Q
就活の身だしなみのポイントを教えてください。
インターンや面接など、企業の人と接する機会がこれから増えそうです。そこで、就活用の身だしなみについてお聞きしたいです。
やはり身だしなみは重視されますよね。注意するべきポイントとしては髪型や服装などでしょうか。それぞれ具体的にどのように整えるべきか教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
自分基準の判断は危険! 細かなところまで気を配ろう
社会人にとって身だしなみは非常に重要です。これは学生のときと比べ、はるかに重要度が増すと思ってください。
初対面の相手と良い関係を築く際には、身だしなみが整っていることが第一条件です。これが満たされていないと、それだけで能力についても信用されないということがあります。
質問者さんが言うように髪型や服装は大事です。ただし「服装が大事」といっても、「大事」の基準がどれくらいかがよくわからないうちは、自分で判断しないことが大切です。
学生時代「これくらいは良いだろう」と思っていることが、「社会人の身だしなみとしてはNG」ということもあります。
相手に不快感を抱かせないのが社会人の身だしなみ
たとえば、男性であればシワのない白シャツにネクタイをする基本的な服装は押さえられていたとします。しかし、ネクタイの結び目がきっちりシャツ襟の上まできていない、少し横にずれているといった一見細かに見えるところが社会人の身だしなみとしては大事になってきます。
なぜかというと「細かなところまで気配りができていない」という印象になり、それが仕事の雑さをイメージさせるからです。同様に髪型も「手入れをしている」のが見えることが大切です。
スーツに革靴なのに靴下が白かったりくるぶし丈のものもNGです。メイクも「派手すぎる」「この場にそぐわない」と違和感を抱かせないこと、小物についても同様です。
男性も女性もビジネスシーンにおける身だしなみには「どのような相手だとしても不快感を抱かせない」という視点でのルールがあります。それをまずはきっちりと守ってみましょう。
大切なのは「基本ルールを知って、まずはその通りに気を配ってみる」ことです。
服装と髪型で清潔感を演出しよう
面接では清潔感を心掛けること大切であり、面接官が清潔感を感じるポイントは、服装と髪型です。
服装は、男性は黒、紺、ダークグレーのスーツで、ワイシャツは白、女性は黒系のスーツで白色無地のブラウスが一般的です。ストッキングは肌色に近いものが無難です。
ワイシャツやブラウスが汚れていてシワが付いているとだらしなく見えるので、クリーニングに出すかしっかりアイロンをしましょう。
スーツに合わないカジュアルなベルトやブランドの時計だと違和感を与えやすいので注意してください。
髪型は、男性は短髪が無難です。あくまで清潔感を意識しましょう。髪色は原則として黒髪です。
女性は、ロングヘアの場合は一つにまとめて、眉毛や耳が見えると明るい印象になります。髪色は明るい色ではなく、地毛に近い色に抑えた方が良いでしょう。
匂いも清潔感を感じさせるために重要な要素
匂いにも注意が必要です。匂いの捉え方は人それぞれなので、原則として香水やオーデコロンは付けずに無臭で面接を受けた方が良いでしょう。匂いが気になる人は、制汗剤などを使用すると良いですね。
そのほか、派手な色のネイルや付け爪は避けるべきで、ピアス、ネックレス、ブレスレットなどのアクセサリーは付けない方が良いでしょう。
「服装自由」という場合は、スーツで訪問したほうが無難です。「私服でお越しください」というときは、オフィスカジュアルでお越しくださいという意味なので、ジャケット着用で、チノパンやスカート、スラックスで訪問すると良いですね。
こちらの記事では、面接での身だしなみのマナーについて解説しています。髪型や化粧などの適切な整え方を押さえましょう。
服装によっても面接官から見た就活生の印象はかなり異なります。こちらの記事を参考に、服装で好印象を抱かせる方法を習得しましょう。
こちらのQ&Aでは、説明会や面接における「軽装」とは具体的にどのような服装かをキャリアアドバイザーが回答しています。
地毛が茶色で就活であることが就活をするうえで気になる人は、こちらのQ&Aもチェックしてみましょう。
業界研究セミナーでの服装が気になる人は、以下のQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しているので、併せてチェックしてくださいね。
自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人