就活に失敗しました。フリーターになるしかないのでしょうか。

大学4年生です。就活に失敗しました。フリーターになるしかないですか。

大手広告代理店と電機メーカーを何社か受けました。自分の強みをうまく伝えられず落ちてしまい、無い内定です。

自分の大学には就活に失敗している人が結構います。その中には院進する人もいますが、自分はこれ以上勉強したいとも思いません。

このままだとフリーターになるしかないのでしょうか。自分に自信がないわけではなかっただけに、フリーターになっていることを想像すると本当につらいです。大学まで行かせてもらってフリーターというのも、親に申し訳ないです。

2回答

質問日 :

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

秋採用や来年度の既卒応募を考えてみよう

今の時期だと、まだまだ採用活動をしている企業はありますので、継続して応募先を探すことは可能です。

質問者さんの場合、自分に自信を持てている部分もあるとのことですから、今までの就活の反省点を踏まえた上で、しっかり自分の強みを伝えられるよう準備をし直し、秋採用の枠を獲得できるように動いてみてはいかがでしょうか。

万が一、今年度中に就職を決めることができなかった場合は、来年度「既卒」という形での応募もあります。

既卒といっても、卒業して3年以内は新卒と同じ枠で応募することは可能ですから、さらに準備を深めて既卒者として内定獲得をする道もあります。

既卒についてはこちらの記事で紹介しています。新卒と中途との違いや就活のポイントを徹底解説していますよ。

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

就職活動の継続を検討しよう

大手企業は難しいかもしれませんが、来年3月まで募集をおこなっている企業がありますので、就職活動を継続されてはいかがでしょうか。

確かに大手企業の魅力もありますが、企業規模が小さいからこそ、大手企業では年数が経過しないと経験できない仕事に従事できるチャンスがあります。

働き方について新卒採用で多い入社して多くの部署を経験するメンバーシップ型雇用から、中途採用で主流な職種で仕事を極めていくジョブ型雇用に変わってきています。

大手企業に就職できなくてもスペシャリストとして職務能力を極めていくことで、将来条件の良い転職が可能になります。

その他25歳未満、就労3年未満の求職者を通常第二新卒と呼んでいますが、第二新卒として転職するという選択肢もあります。

フリーターとして既卒採用の求人に応募する方法もありますが、全ての企業が既卒採用をおこなってわけではなく既卒採用の枠が狭い現実を踏まえれば、十分検討する必要があります。

こちらの記事では、就活で失敗したと感じる人へのアドバイスをしています。今後おこなうべきことや心構えも解説していますので、参考にしてください。

「無い内定」でもやるべきこと、対処法はこちらの記事で解説しています。

完全無料
おすすめの就活対策ツール

その他関連Q&A