Q
大学院1年生
回答しない
理系院生の就活ってどうしたらいいですか?
理系の大学院生です。再来年に卒業予定なのでまだ就活に本腰は入れてません。
研究もけっこう忙しいので来年から就活に当てられる時間も正直そんなに取れないかもと思ってます。
大学卒業に合わせて就活してた他の仲間には「理系院生なんだし大丈夫だろ」と言われてちょっと安心しちゃってますが、実際理系院生の就活事情ってどうなんでしょう?
どんな対策をしておけば理系院生としての強みが就活に活かせるのか教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
進学か就職かを決断してから就活の時間を確保することが大切
理系の大学院生は就活に有利と言われることがあります。実際質問者さんも「理系院生なんだし大丈夫だろ」と言われたとのこと。確かに有利な面もありますが、対策によっては就活を失敗する人もいるのでしっかりと準備することが大切です。
まず、質問者さんは修士なのか博士なのか文面からではわからないのですが、修士課程だということで進めていきますね。
大学院生はゼミや学会発表など研究と就職活動を並行しないといけないのでとても大変ですが、「博士課程に進学しない」と決めたなら就職活動の時間をしっかり確保すると自分の中で決めた方が良いでしょう。
この時点で心を決めず、何となく研究もしながら就活もやらないといけない、という心理状態では満足な就活準備ができず、たとえ理系院生だとしても準備なしに就活に臨めば失敗する可能性があります。
ここでいう失敗とは内定が取れないということだけでなく、自分の希望とは異なる企業へ就職することも含みます。
理系院生としての強みを最大限活かせれば即戦力になれる可能性も
修士1年のうちから就活準備をしておくことで、理系院生という有利な条件を最大限活かして自分の希望する企業へ就職することができるでしょう。理系院生の有利なポイントは研究内容が業務と直結していることもよくあり、即戦力として見てもらえることがあります。
就活準備の方法としては基本的に学部生と変わりません。まずは自己分析をして自分の興味や関心を言語化します。また研究内容を他人にわかりやすく説明できるようにも準備しておきましょう。
そこから興味のある業界や企業を探し・情報収集します。この際の注意点は、自分の専門分野にこだわりすぎず、ある程度の幅を持って業界や企業を見ていくことです。業界研究・企業研究を進めていくうちに徐々にターゲットが絞れていくことはありますが、最初から絞りすぎるのはお勧めしません。
理系院生は特定の企業に対して大学からの推薦枠というものもあります。推薦枠だとかなり優先的に採用されるので内定獲得の確率は上がります。
ただし、学校推薦なので内定決定後に「やっぱり他の企業がいい」と思っても内定を断ることが難しいというデメリットがあります。それが負担に感じる場合は自由応募で自ら応募先を探していくのが良いでしょう。
理系院生は年齢面や人材としての汎用性がハンデとなる場合がある
理系の求人は多く、学生にとっては売り手市場の良い環境ではありますが、院生の場合は少しハンデもあるように思います。
専門分野を活かした業界で指導教授の紹介や推薦を得られれば非常に有利ですが、専門分野以外で就活する場合は、年齢と専門に偏ったイメージを持たれてしまうリスクがあり、院生の採用に慎重な企業も一定割合で存在します。
実際は理系と言っても研究内容はいろいろで、それほど研究室にこもりっきりというような仕事ばかりでもないと思いますが、あまりにも狭い領域に特化した分野を研究していると、結果的に企業が考える適材適所の仕事も絞られてしまうでしょう。
仮に本人が「何でもやります」と言ったとしても、それなら若い方が良いとか、汎用性の高いスキルを持つ人のほうが使いやすい、と思われることもあるかもしれません。
研究内容よりも理系院生としての自分自身に焦点を当てることが大切
就活対策として大切なのは、こだわってきた研究や専門知識を適度に出しながら、そこに至るまでの取り組み方や向上意欲、論理的思考など、人よりも多く学んできたという強みや行動の方に重点を置いた説明をすることです。
研究の内容よりも人間としての強みに焦点を当て、年齢のハンデ以上の将来的な可能性を見せられるように工夫しましょう。
この記事を読んでいる人の中には、理系の人の就職先にはどんなところがあるのか、就活にどんな資格が活かせるのかなどが気になっている人も多いのではないでしょうか。下記の記事では理系学生の就活について解説しているためぜひ参考にしてみてください。
おすすめの就職先についてはこちらの記事を確認してみてください。
おすすめの資格についてはこちらの記事がおすすめです。
理系に限らず大学院からの就活に悩みを抱えている人は、下記のQ&Aで就活の始め方や選考対策などへのお悩みに回答しているのでぜひ参考にして、効率よく就活を進めてくださいね。
あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人