Q

その他
回答しない

面接で手応えありなのに落ちることはあるんですか?

この前の面接は個人的にとても自信があるのですが、手応えありでも落ちることはあるのでしょうか?

人事の方とも和やかな雰囲気で面接が進み、自分の力も十分に伝えられたと感じました。企業の雰囲気も自分に合っているなと思ったので、ぜひ入社したいと思っています。しかし、まだ面接の結果の連絡が来ないため、少し焦りを感じています。

面接中に手応えがあれば、企業側も好印象を持ってくれていると思うのですが、もし落ちてしまうことがある場合、どのような理由が考えられますか?アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

面接での良い手応えと合格はイコールにはならない

これは、私がこれまで多くの求職者をみてきた経験からも、非常によくあることです。特に応募者が多い企業などでは、面接官も面接に慣れているので、会話をスムーズに進めるのがうまいのです。

そのため、学生側が「うまくいった」と感じていても、面接官の評価とは異なる場合があり、当然不合格になることもあります。

評価のズレを理解して一喜一憂せずに結果を待とう

私の考えでは、学生が感じる手応えと面接官が感じる手応えは必ずしも一致せず、話が弾んだかどうかは合否に関係ないことも多くあります。

逆に、手応えがなかったのに合格するというケースも珍しくないので、自分の手応えだけで一喜一憂せず、結果を待ちましょう。

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

手応えがあっても油断は禁物! 面接官の本音を知ろう

選考は、ほかの応募者との比較によって合否が決まることが多いです。そのため、面接が良い印象であったとしても、最終的に不合格となる可能性はあります。私がこれまで求職者指導をした経験からいうと、たとえ面接官側が良くない評価を下していたとしても、応募者がリラックスできるように面接官が笑顔で接することもあるのです。

また、面接官のと応募者の手応えや見方も必ずしも一致するわけではありません。たとえば、話しの上手な応募者であっても、何をしたいのか、何ができるのかといった仕事に対する軸が不明確だと感じることもあります。

ほかにも、多くの逆質問ができたことで、面接官に熱意を示せたと考える人もいるでしょう。

しかし、私のこれまでの経験から言うと、逆質問の内容によっては「企業研究が不足している」と判断されてしまうかもしれません。また、過度に質問をしてしまえば「どちらが面接官なのかわからない」と面接官に良くない印象を抱かれる可能性もあるのです。

準備した内容をすべて話すことに満足してしまう人も多いですが、どの企業にも当てはまるような表面的な内容だけでは、残念ながら評価にはつながらないと感じています。

面接は話したいことを話す場ではなく「企業への理解度を示す場」である

私の経験上、面接官は単に話し方が上手いかどうかを評価するのではありません。「自社の業務内容を深く理解しているか」「仕事に対する価値観が自社と合致しているか」「自社でその能力を本当に生かせるのか」といった点を重視していると感じます。

だからこそ、応募企業がどのような人材を求めているのかを見極めることが大切です。そして、ご自身の強みを具体的なエピソードとともに伝え、その強みを企業でどのように活かしていきたいと考えているのかを真剣に伝えることが、何より重要だと私は考えています。

面接官の反応が良く、合格フラグかなと感じた経験がある人は多いかと思います。こちらの記事ではそんな合格フラグについて詳しく解説しています。併せてチェックしてみましょう。

面接の結果がなかなか来なくて不安に思っている人はこちらの記事も参考にしてみましょう。問い合わせをする適切なタイミングについても解説しています。

こちらのQ&Aでは、1週間経っても面接結果の連絡が来なくて悩んでいる人に向けてキャリアコンサルタントが回答しています。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア