Q

新卒就活の秋採用について教えてください。

諸事情で一般的な春・夏の就活シーズンに就職先が決まらなさそうです。

秋採用をおこなっている企業もあると聞いたのですが、本当でしょうか。秋採用の進め方や注意点を教えていただきたいです。そもそも秋採用が何なのかもよくわかっていません……。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

秋採用は自分にとって最適な企業を見つける選択肢の一つ

春・夏の就活シーズンに就職先が決まらなくても、心配することはありません。そのこと自体があなたの価値を下げるものではありませんし、あなたがまだ最適な場所を見つられていないだけのことです。

そして、その最適な場所を見つけるための一つの選択肢が、秋採用となります。

秋採用とは、一般的には9月から11月にかけておこなわれる企業の採用活動のことを指します。これは、春や夏の一般的な就活シーズンに採用が決まらなかった学生や公務員試験受験者など、さまざまな背景を持つ人にとってのチャンスの場です。

秋採用をおこなっている企業は、大企業から中小企業まで幅広く存在します。

秋採用の情報は少ないためリサーチには努力が必要

秋採用の進め方については、基本的には春や夏の就活と同じです。企業の採用情報をチェックし、エントリーシート(ES)を提出し、面接を受けるという流れです。

ただし、秋採用は採用枠が限られていることが多いため、競争率が高い場合があります。そのため、自己PRや志望動機など、自分をしっかりとアピールできるように準備することが重要です。

秋採用のメリットとしては、一つには春や夏の就活で自分が得た経験を活かせる点が挙げられます。また、企業側も秋採用で求める人材はそれまでの採用活動を通して具体的になっているため、自分がどのようにその企業にフィットするのかをこれまでの自分の就活経験から明確に示すことができます。

さらに、秋採用は一般的な就活シーズンが終わった後なので、採用枠は限られている場合がありますが、就活生同士の競争が少なく、落ち着いて就活に取り組むことができます。

一方デメリットとしては、企業によっては秋採用の情報が少ない場合もあり、自分で情報を探す努力が必要になる点です。

キャリアコンサルタント/合同会社渡部俊和事務所代表

渡部 俊和

プロフィールを見る

秋採用は就活スタートがずれた人向けにおこなう傾向にある

学業の都合や海外の大学に在籍する留学生など、卒業時期が違う学生に対して春の新卒採用だとスケジュールが合わないため、秋採用をおこなう企業が昔から一定数ありました。

以前は留学生や資格取得の都合がある一部の専門職に対して門戸を開くためにおこなわれていましたが、今では採用難を反映して、第二新卒や公務員・教員試験からの流入者、早期離職者の受け皿としても機能しています。

本来の秋採用の意味を超えて、若年者全般の通年採用の一部となっている印象があります。

また、主に大手以外では春の採用で予定人数を採用できなかった企業が、当初予定のなかった秋採用に急遽取り組むケースも増えているのではないかと思われます。

秋採用で入社した際の研修面でのデメリットに注意

秋採用で入社する場合、春に入社した同期とは半年前後のズレがあり、初期教育のタイミングが異なることになります。これは数年働けば大した差にはならないのですが、最初はつらく感じる人もいるかもしれません。

特に計画的に秋採用をおこなっていない企業では、集合教育などの手厚いサポートが春よりも受けられない可能性があります。少なくとも数年間秋採用をおこなっていて、複数名の秋採用者がきちんと定着できている企業を選んだ方が良いかもしれません。

秋採用についての学生側のメリットは、入社時期を選べることが最大のものです。企業側には人材確保の機会が増えるというメリットがありますが、コストがかかり教育の手間が増えるというデメリットもあります。

就活が本格的に始まる前の人は、まずはこちらの記事で新卒就活の一般的なスケジュールを押さえましょう。

内定が取れずに就活が終わらない人は、こちらの記事を参考にしてください。効果的な対処法を解説しています。

就活に苦戦している人は、こちらの記事を参考にすれば現状の打開策が見えてきます。

人手不足なはずなのに採用されないのはなぜだろう……と悩む人へのアドバイスは、こちらのQ&Aをチェックしてみてください。

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア