Q
面接の評価基準を教えてください。
面接で何を評価されているのかがよくわかりません。面接官は面接中、就活生の何に注目し、どのような基準で評価を付けているのでしょうか。
また、面接は通常複数回おこなわれますが、一次面接、二次面接、最終面接ごとに評価基準は変化しているのでしょうか。
評価基準をクリアする方法やコツも教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
多くの面接官は4つの要素を重視して評価している
面接の評価基準は企業や業界により異なりますが、一般的には以下の要素が重視されます。
①コミュニケーション能力
面接官は、あなたがどの程度他人と効果的にコミュニケーションを取れるかを見ています。これは、自分の意見を明確に伝える能力、他人の意見を理解し反応する能力、そして適切な言葉遣いや所作を実践できる能力があるかどうかを含みます。
②意欲と積極性
あなたがその企業に対してどれだけの情熱を持っているか、またその業界で働くことに対してどれだけ努力を惜しまないかを評価します。これは、企業のビジョンやミッションへの共感、そして企業へ貢献しようとする姿勢を通じて判断されます。
③問題解決能力
面接官はあなたが複雑な問題にどのように対処するかを見ています。これは、あなたが問題をどのように理解し、どのように解決策を提案し、その結果をどのように捉えるのかを通じて評価されます。
④チームワークとリーダーシップ
あなたが他人と協力して目標を達成するための能力、そして必要に応じてリーダーシップを発揮する能力の有無を評価します。これは、あなたが過去にどのようなチームでの活動に参加したのか、そしてその中でどのような役割を果たしてきたかを通じて評価されます。
面接の段階によって評価基準が変わる可能性が高い
一次面接では一般的にあなたの基本的なスキルや適性、コミュニケーション能力を評価し、二次面接ではより具体的な職務適性や専門知識を評価。最終面接ではあなたがその企業文化に適合するかどうかを評価するケースが多いです。
評価基準をクリアするためのコツは、まず自分自身をよく理解し、自分の強みや弱み、価値観を明確にすることです。次に、その企業や志望職種が求めるスキルや資質を理解し、自分がそれをどのように満たすかを具体的に示すことも重要です。自分の経験や成果を具体的な事例を用いて説明しましょう。
面接は企業から一方的に評価される場ではなく、あなたも企業を評価する機会なので、自分が本当にその企業で働きたいかどうかを確認することも忘れないでください。
コミュニケーション能力を自己PRでアピールする場合は、エピソードの具体性が大切です。こちらの記事の例文を参考にして、ほかの学生と差別化できるようにしてくださいね。
問題解決能力を鍛えるコツは、こちらの記事をチェックしてください。自己PRでアピールする方法も解説していますよ。
リーダーシップを強みとしてアピールする場合は、仕事に活かせる能力として納得感を持たせる必要があります。以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね。
「一緒に働きたいかどうか」が評価基準の根底にあることを意識しよう
すべての会社に共通しているのは「この人と一緒に働きたいか」という基準です。それをどう見極めるかは各社各様ですが、あまりにもハウツーにとらわれてしまい、最も大事な共通の基準を忘れてしまう学生がいるので、まずそこは忘れないでください。
複数回面接をおこなう場合、面接官によって基準を変えている場合が多いです。
一次選考に社長が出る面接もあるので一概には言えませんが、通常は初期段階の面接から、リクルーターや若手社員→採用担当者→管理職→役員→社長というように、徐々に面接官の階層が上がっていくことが多いと思います。
初期段階の面接は、どちらかといえば基準に満たない応募者をふるいにかける面接で、「良い人を選ぶ」よりも「良くない人を落とす」のが目標になっています。
集合面接やディスカッションなど変わった形式のものが多いのもそのためで、選考の判断も荒くなりがちです。学生視点から見ると「何でこんな面接で落とされるのか?」「もっとちゃんと自分を見てほしい」と不満を持ちたくなることも多いでしょう。
面接官の立場を踏まえれば面接を突破する方法は見えてくる
しかし、厳密に一人ひとりの人物を見ようとするのは終盤の面接の方なのです。時間的にも面接官の人数やスキルの点でも、応募者全員を一人ひとりじっくり見る余裕が企業側にもないので、そうならざるを得ません。
そうした面接の構造がわかれば、評価基準をクリアするコツはわかると思います。その面接が300人を100人までに絞る面接なのか、最後の5人を口説く面接なのかは面接官が誰かでもある程度判断でき、以下で紹介している記事の中でも詳しく解説しているので読んでみてください。
簡単に言えば、初期段階は「悪い目立ち方をしない」ことが重要で、終盤の面接では「多少リスクを負ってでも自分をさらけ出すこと」がポイントです。
面接で高評価を獲得するには、頻出質問で差別化された回答ができると効果的です。以下の記事を参考にして、頻出質問への回答を用意しましょう。
面接が苦手な人や初めて面接に臨む人は、こちらの記事で面接での評価を上げるコツを習得しましょう。
面接は練習を重ねることで、本番で自然体で話せるようになり、高評価につながります。こちらの記事を参考にして、面接練習を始めましょう。
面接で緊張してうまく話せない人は、こちらの記事が参考になります。緊張を緩和させる方法も解説しています。
面接は万全の準備をしたうえで臨みましょう。忘れ物や身だしなみの乱れは減点になりかねませんよ。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人