Q
就職のために留年したらどんなメリットがありますか?
就活の結果に納得がいかず、このまま卒業しても良いのか悩んでいたところ、就職留年という選択肢があることを知りました。留年すればむしろ就活は不利になりそうですが、メリットがあるのでしょうか。やはりデメリットの方が多いのでしょうか。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
資格や知識の習得ができるメリットはあるがおすすめしない
就職留年は、できればおこなわない方が良いでしょう。採用担当者の中には、どの企業も内定をもらえなかった学生と捉えることもあります。また第一志望へのリベンジでも、不採用の原因がわかっていて留年することで改善できるならば別ですが、通常は留年したから受かるとは限りません。
留年するメリットとして、就きたい仕事で必要な資格を取得できれば、メリットがあるといえるでしょう。また、仕事で役立つ知識を習得するために留年をするということもメリットにつながる可能性はあります。
ただし資格が取得できなければ評価はされず、就職留年しなくても取得できるような資格や語学留学などでは、マイナス評価をする企業もあります。
就職留年以外の選択肢も検討しよう
就職留年したから志望度の高い企業に入社できるとは限りません。むしろ企業規模や知名度を優先するのではなく、スキルや知識を活かせる企業を選択する必要があるでしょう。
就職留年であれば、新卒枠で就活ができるメリットもありますが、留年をしていない1学年下の新卒学生との比較になります。
就職留年に特に目的がないならば、通年採用をおこなっている企業もありますし、納得がいかない企業でも就職をしてスキルを高めて転職するという選択肢もあります。
就職に有利な資格はこちらの記事で詳しく解説しています。周囲と差別化できる高難度の資格も紹介しているので参考にしてくださいね。
スキルアップやインターンシップへの参加により成功確率を高められる
まず、就職留年のメリットとしては、1年間というまとまった時間を得られるため、自分自身のスキルアップや資格取得、インターンシップの経験などを積むことができる点です。
また、一度の就活で希望の企業に合格することが難しかった場合、再度チャレンジする機会を得ることができます。この期間を有効に使えば、次回の就活での成功率を高めることが期待できます。
一方、デメリットとしては、留年により学費や生活費が増加すること、友人たちとの卒業のタイミングがずれること、そして何よりも社会人としてのスタートが1年遅れることが挙げられます。また、留年の理由を企業に説明する際、納得してもらうためのコミュニケーション能力が求められます。
留年する1年をどう過ごすかが重要
結論として、就職留年は自分のキャリアや人生設計に合わせて慎重に選択する必要があります。留年を選択する場合、その1年間をどのように過ごすか、具体的な計画を立てることが大切です。
また、自分の意志や考えをしっかりと持ち、それを周りの人々や企業に伝える力を養うことも重要です。最終的にはあなた自身の人生の選択なので、多くの情報を取り入れながら、自分にとって最適な道を選んでください。
就職も留年もせずに卒業してから就職活動に再チャレンジする場合、既卒として採用活動に臨むことになります。既卒の定義やメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。
既卒の就活の進め方はこちらの記事で解説しています。
志望していた大手企業への就職が叶わず、就職留年を検討している人も多いのではないでしょうか。こちらの記事で、既卒として大手就職を成功させる方法を解説しています。
単位が取得できずに留年しそうで、中退を検討している人はこちらの記事を参考にしてください。中退者の就職活動の実態を解説しています。
就職留年するか就職浪人するかで悩んでいる人は、こちらのQ&Aをぜひ確認してください。
こちらのQ&Aでは、就職浪人をしようか悩んでいる学生に向けてキャリアアドバイザーがアドバイスしています。
就活で思うような結果が出ていないものの、留年はなるべくしたくないという人もいますよね。こちらのQ&Aでは、「新卒カードは使いたい。でも留年はしたくない」学生に向けてキャリアアドバイザーがアドバイスをしています。
自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人