Q
大学4年生
女性
志望する信用金庫から内定をもらったのに不安です。
志望していた信用金庫から内定を頂きましたが、不安です。
従来は信用保証協会が第一志望でした。しかし、3つ選考を受けてすべて最終面接で落ちたので、縁がなかった、そもそも私が合っていないと見なされたのだと思い、ある程度ふんぎりつけることができました。
ただ、ネットでいろいろ見ているとその信金の口コミや信金に関して不安な部分が見えてきました。 特に一番はノルマです。
自分の軸(プライベートが確保できる、残業が少ないなど)に合っているとして納得できる場所を選んで承諾したにもかかわらず、就活が終わる時間に余裕ができるとついブルーになってしまいます。
私に果たせるのか、人間関係はうまくやっていけるかも不安です。 地方市役所の公務員任務の友人を見て羨ましくなったりします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
インターネットの口コミが自分に当てはまるとは限らない
内定承諾をした後で、インターネット上の口コミを見て不安になったのですね。ただ、このまま入社して働いてみることをおすすめします。企業とのマッチングやどんな仕事がつらいかなどは、人によって大きく異なるからです。
口コミの情報が自分にも当てはまるかはわかりません。
たとえば自分の大学が好きな人もいれば、嫌いな人もいます。大学を嫌いな人が嫌いなポイントをネットに投稿したとしても、大学が好きな人は「そういう面もあるけど、自分は別に気にならない」という感想を持つはずです。
就活の軸に沿って得た内定が現時点ではベストな結果
会社も同様です。質問者さんは就活の軸に沿って会社を選んだということなので、企業側も質問者さんの人柄や能力を見込んで内定を出しているはずです。
お互いが冷静に考えて出した結論を、誰が書いたかわからないネットの口コミに惑わされて間違っていると考えてしまうのは危険です。
「よし、ここで頑張るか」という前向きな気持ちで入社することが、仕事のパフォーマンスを上げ、成果を出すために大切なことと考えます。
ベストアンサー
入社前の情報収集は複数の人からおこなおう
内定を受け取った後に不安や疑問を抱くのは自然なことです。特にネット上の情報や口コミを見ると、さまざまな意見や情報が飛び交っていて、どれが真実なのかを判断するのは難しいですよね。
信用金庫に関するノルマの情報や口コミについては、実際に勤務している人や過去に勤務していた人の意見を参考にすると良いでしょう。
しかし1つの口コミや意見を鵜呑みにするのではなく、複数の情報源から情報を得て、総合的に判断してくださいね。
またあなたが信用金庫の選考を受ける際に大切にしていた「プライベートの確保」や「残業の少なさ」などは、入社後もしっかりと伝え、自分の価値観を大切にしていきましょう。
今抱いている不安は働く中で薄れていく可能性が高い
人間関係の不安や他の職種への羨望は、新しい環境に飛び込む際の自然な感情です。しかし働き始めると、新しい環境での人間関係の築き方や自分の役割を見つけることができ、徐々にその不安は薄れていくと考えられます。
公務員という安定した仕事に憧れる気持ちも理解できますが、信用金庫という仕事も多くの魅力や可能性を秘めています。
入社後は自分の役割やキャリアをしっかりと見つめ直し、自分の成長のための環境として捉えることで、新しいチャレンジや経験を楽しむこともできると思います。
最後に、就活やキャリアに関する不安や疑問は、経験豊富なキャリアコンサルタントや先輩社員に相談することで、より具体的なアドバイスやサポートを受けることができます。あなたの将来が明るく、充実したものとなることを心から願っています。
就活の相談先はたくさんあります。以下の記事では相談先14選や相談方法を紹介しているので、1人で悩まず自分に合った相談先に相談してみましょう。
こちらの記事では、内定ブルーが起きる原因と適切な対処法を解説しています。内定ブルーを解消するために参考にしてみてくださいね。
信用金庫の将来性に不安を感じる人は、以下のQ&Aでキャリアコンサルタントが信用金庫の将来性について解説しているので、併せてチェックしてみてくださいね。
内定ブルーで不安な気持ちを抱える学生に向けたアドバイスは、こちらのQ&Aを確認してみてください。
こちらのQ&Aでは内定をもらった後の就活についてキャリアコンサルタントが回答しているので就活を続けたい人は参考にしてみてください。
過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!