狙いたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。企業に勤めたり、起業や投資などリスクの高いことをやらずとも高収入を狙える仕事があります。

ここからは、高収入が狙える珍しい仕事を11選紹介します。中には聞いたことがある仕事もあるかもしれません。具体的にどのような仕事内容なのか確認していきましょう。

①探偵

探偵は、依頼に基づいて事実を調査する仕事です。アニメやドラマの中の架空の仕事とイメージする人もいるかもしれませんが、実際に探偵として働いている人はいます。日本の場合、警察は民事不介入の原則があるため、探偵が代わりに調査する場合も多くなっています

探偵の主な仕事内容はこちらです。

探偵の仕事内容

  1. 浮気、勤務実態、非行などの素行調査
  2. 家出、失踪などの所在調査
  3. 企業・個人の信用調査

探偵になるには、探偵に関する学校や養成所で学んでから探偵事務所に入るのが一般的です。そして給料は歩合制であることが多く、歩合制とは仕事をすればするほど収入が上がるというシステムなので、本人次第で高収入も目指すことができますよ。

②スタントマン

スタントマンは、映画やテレビなどで俳優の代わりに危険なシーンを演じる仕事です。カースタントや激しい格闘シーンなど、映画やドラマを盛り上げるには必須の職業です

具体的に、スタントマンが起用されるシーンは以下が挙げられます。

スタントマンが起用されるシーン

  1. カーアクション
  2. 高所からの飛び降り
  3. ビルとビルの合間をジャンプ
  4. 階段からの落下
  5. ワイヤーアクション
  6. 火だるま
  7. 事故の再現

このように非常に危険な仕事です。そのため、スタントマンになるには身体能力や自己管理能力、演技力に加えて、養成所で技術を学ぶ必要があります。

なお、スタントマンは固定給を受け取れるわけではありません。稼働した分だけ給料が入るという仕組みなので注意しましょう。

③YouTuber

YouTuberは動画サイトYouTubeにて動画を投稿する仕事です。今では知らない人はほとんどいないほど人気の職業で、小学生の将来なりたい仕事ランキングにランクインするほどの人気があります。

YouTuberの主な収益源は広告収入で、再生回数と広告単価によって収入が決まります。そのため、人気が出れば月数百万円以上の収入を得られ、一方で再生回数が少なければ1円にもならないこともあります

YouTuberはすぐに結果が出る仕事ではありませんが、観てもらうための工夫をし続けることで高収入を狙えるでしょう。

④ゲーマー

ゲーマーは、ゲームで報酬を受け取る仕事を指します。ゲーマーの仕事内容はゲームの大会に出場して優勝することです。プロのスポーツ選手と似ていて、毎日練習を積み重ねて、大会で優勝すると賞金を得られます

また、プロの場合は企業とスポンサー契約を結んでいることもあり、スポンサーから活動資金を得ていることもあります。

近年、eスポーツが盛り上がりを見せ、同時にゲーマーとして活動する人が増えてきました。しかし、まだゲームだけで生活できる人は一握りで、日中は働いたり、アルバイトをしたりして生計を立てている人が多いです。

⑤せどり

せどりは、お店やネットショップなどで安く仕入れた商品をネットで高く売る仕事です。購入額と販売額の差分が自分の利益となります。

シンプルで簡単そうに見えるビジネスですが、せどりで高収入を狙うには相当の努力が必要です。より利益を大きくするためにも、安く仕入れるための情報収集や掘り出し物のチェックは欠かせません

また、高く売るためにもどこのネットショップで売るかを見極めたり、商品に関して詳しく説明文を書いたりなどが必要になります。

なお、無許可で中古品を扱うビジネスをすることは犯罪になります。古物商許可証が必要になることは把握しておきましょう。

せどりは安いものを高く売りつけるという悪いイメージがあります。せどりをすることで消費者に良い影響を与えられるのでしょうか。

永田 修也

プロフィール

欲しいものがいくら探しても見つからない場合に役立つ

せどりは「いくら払っても良いから買いたい」と考えるユーザーにとって、役に立つ仕事であると思われます。「どこのお店を探しても見つからない」「在庫すらない」という商品というのは多々あるからです。

そのようなときに多少高くても商品を販売している人を発見すれば、「なんとしても買おう」という気持ちになりますね。

ただ、一般的に流通しているものを安く仕入れて利ざやを狙うスタイルなので、自分で一生懸命探して見つけることができれば無駄な費用を払わなくて済むかもしれません。

⑥治験

治験は、新しい薬の安全性を確かめるための被験者となる仕事です。薬の開発の最終段階で、実際に人に投与して効果があるのか、安全性が保証されているかなどを確認します。

仕事内容は、薬を服用し、服用後の体調の変化や効果を検査されることです。万が一身体に悪影響が出た場合はすぐに中止され、体調回復の対応をしてもらいます。

なお治験は、給与やアルバイト代ではなく、謝礼や協力金としてお金が支払われます。1日あたりの相場は2万円ほどで、1週間連続の場合は10万円ほど受け取れることもあります。

しかし、誰でも受けられるわけではなく、健康面の条件をクリアした人のみが治験をすることが可能です。

⑦執事

執事は、高所得者から依頼を受けて依頼主をサポートする仕事です。具体的な仕事内容は以下があります。

執事の仕事内容

  1. 家事や料理
  2. 掃除
  3. 家族のスケジュール管理
  4. 外出の代行

ただ執事はこれらの業務をこなせば良いわけではありません。雇い主のプライバシーや財産も守る必要があります。また、雇い主と信頼関係を築くためにも、マメな連絡なども求められます。

執事は家庭または企業などから雇用されることがほとんどです。企業から雇用される場合は正社員、契約社員として働き、家庭から雇用される場合は個人事業主で活動していることが多いです。

小松 茂樹

プロフィール

業務範囲が広く、かつマルチタスクが求められる執事の仕事には、さまざまなスキルが必要とされますが、その中でも最も重要なのはやはりコミュニケーション能力でしょう。

執事の仕事は、雇い主やその家族、ほかのスタッフと意思疎通を図りながら仕事を進めることが欠かせません。また、言葉遣いや立ち居振る舞いなどのビジネスマナーも求められます。

⑧占い師

占い師は相談者や依頼人の悩みに対して、占いの技術を用いてアドバイスする仕事です。占いには、手相占いや風水師などさまざまな種類があり、どれを専門とするかは自分で選びます。

また、近年は対面での占い以外にも、電話占いやメール占い、チャット占いなどに取り組む人も増えています。

占い師になるために資格は必要ありません。しかし、安定的に顧客がいる状態にするためにもスキルやコミュニケーション技術を磨き続ける必要があります。高収入を得るためにも、有名な占い師に弟子入りしたり、占いのスクールやセミナーに通ったりするなどの方法があります。

⑨潜水艦料理人

潜水艦料理人は、潜水艦に乗る自衛隊員に食事を作る仕事で、海上自衛隊の「給養」という職域になります。潜水艦に乗っているため外出することはできず、拘束時間が長くなります。

しかしその分、レストランやホテルなどで料理人として働くよりも収入が高い傾向があるのです

潜水艦料理人になるには、海上自衛隊の教育隊終業後に約2年間艦艇部隊などで勤務し、海士課程と海曹課程を経ることが必要となります。そのため、まずは海上自衛隊の試験に合格する必要があることを把握しておきましょう。

⑩ボイスオーバーアーティスト

ボイスオーバーアーティストとは、海外のドキュメンタリー番組やニュースなど、外国語に日本語を被せる仕事です。また、コマーシャルやプロモーションビデオなどで起用されることもあり、商品やサービスに関する情報を伝えたり、映像を盛り上げたりすることが求められます。

ボイスオーバーアーティストとして活躍するには、映像に適した話し方やトーン、感情、発音などをすることが大切です。また、その場で原稿を渡されてすぐに収録することもあるため、短時間で原稿の中身を理解する力も求められます。

なお、ボイスオーバーアーティストになるには、声優事務所に所属したり、映像・翻訳関係会社で働いたり、フリーランスで活動したりなどの選択肢があります。

⑪パーツモデル

パーツモデルは、体の一部のパーツを用いて、コマーシャルや雑誌などに出演する仕事です。どのパーツを出演するかは人それぞれで、手や足、鼻、唇、髪の毛などがあります。特に手のパーツモデルが多いです

パーツモデルになるにはモデル事務所に所属するのが一番の近道といえます。これまで体のパーツを褒められた経験がある人は、モデル事務所に所属してパーツモデルとして活動するのもおすすめです。

吉田 隼人

プロフィール

上記のほかに高収入を狙いやすい珍しい仕事は、これらの仕事のセミナー講師やコンサルタントなどが挙げられます。

なぜなら珍しい仕事は教える人も少なく、その分授業料が高額であっても学びたい人にとっては必要な仕事になるからです。

正社員に登用されるケースがある珍しい仕事7選

「珍しい仕事には興味があるけど、正社員でないと不安」と考える人もいるのではないでしょうか。珍しい仕事の中にも正社員に登用されるケースがある仕事があります。

ここからは、正社員としても働ける珍しい仕事を7選紹介します。少しでも安定した雇用形態で働きたい人はチェックしておきましょう。

①納棺師

納棺師は、遺体を綺麗に整えて、棺に納める仕事です。身体を洗い清め、身支度を整えて、死化粧を施します。また、納棺の儀の司会進行や遺族の誘導などもおこないます。

納棺師になるには、納棺の専門会社または葬儀会社に就職することになります。特別な資格やスキルは不要ですが、運転免許が必須です。

特に納棺の専門会社で働く場合は、一日に3件ほどの現場を担当することがあります。応募条件欄に「運転免許必須」と記載されていることが多いです。

相手に寄り添える仕事がしたい、思いやりを大切にしたいと考えている人に向いている仕事です。

相手の立場に立ったコミュニケーション能力を強みに持つ人は、以下の記事で相手の立場に立つことの自己PR法を解説しているので、参考にして選考でアピールしてみましょう。
例文5選! 相手の立場に立って考える力を魅力的に伝える3ステップ

②ゲームデバッガー

ゲームデバッガーは、発売される前のゲームをプレイして、バグの発見・修正をする仕事です。ゲームの開発段階では、キャラクターが本来行けない場所に行けてしまう、敵を倒せないなどの不具合が生じることがあります。ゲームデバッガーはこのようなバグがないかを最終チェックします。

ゲームデバッガーになるには、ゲーム開発会社やデバッグ専門会社に就職するなどの選択肢があります。必須ではありませんが、プログラミングスキルがあるとバグを発見した際に開発チームとのコミュニケーションが取りやすくなります。

ゲーム業界に興味がある人は以下の記事を参考にしてみてください。ゲーム業界の仕事内容や志望動機の書き方のコツをまとめています。
ゲーム業界の志望動機は「好き」だけではNG? 差別化のコツを解説

③特殊清掃員

特殊清掃員は、さまざまな理由で亡くなり、遺体が長期間放置された家の掃除や片付けなどをして、次の人が住める状態にする仕事です。残置物の処理や部屋の脱臭、除菌などをおこないます。なお、遺体の搬出は警察がするため、特殊清掃員はおこないません。

特殊清掃員になるには特殊清掃会社に就職するのが一般的です。特別なスキルは不要ですが、体力や精神力に加え、命と向き合えることが求められます。また、社会貢献精神が強い人も向いているといえます。

④遺品整理士

遺品整理士は、亡くなった人が住居に残した遺品を整理する仕事です。具体的な仕事内容はこちらです。

遺品整理士の仕事内容

  1. 必要品と不要品の仕分け
  2. 不要品の回収
  3. 家財の搬出
  4. 整理後の清掃

また、業者によってはハウスクリーニングや不要品の買取、不動産の仲介なども実施する場合があります。

遺品整理士になるのに資格は不要です。しかし、遺品整理士という資格があり、取得すると遺品整理に関する知識やスキルがあると証明でき、就活に役立ちます。

また、遺品整理士として働くには遺品整理を専門とする会社に就職するのが一般的です。遺品整理不正防止情報センターに遺品整理士として登録すると求人を紹介してもらえることがあります。

⑤電話相談員

電話相談員は、悩みを抱える人からの電話を匿名で受け、相談相手の心の支えになる仕事です。相談内容は人によってさまざまです。人生全般や学校生活、家庭の問題などがあります。

電話相談員になるには資格は不要です。電話相談員を募集する企業または団体に応募し、研修やロールプレイングを重ねることで実際に相談相手として電話できるようになります

ただし、電話相談員はボランティアで活動することを求められる場合があります。ボランティアの場合は報酬を受け取れません。逆に無償でも人助けをしたいと考えている人にはぴったりの仕事といえます。

⑥アウトドアガイド

アウトドアガイドは、ツアーのガイドやオペレーションなどをする仕事です。自然保護や利用者の安全を目的とし、利用した場所や参加者が安全な状態でアウトドアに取り組めるように指導します。

アウトドアガイドになるには、アウトドアのツアーを企画・運営する会社に就職するのが一般的です。就職する際に資格やスキルは不要です。道具の使い方などは、入社後の研修で学べるので、自然やアウトドアが好きな人におすすめの仕事です。

永田 修也

プロフィール

上記のほかにも会社員としてアウトドア用品のメーカーなどに就く方法もあります。また、カメラマンやライターといった個人で小回りが効く仕事も存在します。

アウトドアといっても山岳エリアからキャンプ場や街中のショップの仕事まで幅広くあるので、自分がどの種類のアウトドアに関連した職種を選ぶかで選択肢は変わってきます。

⑦ドレスコーディネーター

ドレスコーディネーターは、結婚式や披露宴で着用する衣装をコーディネートする仕事です。近年、結婚式や披露宴はさまざまな形でおこなわれるようになりました。この多様化と顧客の要望に合わせてドレスをコーディネートすることが求められます

また、ドレスコーディネーターの仕事はドレスのコーディネート以外にも、以下の仕事もします。

ドレスコーディネーターの仕事内容

  1. 接客・受付・電話応対
  2. 顧客へのヒアリング
  3. 試着の手伝い
  4. ブーケやヘアメイク、アクセサリーなどのコーディネート
  5. 衣装やアクセサリー類の手配

ドレスコーディネーターとして働くには、ホテルや結婚式場、婚礼衣装専門会社、ブライダル会社などに就職するのが一般的です。資格は不要ですが、コミュニケーションスキルや傾聴力、提案力などが必要とされます。

小松 茂樹

プロフィール

ほかにも正社員に登用されるケースがある珍しい仕事は、現場系では潜水作業員や高所作業者などが一例として挙げられるでしょう。

また、動物調教師や水族館飼育員、昆虫飼育員などの動物と携わる仕事にも正社員への道があります。

食品スタイリストや色彩診断士など、高度なスキルで人々の生活を彩る仕事においても、正社員として登用されるケースがあるでしょう。

ブライダル業界が気になる人は以下の記事も参考にしてみてください。ブライダル業界の実態と仕事内容をまとめています。
ブライダル業界の実態に迫る! 仕事の内容や7つのトピックを解説

おしゃれが好きな人は、以下のQ&Aでおしゃれが好きな人におすすめの仕事をキャリアコンサルタントが解説しているので、併せてチェックしてくださいね。

海外でも活躍できる珍しい仕事6選

日本に留まらず、海外に活躍の場を広げたいと考えている人もいるかもしれません。海外で活躍できる仕事の中にも珍しい仕事があり、一般的な企業や職種ではできない経験が積めます。

ここからは、そんな海外で活躍できる珍しい仕事を6選紹介します。社会人になったら活動の場をグローバルに広げたいと考えている人は参考にしてください。

①青年海外協力隊

青年海外協力隊は、これまで得た経験や技術を活かして、アジアやアフリカなどの発展途上国に住む人々のために活動をします。活動内容は以下のように人それぞれで、これまでの経験を活かしてテーマを決めることになります。

青年海外協力隊での活動内容の例

  1. コミュニティーの開発
  2. 防災・災害対策
  3. 水道の整備
  4. 森林保全
  5. スポーツ指導

なお、募集の対象は20〜39歳の日本人です。派遣期間は原則2年間で、派遣中は往復旅費や現地での生活費、住居費などは支給されますが、報酬は発生しません。発展途上国の課題解決に貢献したいという人におすすめです。

②ジャーナリスト

ジャーナリストとは、メディアを通じて情報を伝える仕事です。ジャーナリストは国内外で活動しますが、その中で特に国際ジャーナリストは海外で活動する機会が多いといえます。

海外で活動するジャーナリストの仕事内容はさまざまですが、主に以下のような仕事をすることになります。

海外で活動するジャーナリストの職種

  1. 新聞記者
  2. 放送記者
  3. 雑誌記者
  4. 現地キャスター
  5. 報道写真家

海外で活動するジャーナリストになるために資格は不要です。ジャーナリストになるには、メディア関係の会社に就職したり、フリーランスで活動したりするなどの選択肢があります

なお、仕事内容によっては紛争地帯など危険地域に派遣されることがあります。そのような危険性を把握したうえで目指すかどうかを考えましょう。

新聞社の記者職などに就職すれば海外派遣のチャンスをつかめるのでしょうか?

小松 茂樹

プロフィール

海外派遣のチャンスをつかむことは可能

たしかに、新聞社の記者職からキャリアをスタートすれば、海外派遣のチャンスを得ることができるでしょう。同様にテレビ局や通信社の記者職からキャリアをスタートしても、海外へのチャンスが期待できます。

また、海外派遣や駐在を志望するのであれば、はじめから海外メディアの門を叩くという選択肢も考えられます。

メディアに限らず国際的に活動する団体や協会に勤めることで、グローバルな社会課題解決の現場に身を置き、ジャーナリストとしての道へつなげていくこともできます。

ジャーナリストとして活躍するためのキャリアパスは多様に存在します。どのような報道分野に興味を持っているかや、どのようなスキルや経験を得たいかを考えて、自分にふさわしい組織を選びましょう。

また海外派遣を志望するなら、多言語能力、特に英語のスキルは欠かせません。

③ホテルレビュアー

ホテルレビュアーは、世界中のホテルに宿泊をしてレビューをする仕事で、具体的にはライティングの仕事をすることが多くなります。宿泊したホテルに関して、清潔感や食事、アクセスなど詳細を記載します。

ホテルレビュアーになるための近道は旅行専門メディアを運営する会社に就職することです

また、時間がかかったり収入が得られる保証がないなどの懸念はありますが、自身で世界中のホテルに関するブログを運営するのも手段の一つです。ホテルレビュアーとして知名度が上がれば、ホテル側から宿泊の依頼が来ることがありますよ。

④プロフェッショナルトラベラー

プロフェッショナルトラベラーは、SNSを通じて旅行の素晴らしさや魅力を伝える仕事です。XやInstagramなどのSNS、YouTubeを通じて旅行に関する発信をし、一人でも多くの人に旅行をしてもらうことが目的です

プロフェッショナルトラベラーは求人がほとんどありません。個人で活動することが多く、旅行会社や専門会社とタイアップをしたり、スポンサー契約を結んで旅費を出してもらって活動するケースが多くあります。

最初から収入を生み出すのは難しい仕事ですが、旅行好きの人はコツコツ活動するのがおすすめです。

旅好きに向いている仕事は以下の記事で解説しているので、旅が趣味の人は併せて確認してみてください。
旅好きに向いてる仕事25選をタイプ別に紹介! 3つの注意点も解説

⑤ストリートビューフォトグラファー

ストリートビューフォトグラファーは、Googleが提供するGoogle マップのストリートビューで使用する写真を撮影する仕事です。

ストリートビューフォトグラファーになるには、ストリートビュー認定バッチを取得する必要があります。バッチを取得するには公開した360°写真が50枚以上承認を受けている必要があり、認定されるとGoogleのリストにも登録されます

ストリートビューフォトグラファーは、店などに営業をして360°写真を撮影し、Google マップに掲載することで収入を得られます。店の中の様子を360°写真で掲載している企業は少ないため、これから人気が出ることが予想される仕事の一つです。

⑥キュレーター

キュレーターは欧米で使用される用語で、博物館や美術館などの文化施設で美術品や資料の研究・収集・展示・保管などをする学芸員のことです。学芸員の中でも、主に展示会などの企画・運営を専門におこなったり、施設の責任者・管理人をしたりします。

キュレーターになるには学芸員の資格を取得する必要があり、資格取得のために指定の講義を受ける必要もあります。このようにキュレーターは専門性が高い仕事で、大学教授のような立ち位置ともいえるでしょう。

なお、海外では独立して活動する人が多く、仕事のほとんどが研究や企画になります。海外を視野に入れている人は、日本で研究と企画に注力しておくのが良いでしょう。

「とにかく海外で仕事をしてみたい」と考える人はこちらの記事を参考にして、さらに視野を広げましょう。
海外に行ける仕事29選! 就職の可能性を高める秘訣も公開

吉田 隼人

プロフィール

私が海外でバックパッカーをしていたときに出会った珍しい仕事は、日本のアニメソングなどの楽器演奏、ダンスなどのストリートパフォーマンス、たこ焼きやとんかつなど日本食の屋台販売などが挙げられます。

志望動機でまだ悩んでいる就活生は
作成ツールを使ってください!

熱意の伝わる志望動機が完成!志望動機作成ツールを試してみる(無料)

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

珍しい仕事に就くことのメリット・やりがい

珍しい仕事に就くことのメリット・やりがい

  • これまでにない刺激や経験を得られる
  • 他者に強いインパクトを残せる
  • 同業者との人間関係を密に築ける
  • 自分にしかできないことを仕事にできる

珍しい仕事は同業の人が少ないことにともない、ほかの業界・職種の人には得られないメリットがあります。特に経験や他者へのインパクトという面では大きなメリットを得られるでしょう。

ここからは、珍しい仕事に就くことのメリットややりがいを詳しく解説します。「珍しい仕事をすることでどんな良いことがあるの?」と気になる人は参考にしてください。

これまでにない刺激や経験を得られる

珍しい仕事に就くと、その仕事でしか得られない経験や刺激を味わうことができます。特にその仕事に就かなければ行けない場所に行けたり、情報を得られたりするというメリットがあります。このような刺激や経験をすることで、これからの人生の視野を広げるのに役立ちます。

たとえば、海外青年協力隊として発展途上国に行った場合、日本にいたらわからないようなその国の意外な一面を見ることになるでしょう。その一次情報をもとに、将来的に新しい取り組みを始められるかもしれません。

このように、新しい刺激や経験はその後の人生を豊かにする可能性を秘めています。珍しい仕事ではそんな新しい刺激や経験を存分に味わえる可能性が高いといえます。

他者に強いインパクトを残せる

珍しい仕事の多くは、就業人口が多くありません。そのため、他者に自己紹介をした際、強いインパクトを残せる可能性が高いです。

たとえば、自己紹介の際に「ゴルフボールダイバーやっています」や「スタントマンやっています」と話すと、相手は「実際にどんな仕事をするのだろう」「なぜその仕事に就こうと思ったのだろう」などと興味を示すことが多いでしょう。

多くの人にとって、身近に珍しい仕事に取り組んでいる人が少ないため、どんな仕事なのかという情報が入ってこないからです。

そのため、珍しい仕事をやっていると「この人は〇〇という仕事をやっている人」という強いインパクトを残せるようになります。「他者の興味を惹けるようなことに取り組みたい」と考えている人にはぴったりです。

同業者との人間関係を密に築ける

珍しい仕事の中には、人口が少なくニッチな仕事も多くあります。業界が狭いため、同業者と人間関係を密に築きやすいというメリットがあります。

同業者で密な人間関係を築くと、その仕事に関する最新情報を教えてもらったり、新しい顧客を紹介してもらったりするなど、仕事に良い影響を与えることが多くあります。また、「人手が足りない」や「わからないことがある」などの危うい状況でも助け合うことができるでしょう。

珍しい仕事に就くことで同業者との人間関係を密に築くことができ、さらに仕事で活躍しやすくなります。

自分にしかできないことを仕事にできる

珍しい仕事の中には、ほかの人がやりたがらない、もしくはできない仕事もあります。そのような仕事をすることは、つまり「自分にしかできないことを仕事にしている」ということを意味します。

日々の学習やアルバイトなどで、「これは誰にでもできることではないのか?」「もっと自分にしかできないことで社会に貢献したい」という考えを持つ人もいるのではないでしょうか。珍しい仕事なら、自分にしかできないことで社会に貢献することを叶えられるのです。

とはいえ、何も知らない状態から珍しい仕事に就くと「やっぱり自分も合わなかった」となる可能性があります。就職後の後悔を防ぐためにも、この記事で視野を広げ、興味のある仕事を見つけた後は、その仕事について入念に調べてから行動に移すことをおすすめします

「自分に合った仕事の探し方がわからない」と不安を抱えている人はこちらの記事がおすすめです。就職後に後悔しない就職先を見つけられます。
自分に合った仕事を簡単4ステップで発見! 後悔しない方法を解説

アドバイザーコメント

珍しい仕事に就くことで多くのやりがいを得られる

珍しい仕事に就くことのメリットはいくつかあると思いますが、個人的には「他者との差別化ができること」が大きいのではないかと思います。言い換えれば、仕事を通じて「希少性」を得ることができるといえます。

多くの人は、珍しい仕事に関して将来性や収入面での安定性が担保されにくいことを考慮して選択肢から外していくでしょう。そうなると、選ぶべき業界や業種というものは似通ってきてしまいます。その中でライバル達との競争に勝ち会社に入ったとしても、個人のオリジナリティを発揮するのは困難を極めます。

しかし、珍しいと思われるような仕事に就いた場合、その人個人にその経歴や経験が紐付くので個性が強みに変わります。

大きな責任をともなうことが多い分やりがいは計り知れない

また、珍しい仕事は属する人間が少ないことで、個人単位で判断が求められたり大きな責任をともなう場合も少なくありません。

そのため、「自分が携わった」「自分がかかわった」という「貢献できた感覚」が大きいのも特徴の一つです。さまざまな苦難もあると思いますが、一度経験や地位を築くことができてしまえば仕事に困ることはなくなるでしょう。

珍しい仕事に就くことのデメリット・厳しい一面

珍しい仕事に就くことのデメリット・厳しい一面

  • 求人や募集が少なく就くのが難しい
  • 他人に理解してもらえない可能性がある
  • 仕事によっては専門的な知識・スキルが必要

珍しい仕事に就くことにはメリットややりがいがある一方で、デメリット・厳しい一面もあります。そもそも求人数が少ないため、就職するのが難しいという大きな壁も乗り越えなければいけません。

ここからは、珍しい仕事に就くことのデメリット・厳しい一面を解説します。「やっぱりやめておけば良かった」と後悔がないよう、しっかり確認しておきましょう。

求人や募集が少なく就くのが難しい

前述の通り、珍しい仕事はそもそも求人や募集が多くありません。そのため、まず就職することが難しいのです。

また、同業の会社も少なかったり、ほかの業種では活用できない知識やスキルが身に付く傾向にあるため、転職するのも難しくなります。「今の会社ではないところで働きたいけど、働ける会社がない」となると、転職せずにずっと同じ会社、または個人で活動しなければいけません。

このように、珍しい仕事は就職する難易度が高く、かつ転職も難しくなる可能性があります。このような事実を把握したうえで本当に就職するべきかどうかを考えましょう。

他人に理解してもらえない可能性がある

珍しい仕事はあまり多くの人に知られていないため、誰もが仕事内容を理解しているわけではありません。そのため、珍しい仕事に就くと、その仕事の内容を他人に理解してもらえない可能性があります。

たとえば、友人や家族などに仕事について話しても、あまり共感してもらえないという厳しさを味わうかもしれません。このような状況になっても「心が折れずに続けられるか」を入念に自己分析してから就職すべきか判断しましょう

「変わっている」と偏見を持たれるリスクがある

珍しい仕事に就くと、自分の仕事について他人に理解してもらえないことに加えて、「この人は変わっている」という偏見を持たれるリスクがあります。このような偏見を持たれた場合、距離を置かれるなど人間関係に変化が生じる可能性もありえます。

もし、「偏見を持たれている」と感じた場合は、「どうして珍しい仕事をしようと思ったのか」を丁寧に説明し、少しでも共感してもらえるようにすることをおすすめします

一方で、説明しても偏見を持たれ続けた場合は、そもそもその人と価値観が合わない可能性があります。その場合は、もう一度人間関係を見つめ直してみるのも良いでしょう。

仕事によっては専門的な知識・スキルが必要

珍しい仕事の中には、誰にでもできるわけではないからやっている人が少ないという仕事があります。つまり、専門的な知識やスキルが必要になるのです。そのため、珍しい仕事に就いたり、成果を出したりするには膨大な量の学習や経験が必要になる場合もあります

ただ、専門的な知識やスキルを一度身に付ければ、その後はスキルを活かして充実した日々を過ごせる可能性が高くなります。「学習や経験をたくさんする時期がある」という覚悟のうえ、珍しい仕事を目指しましょう。

アドバイザーコメント

珍しい仕事に就くならデメリットを考慮したうえで選ぼう

珍しい仕事に就く際のデメリットや考える点としては、以下の2点が挙げられます。

①ニーズが少ない

珍しい仕事というのは、裏を返せば一般の企業に比べてニーズが少ないといえます。ニーズの少ない仕事をすることによって場合によっては社会への貢献を感じられなかったり、新しい市場やトレンド、新技術の台頭によって職が奪われてしまう可能性があります。

また流動性も低いため、新規参入などもハードルが高いでしょう。

②新卒で就いて良いのかを考える

また、珍しい仕事というのを本業でやるかどうかも考えてみても良いと思います。

特に珍しい仕事は副業でもできることも多く、副業OKの企業が増えてきている現在ではリスクヘッジとして本業で収入や生活を安定させつつ、副業で好きなことを仕事にすることもできます。

また、仕事としてではなく、趣味としてお金を目的とせずに継続させることもできるでしょう。

そもそも、新卒カードを利用してまで就く仕事なのかを吟味してみるのも良いと思います。珍しい仕事は新卒でなくてもタイミングや知識によって就くことも可能です。

そういった状況でも本当にその仕事にこのタイミングで就くべきなのかはしっかりと自己分析して意思決定しましょう。

珍しい仕事の探し方3選

珍しい仕事の探し方3選

  • 求人サイトを利用する
  • エージェントから探してもらう
  • すでに働いている人に相談する

前述の通り、珍しい仕事は求人や募集が少ないため、応募できる仕事を見つけるのにも一苦労することがあります。その中でも、効率良く珍しい仕事を探す方法があります。

ここからは珍しい仕事の探し方3選を解説します。「珍しい仕事に興味があるけど、どう探せば良いかわからない」という人は参考にしてください。

求人サイトを利用する

求人サイトから珍しい仕事を探すことは可能です。リクナビマイナビなどの求人サイトの検索欄から希望の職業名を調べたり、「珍しい仕事」と入力したりすることで探せます。

ただ前述の通り、珍しい仕事の中には求人数が少なかったり、そもそも求人を出していない仕事もあります。そのため、どうしても求人の数は限られてしまうという懸念があります。

しかし一方で、求人サイトでは関連する似た仕事が表示されることもあるため、さらに視野を広げられる可能性もあります。気になる珍しい仕事があれば、一度求人サイトで調べてみるのがおすすめです。

求人サイトを利用する前に自己分析をする

求人サイトを利用する前に、「本当にやりたいことは何か」「自分に向いていることは何か」など自己分析をすることを強くおすすめします。

求人サイトはエージェントとは異なり、キャリアアドバイザーからアドバイスをもらえるわけではありません。そのため、自分の判断で応募し、選考を進めなければいけないのです。自分に合わない仕事に応募してしまった場合、就職後に後悔することもあるでしょう。

求人サイトを軸として仕事を探す人は、後悔を防ぐためにも応募する前に必ず自己分析に取り組みましょう。

自己分析のやり方がわからない人はこちらの記事がおすすめです。自己分析のやり方を1から10まで学べますよ。
自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

永田 修也

プロフィール

珍しい仕事を探す際に求人サイトを利用するメリットは、自分でも気付かなかった職に出会う可能性がある点です。

一方でデメリットは、同じように求人を見ている人が応募する可能性があるのでライバルが増える点です。

エージェントから探してもらう

エージェントを利用すると、専属のキャリアアドバイザーが付き、就職先を提案してもらったり、就職に関するアドバイスをもらえたりします。志望する仕事が決まっていればキャリアアドバイザーにその旨を伝え、また仕事は決まっていなくても珍しい仕事に就きたい場合は「珍しい仕事を探している」と伝えましょう。

エージェントを利用すると、面談でのヒアリングの内容から自分に合いそうな仕事を探してもらえます。また、近年は対面だけでなくオンラインや電話、チャットなどでも相談できるエージェントが増えているため、気軽に利用できますよ。

小松 茂樹

プロフィール

珍しい仕事を探す際、エージェントを利用することをおすすめします。なぜなら、膨大な求人情報の中から自分のニーズに合った仕事を代わりに探してくれたり、独自ルートの非公開求人を紹介してくれるからです。

しかし、仲介者の主観を経た情報提供により求人に偏りが出る可能性があることや、エージェントが保有する情報の範囲に選択肢が限定されることがあるのでその点は注意してください。

すでに働いている人に相談する

就きたい仕事が決まっている場合、すでにその仕事をしている人に相談するのもおすすめです。仕事を紹介してもらえないこともありますが、人手不足の場合はそのまま選考に進めることもあります

「興味のある仕事で働いている人の中に知り合いがいない」という場合は、SNSなどを活用してメッセージを送ってみるのも効果的です。求人サイトやエージェントよりも勇気や行動力が必要になりますが、その分意欲もアピールできますよ。

珍しい仕事をしている人から話を聞きたいのですが、どのSNSを利用してつながるのがおすすめでしょうか。

吉田 隼人

プロフィール

やりたい仕事をそれぞれのSNSで調べたうえで判断しよう

すべてのSNSを総動員して、できるだけ多くの情報を仕入れるようにしましょう。

X(旧Twitter)やInstagram、Facebook、YouTube、TikTok、LINEなど、SNSによって利用者の属性やニーズが違うので一概に良し悪しはありません。

さらにいうと仕事によって向いているSNSと向いていないSNSがあります。自分のやりたい仕事をそれぞれのSNSで調べてみて、利用者や先駆者が多いSNSを使うのが良いでしょう。

逆に利用者が少ないと、先行者利益が得られる可能性もありますが、単純に市場ができあがっておらずニーズがほとんどない可能性の方が高いです。

こういったSNSのマーケティングは地味な作業ですが、今後ビジネスを本格化していくうえではとても重要になります。事前のリサーチを怠らないようにしましょう。

「志望動機を考える時間がない......」という悩みは、ツールを使えば解決します

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

「珍しいから」だけでは不十分! 珍しい仕事の志望動機で伝えるべき要素

珍しい仕事をするためには、履歴書・職務経歴書などの書類選考や面接などで合格しなければいけません。その際、「珍しいから」という志望動機では不十分です。

ここからは、珍しい仕事の志望動機を作成する際に伝えるべき要素を解説します。選考の突破率を上げるためにも、珍しい仕事を志望する人は必ず確認しておきましょう。

より詳しく志望動機の書き方・答え方を知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

また、仕事上英語を使わなければいけない場合は、こちらの記事もおすすめです。
例文3選|英語の志望動機を簡単に作成する方法を4ステップで大公開

その仕事を志望した理由

志望した理由から「珍しいから」や「なんとなく」という気持ちが伝わると、その仕事を始めても「すぐに離職する可能性があるのではないか」や「珍しければほかの仕事でも良いのではないか」と考えられてしまいます。

そのため、その仕事について入念に研究し、熱意や理由を伝えなければいけません。具体的にその仕事でなければならない理由を伝えましょう。この理由を伝えることで、同時に熱意も伝えられるようになります。

志望する仕事にどのような魅力があるのか、OB・OG訪問をしたり、体験談をリサーチするなどして整理してみましょう。

その仕事を志望した理由の例(酪農ヘルパー)

私がこの仕事を志望した理由は、酪農家の方々に少しでも楽をしてもらい、楽しく仕事を続けてもらいたいと思っているからです。

その仕事を志望する背景となった過去の経験

その珍しい仕事を志望した理由が明確になったら、併せて志望する背景となった過去の経験も考えましょう。志望する背景となった過去の経験があると、ただその場で考えた理由ではなく、思いや信念を持っていることを伝えられます

たとえば、以下のように、過去の経験を伝えない場合と伝えた場合の志望動機を比べてみましょう。

過去の経験を伝えていない志望動機の例(ゲームデバッガー)

私が御社を志望した理由は、バグがないゲームを届けたいからです。

過去の経験を伝えた志望動機の例(ゲームデバッガー)

私が御社を志望した理由は、バクがないゲームを届けたいからです。

私は幼少期からゲームが好きで毎日のようにやっていました。しかし、今ほど技術が発展していなかったこともありますが、バグが発生してデータがすべて消えてしまったという経験があります。

そのときはゲームが嫌いになり、1年ほど離れてしまいました。せっかく素晴らしいコンテンツであるにもかかわらず、そのような一つのマイナスで最悪の場合多くのファンを失ってしまうことがもったいないと考え、最後の砦であるゲームデバッカーを志望しています。

このように、その仕事を志望する背景となった過去の経験を伝えると、納得感を持たせることができるので、志望した理由と併せて伝えるようにしましょう。

背景となる過去の経験がないのですが、どうしてもやりたい仕事があります。どのような伝え方が良いでしょうか。

永田 修也

プロフィール

信条を全面に出して伝えてみよう

ただ単に「興味をもったから」というだけでは理由としては薄くなってしまいます。動機と関連付けて志望理由を伝える必要があるのですが、まったく関連性のない過去と結び付けるのは難しいです。

そのためその仕事に興味を持った体験ではなく、「心情」を前面に出して伝えるのが良いでしょう。

たとえば、スタントマンの仕事をしたいと考えたときに、経験がない場合「スタントマンの〇〇さんの生き方に深く共感し、自分もそうなりたいと思った」などと、心の中でどのように感じ、その職に就きたいと思ったのかを伝えてみましょう。

結果的に経験談と同じく感情に働きかけることができるので、そのように伝えると良いと思います。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

就活の軸とその仕事との関係性

就職活動では、自分なりの軸を決めることが大切です。軸をもとに就職先を決めることで、入社後に「やりたいことと違った」というリスクを軽減できます。そして、軸が明確なうえでその仕事との関係性を伝えると、志望動機に説得力を持たせるという効果もあります。

一方で、軸がないと「うちである必要がないのではないか」「結局イメージだけで志望しているんだろうな」と思われる可能性もあるのです。自分なりの軸は自己分析や業界研究などを通して見つけることができますよ。

たとえば「世の中に広く知られていない素晴らしいものを広めること」が軸なのであれば、「キュレーターとなり世に知られていない素晴らしい文化品を広く認知させることに貢献したいです」などと伝えることができます。

「まだ自分なりの就活の軸がない」という人は、こちらの記事を参考にして、自分にはどのような軸があるか考えてみましょう。
意欲が伝わる「企業選びの軸」の回答例50選|見つけ方も解説

入社後にやりたいこと

企業側は志望動機から「自社で実現したいことは何か」を見ています。入社後に実現したいことがなければ「ただ珍しい仕事だから志望しているのだろう」と思われても仕方ありません。より確実に熱意を伝えるためにも入社後にやりたいこともアピールしましょう。

入社後にやりたいことを見つけるためには、その仕事に関する研究が必要不可欠です。インターネットで調べたり、より詳しく知るなら実際に働いている人に聞いたりして、その仕事への理解を深めましょう。

そして、その仕事でしかできないことと入社後にやりたいことがマッチすると、企業側もその人を採用する意味が見出せるようになります。

たとえばキュレーターとして活躍していのであれば、「一人前のキュレーターになるために、まずは文化品一つひとつの知識を深め、魅力を存分に伝える方法を研究し、入館者にとって満足感のある空間づくりに貢献したいです。」などと伝えられます。

入社後にやりたいことの考え方は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にして熱意を示しましょう。
例文10選|入社後にやりたいことの回答で押さえるべきコツは?

「業界研究のやり方がわからない」という人はこちらの記事を参考にしてください。業界研究のやり方を網羅的に学べます。
業界研究のやり方|業界全体を捉えたうえで気になる業界を研究しよう

また、業界・企業研究した内容をきれいにまとめておきたいという人は、以下の記事を参考にしてください。就活に便利な企業研究ノートを作れるようになりますよ。
作り方例4選|企業研究ノートのまとめ方をイラスト付きで解説!

その仕事を踏まえた将来のキャリアパス

その仕事を通して将来実現させたいことやキャリアパスを伝えられるとなお良いです。企業側から「しっかりとして目的があって仕事に取り組もうとしている」ということが伝わりやすくなるからです

珍しい仕事に就く場合、たとえば「身に付けた知識・スキルを活かして組織化し、同じような仕事をする人を増やしたい」などが挙げられます。

なお、注意しなければならないことは、その仕事と関連したことを伝えることです。たとえば、青年海外協力隊を志望する人が「将来は幸せな家庭を築きたい」と伝えても、企業にとってはその人が仕事でどう活躍するかが見出せません。

たとえば「入社後10年後には勉学のみならず発展途上国の情操教育にも携わり、文化レベルのさらなる向上に貢献したいです。」などと伝えれば、マッチ度の高い将来のキャリアパスを伝えられます。

吉田 隼人

プロフィール

ほかにも志望動機に盛り込むべき要素があるとするなら、具体的になぜ貢献できるのか、どのように貢献できるかを意識しましょう。

多くの学生が「やりたい」という思いを書くのですが、なぜあなたにその仕事ができるのか、どのように貢献していきたいのかが書かれていないことが非常に多いです。

やりたい思いだけでは仕事はできないので注意しましょう。

特徴別! 珍しい仕事の志望動機の例文

最後に珍しい仕事の志望動機の例文を仕事の特徴別で紹介します。まずはもう一度志望動機で伝えるべき要素を振り返りましょう。

珍しい仕事の志望動機で伝えるべき要素

  1. その仕事を志望した理由
  2. その仕事を志望する背景となった過去の経験
  3. 就活の軸とその仕事との関係性
  4. 入社後にやりたいこと
  5. その仕事を踏まえた将来のキャリアパス

上記を意識したうえで志望動機を作成することが大切です。自分が志望する仕事と似ているものがあれば、志望動機を作成する際の参考にしてください。

一般企業ではできない経験を積める珍しい仕事の例文

例文(酪農ヘルパー)

私がこの仕事を志望した理由は、酪農家の方々に少しでも楽をしてもらい、楽しく仕事を続けてもらいたいと思っているからです。

私は北海道出身で、近所に牛を育てる牧場がありました。その牧場では牛がスクスクと育てられていたのですが、牧場を運営する酪農家の方が毎日の飼育で疲弊しているように見えました。

話を聞くと、牧場を始めてから一日も休みがなく、これまで趣味だった旅行も行けていなかったとのことです。

近年、酪農業界が縮小しているというニュースをよく見ます。酪農は我々の生活に必要不可欠であるため、酪農家の方々が少しでも楽をして、楽しく仕事を続けられるようになってほしいと思い応募いたしました。

もし仕事をさせていただけるとなった場合は、まずは徹底的に基本を身に付けて、一日でも早く一人で現場を回せるようにしたいと考えています。

永田 修也

プロフィール

上記の例文は、過去の自分の体験を交えてこれまでずっと酪農家の人に思いをはせて「楽になってもらいたい」と考えてきたのだなと思える良い志望動機だと思います。

酪農ヘルパーとして「今後こんなことしたい」という希望や将来像も軽く伝えられると、より良くなると思います。

高給与が狙える珍しい仕事の例文

例文(潜水艦料理人)

私は将来的に潜水艦料理人として従事したいと考えています。その理由は、現場で活動する隊員の方々を一番そばで支えたいという気持ちがあるからです。

私は高校・大学とバスケットボール部のマネージャーをしていました。マネージャーとして練習や試合のサポートをしていたのですが、私が特に力を入れていたのが合宿時の食事の準備です。

合宿は特に練習の強度が高くなるため、きちんと食事を摂ることが大切です。そして、合宿中の食事はマネージャーが準備することになっていたのですが、食事を出すと皆笑顔で食べてくれることにとても嬉しさを感じていました。

中には「〇〇が作った食事のおかげで合宿を乗り越えられた」といってくれた人もいます。このような形でのサポートをやり続けたいと思い、将来的には潜水艦料理人を担当したいと考えるようになりました。

とはいえ、まずは海上自衛官として仕事をしっかり覚え、一人前になれるよう努力してまいります。

小松 茂樹

プロフィール

上記の例文は、過去の経験から人々をバックアップする仕事を志すようになった経緯を詳細に説明している点が良いですね。具体的な描写が入っているのも好印象です。

一方で、将来の目標については抽象的な表現に留まっています。どのような潜水艦料理人を目指したいのか、料理の腕を磨くのか、海上自衛官としての仕事とはどのようなことをイメージしているのかを具体的に描けるとさらに良いでしょう。

正社員に登用されるケースがある珍しい仕事の例文

例文(アウトドアガイド)

私がこの仕事を志望した理由は、自然で遊ぶことの楽しさを多くの人に知ってほしいからです。

私は山間部で生まれ育ち、自宅の近くには山と川がありました。遊ぶとなれば山に行き、植物や昆虫を見たり、川に入ったり、山を登ったりなどしていました。

このような環境で育ったおかげで、物心ついたときには自然を大切にするようになりました。一部の地域では自然が破壊されたり、都会ではゴミが散らばったりしていますが、自然に触れることで「そのようなことをしてはいけない」と思えるようになると信じています。

そして、このような経験を多くの人にしてもらい、自然豊かな日本にしたいと考えています。もしアウトドアガイドとして働かせてもらえる場合は、ガイドをすることはもちろんですが、都度自然の大切さや豊かさの説明も交えながらガイドしたいと考えています。

吉田 隼人

プロフィール

上記の例文は、この仕事をやりたいと思ったきっかけがしっかり書かれている点が良いですね。

ただ自然豊かな日本にしたいという夢も素晴らしいですが、それをアウトドアガイドで実現するには少し無理がある印象です。その夢とアウトドアガイドをもっと現実的に結びつけられるように言語化をしましょう。

海外でも活躍できる珍しい仕事の例文

例文(青年海外協力隊)

私が青年海外協力隊を志望した理由は、発展途上国で自分が取り組んできたスポーツを普及したいと考えているからです。

私は幼少期から現在まで柔道に取り組んできました。大学生の時、大学の活動の一環で発展途上国の方々が大学に来て、柔道を体験しました。皆楽しそうにやってくれたことに加え、力が強く、「練習したら本当に強くなるだろうな」と感じました。

しかし、その国ではそもそも柔道をできる環境や道具がないとのことです。そこで、私が出向き、まずは柔道に取り組める環境を整え、指導をしたいと考えています。将来的には、その国からオリンピック選手が現れるくらいまで強くなれるようにしたいです。

永田 修也

プロフィール

上記は自分がこれまで取り組んできた分野とこれからのやりたいことがつながっていて納得できる良い例文だと思います。

改善点を挙げるならば、具体的に「どの国でどんな人々に向けて活動したいのか」を明確にするとよりわかりやすくなると思います。

珍しい仕事の特徴を把握して自分に合ったものを見つけよう!

世の中には多くの人には知られていない珍しい仕事がたくさんあります。そのため、まずはどんな仕事があるかを把握し、視野を広げることが大切です。

そして、この記事を参考にしてそれぞれの珍しい仕事の特徴を知り、どの分野に興味があるか、自分に合っているかなどを判断しましょう。自分に合った仕事が見つかったら、さらに研究を深め、就職に向けて行動していきましょう。

アドバイザーコメント

珍しい仕事をしたいなら情報収集をしっかりとおこなおう

一般的な仕事であろうと珍しい仕事であろうと、就職活動においては業種や職務内容への理解と自己分析が非常に重要になります。

具体的な業務内容やそこに求められる専門性やスキルセットなどの具体的な情報を得たうえで、自分の興味・関心や性格・能力などがうまくマッチングするかをじっくり考える必要があるでしょう。

特に、珍しい仕事は入手できる情報があまり多くないため、実際にその業界で働く人と接して仕事に関するリアルな情報を集めましょう。珍しい仕事の中には、新卒から直接就職できる間口が狭いものもあります。したがって、その仕事に行き着くまでのキャリアパスを長期的に計画する必要があります。

たとえば、特定の業界でのインターンシップや短期の仕事を経験すれば、将来的にその珍しい仕事に近づくというルートを描くことができますよね。また一般的な仕事でスキルを積んだ後に、その経験を活かして珍しい仕事に転職するという方法も考えられます。

どんな仕事であれキャリアビジョンを明確にすることが重要

どんな仕事であれ、最も大切なのは自分の個性や強み、意志を活かせる仕事に就くことです。珍しい仕事に魅力を感じるのは、無意識のうちに自分の将来像や目標、指向性との相性を見出しているからだといえます。

「なぜその仕事を志すのか」を掘り下げて考え、自分のキャリアビジョンをクリアにすることで、多くの障壁や困難も乗り越えていけることでしょう。頑張ってくださいね。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了
全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-220824001-02942)
国家資格キャリアコンサルタント

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP