Q

その他
回答しない

就活の正しい始め方がわかりません。

そろそろ就活を始めなきゃと思っているのですが、そもそも何から手をつけて良いのかわかりません。周囲の先輩に聞いてもいろいろな答えが返ってきて、みなさん手探り状態で始めていたように思えました。

自己分析とか企業研究とか、やるべきことは何となく思い浮かびますが、実際何個くらいやることがあって、それをどの順番で進めていけば良いのでしょうか?
就活の始め方のポイントを教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/コラボレーター代表

板谷 侑香里

プロフィールを見る

就活は自分の状況に応じて柔軟にやり方を選択していこう

就職活動を始めるにあたり、周囲の先輩に尋ねられたのですね。事前に志望する業界や企業を決めている場合、インターンシップやアルバイト先からの内定獲得、ゼミの教授による紹介や推薦など、就職活動の方法は多岐にわたります。

今回は、一般的な就職活動のステップに焦点を当てて解説します。個々の状況に応じてこれらのステップの順番を調整し、柔軟な対応を心がけることが重要です。

就活開始から内定先決定までの7つのステップを理解して進めよう

ステップ1: 自己分析
目的: 自分の強み、弱み、価値観、キャリアに対する希望を理解する。
方法: SWOT分析(自分の強み、弱み、機会、脅威を分析する手法)、キャリアカウンセリングの利用、性格診断テストなど。

ステップ2: 業界・企業研究
目的: 興味のある業界や企業について知識を深める。
方法: 業界研究セミナーの参加、企業の公式サイトや業界誌の閲覧、社員との情報交換。OB/OG訪問

ステップ3: キャリアプランの検討
目的: 将来のキャリア像を明確にする。
方法: 長期的な視点でのキャリアパスの構築、キャリアアドバイザーとの相談。

ステップ4: エントリーシートの準備
目的: 書類選考を通過するための自己PRと志望動機の明確化。
方法: エントリーシートのサンプル分析、先輩のフィードバックの活用、書き方のワークショップなどへ参加。

ステップ5: 面接対策
目的: 面接での自己表現力とコミュニケーション能力を高める。
方法: 模擬面接の実施、フィードバックの受け取り、質問への回答練習。

ステップ6: インターンシップへの参加(任意)
目的: 実務経験を積み、企業文化や仕事内容を理解する。
方法: 短期・長期インターンシップの検討、業界や職種に関連したインターンシップの選択。

ステップ7: 内定先の企業選択と就職準備
目的: 最終的な就職先を決定し、入社に向けて準備する。
方法: 複数のオファーを比較検討、条件や将来性を考えて決定。

このプロセスを通じて、自分自身の強みやキャリアの方向性を明確にし、最適な就職先を見つけることができます。

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

まずは自己分析でその先の就活対策に活用できるポイントを探そう

就活を始めるにあたって、何から手をつけていいのか迷うのは自然なことですね。まずは、自己分析から始めましょう。自分の強みや弱み、興味があること、大切にしている価値観を深く掘り下げることが重要です。

たとえば、大学での学生生活やアルバイトでの経験を振り返り、そこで学んだスキルや成長した点を整理していきます。これは、自分に合った企業を見つける手がかりにもなり、面接での自己PRにも活きてきますよ。

自己分析の次は、興味のある業界や企業について調査します。たとえば、IT業界に興味があるなら、その業界の最新動向や主要企業の事業内容、求められる人材像をリサーチします。こうした情報は、志望動機を考える際や面接での話題にもつながります。

自分と企業への理解が深まったら、自己分析の結果を活かして履歴書やエントリーシートなどの提出物の準備をしていきます。たとえば、チームでのプロジェクトをリードした経験があれば、その際の具体的な成果や困難をどのように乗り越えたかを記述し、自分の強みを企業にアピールしていきましょう。

面接対策では、自己PRや志望動機とあわせて過去の経験に基づく具体的なエピソードを準備することから始めてみてください。たとえば、ある課題にどのように取り組み、どんな結果を出したかを話せるように考えてみましょう。模擬面接を通じて、実際の面接に慣れておくとより良いですね。

可能であれば、インターンシップに参加して実務経験を積むことも就活の一つの手です。実際の職場を体験することで、自分のキャリアについてより深く考えることができますよ。

最後に、先輩や業界の人とはぜひ積極的に交流してみてください。彼らの経験談は、就活の参考になるだけでなく、新たな情報源となることもあります。

就活は焦らずに着実に進めることが大切

これらのステップを踏むことで、就活のプロセスがスムーズに進み、自信を持って取り組むことができるでしょう。重要なのは、一歩一歩着実に進めることと、自分自身に合ったペースで進行することです。焦らず、自分のキャリアについてじっくりと考える時間を持つことを大切にしましょう。

自己分析は何から始めたらよいのか分からない、という人はこちらの記事をチェックしてみてください。自己分析のやり方や就活への活かし方を網羅的に解説しています。

同じように就活でやることがどのぐらいあるのか分からないと感じている人も多いのではないでしょうか。下記の記事では就活でやるべきことを一覧にし、状況に合わせた対策ポイントまで解説しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね。

就活に対して何から手をつけて良いのか分からないと悩んでいる人は、下記の記事で就活で必ずやるべき準備を確認しましょう。

下記の記事では多くの人のキャリア支援をおこなってきたアドバイザーが就活のスケジュールと進め方を徹底解説しています。ぜひ参考にして、ベストな就活スタートを切りましょう。

就活の始め方が分からないという悩み以外に、そもそもわからな過ぎて就活が嫌という人も多いのではないでしょうか。下記では就活が嫌でなかなか始められない人へ就活のプロがアドバイスしているのでぜひ参考にしてみてください。

就活は精神的にも体力的にも大変なため、できれば楽に進めたいと考えてしまうのはありがちな悩みです。下記では楽に就活を進めるための対策法をキャリアアドバイザーが解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

いつの時期でも就活準備ができていないことに焦りを感じている人は多くいます。下記では今からの就活準備でも間に合うのか不安な悩みに対して就活のプロがアドバイスしているのでぜひチェックしてみてください。

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア